かいづ、つーかい日記

2017/06/08(木)18:13

新しくトマト農家が誕生しました

やあみんな、こんにちは! 今日は海津市の農業のことについて少しだけ紹介するよ! 海津市は田んぼがきれいに整備されているから、とっても農業が盛んなんだよ! みんなが毎日食べるお米や、パンやうどんの原料の小麦、それから大豆だったり、トマトやイチゴなどのハウスで作る野菜の生産も盛んだよ! さてさて、今日はその中でも海津市の特産品であるトマトについてのお話! 海津市には、岐阜県が新しく農業を始める人を応援するために設置した『岐阜県就農支援センター』という施設があって、毎年4名~5名の希望者が1年間トマトの栽培について勉強しているんだ!ここで勉強する『独立ポット耕栽培』という方式は、岐阜県が独自に開発したもので、とってもたくさんトマトが取れる栽培方法なんだって! 6月2日に平成28年度研修生3名の修了式が行われたんだよ!この3名のうち、川畑さんと橋本さんの2名が今年から海津市で新しくトマト栽培を始めることになったんだ! 川畑さんと橋本さんは、自分たちが研修で栽培したトマトを市内にある保育園や幼稚園、こども園、全部で13園に配ってくれたんだ!もちろん子どもたちは大喜びだったよ! それから、市長さんのところへもあいさつに来て、これからの決意を語ってもらったよ!市長さんからも暖かい激励があったんだ! これからも新しく農業を始める人がどんどん増えていって、海津市の農業がもっともっと盛んになるといいなと思いました!スーパーなどで海津市産の野菜などを探してみると楽しいかも!?そして、国産の農産物をみんながどんどん消費して、日本の農業を盛り上げていこうぜ!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る