閲覧総数 10835
2016年07月25日
|
全33件 (33件中 1-10件目) 観光地・観光情報
テーマ:まち楽ブログ(31136)
カテゴリ:観光地・観光情報
さて、話は変わりまして、お休みを利用して海津市内を探索して来ました
いつも行列がたえない「お千代保稲荷」の人気店です 初めての方は店内の装飾の豪華さに驚きますよ まずは人気の串カツをいただきました
続いて・・・人気のどて煮!! こちらはビールにあってすごく美味しいです
お参りはもちろん、参道の食べ歩きも「お千代保稲荷」の魅力ですよね
Last updated
2017年04月19日 16時40分21秒
2015年04月13日
テーマ:まち楽ブログ(31136)
カテゴリ:観光地・観光情報
こんにちは 今日はこちらを紹介
![]()
![]()
![]()
「羽根谷だんだん公園」です。桜満開!(約一週間前) 現在は
今年は、あまり天気に恵まれず、お花見を逃した方が多数いらっしゃるのではないでしょうか
そんな方々に朗報 「羽根谷だんだん公園」は、桜が2回も楽しめます。 「一重桜」と「八重桜」です
![]()
公園の下流部には一重桜の「ソメイヨシノ」、上流部には「八重桜」の並木があります
![]()
ちなみに私、このブログを書くまで「八重桜」っていう品種があると思っていました 調べてみると、八重に花が咲く桜をそう呼んでいるみたいです 知ってました~
Last updated
2015年04月13日 14時09分39秒
2014年08月27日
テーマ:まち楽ブログ(31136)
カテゴリ:観光地・観光情報
どーもどーも
![]() ![]() ![]()
さあ 今年も海津市の大江川で 舟運観光を行いますので、 ご案内しま~す
今年も海津市歴史民俗資料館の高須港からの出港です 昨年同様 資料館の見学も行いますよ~
船での観光はもちろんのこと・・ 輪中の成り立ちや、 低地の暮らしなどの勉強にもなりますよ~ ここは どこ でしょう
この 巨大な 木造建築物は
こんな風景も・・
で ・ でかっ!!!
意外と 広大な 大江川なんですよ~~
どうぞ お楽しみに 今年から 大人1人1,000円 子ども(小学生)500円 の乗船料となっております
「海津の食材を使用した中華弁当」も昨年に引き続いて ご希望の方に提供させていただきま~す 別途1,000円で申し受けます
というわけで 興味のある方は 申込をお待ちしておりま~す 事前申し込みが必要 ですので、 詳細は → こちら(海津市HP)へ お願いいたします
あっ 先週掲載した
ですが まだ投票していない方、 近々 周辺のサービスエリアを通る予定の方、 ぜひ投票をお願いいたします!! 投票は8月31日までです フェイスブックをやっているお友達を知っている方は お手数ですが周知をお願いいたします 最後の最後のお願いです 先週の記事をご覧ください ![]()
Last updated
2014年08月27日 10時51分52秒
2014年08月21日
テーマ:まち楽ブログ(31136)
カテゴリ:観光地・観光情報
どーもどーも
![]() ![]() いやぁ~ あっちいっすね~
こんなあっち~い 中、さわやかで 涼し~い情報を 皆さんに提供したいところなんですが さらにあっつい
いま!!岐阜県では・・ 「総選挙」が行われています
なになに なんちゃら48のセンター狙い
いやいや~~ 岐阜県観光課のイベントで、昨年から42市町村の 観光イケメン公務員を各市町の観光案内人「ギフメン」として 観光PRを行っているんですよ~~
うち(海津市)でもギフメンを任命して 海津市をPRしてるんですわ~~ 日々の業務のほかにラジオ 「マジ!!たいへんっす!!」←本人の弁
今年は 県が″NEXCO中日本″とタイアップして 高速道路が乗り放題、降り放題!の「G割」 (GはギフメンのG!G割実施期間2014年7月1日~11月30日)を 利用したドライブプラン G割の詳細はこちら http://ad.c-nexco.co.jp/kikaku/gifu/
そしてっ!!! 8月31日まで岐阜県のイベント「G割総選挙」が 行われているんですよ~~ 「ギフ42市町村、ココが一番決定戦!」 観光イケメン公務員がフェイスブックによる投票と 各サービスエリアでの投票で1位を競います
42人のギフメンが動画 PR中
今回、うち(海津市)のギフメンは、 千代保稲荷神社門前町(おちょぼさん)をPRしていますので、 フェイスブックをやっている方は、ぜひ、リンクのページを 見ていただき、ページ上部にある「いいね! こちらから どうぞ http://www.kankou-gifu.jp/feature/drive2014/kaizu.cfm
海津市の皆さん 残り10日間ほどですが、最後の最後のお願いです 清き一票をお願いいたします そしてお知り合いの皆様にも ご紹介を お願いしま~す!!
あ、既に「いいね!
もちろんお好きな観光地があればそこへの投票もお願いいたします! サービスエリアで「紙投票」も行っているそうなので、 この週末までに高速をご利用の方は(G割もどんどん使ってね!!) コンシェルジュカウンター(インフォーメーション)で 投票箱を探してみてください 設置サービスエリアとその他市町村については こちら http://www.kankou-gifu.jp/feature/drive2014/index.cfm よろしくお願いしまーす!! ![]()
Last updated
2014年08月21日 17時01分16秒
2014年06月20日
テーマ:まち楽ブログ(31136)
カテゴリ:観光地・観光情報
お久しぶりです
![]() ワンモアピッチです
梅雨入りしてから、毎日蒸し暑い日が続きますね。 つい部屋に引きこもりがちという方も多いのではないでしょうか
そんなあなたに、雨の日でも120%楽しめる「木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンター」でのイベントを紹介します。
パークセンターの魅力その1 アートからクラフト、料理、音楽etc・・・ 日替わりで開催される体験教室
今日は私のおすすめのイベントをいくつか紹介します
参加料:500円 所要時間:1時間~1時間30分 ※10時30分~14時30分まで(12時~13時除く)。 講師:簡単スケッチ教室
このお教室では、パークセンター内の風景を題材にスケッチします。 身の回りの草花や物を簡単に描くコツが教えてもらえます 絵の道具がない方でも大丈夫
参加料:500円 所要時間:30分~1時間 ※10時~15時までに時間にお越しください。 講師:幸房花うさぎ
この作品は、なんとちぎった新聞紙を貼って作ってあるんですよ よく見ると風景写真の一部であったり、お天気欄であったり・・・ 教室に参加した生徒さんは、ちぎり絵を始めると新聞を読むときに見る場所が変わると話してました
参加料:500円(くまのメモクリップ) 所要時間:2時間 ※10時30分~15時30分まで(12時30分~13時30分除く)。 講師:トールペイントとくとみ
トールペイントでは、木、ブリキ、ガラス、陶器、布など素材に絵を描いてオリジナル作品を作ります 入門編は、くまのメモクリップ 慣れてきたら、先生に相談しながら作るものをステップアップしていきます
他にもここには書ききれないぐらい、毎日たくさんの教室が開催されるので、一度、ホームページのイベント情報をチェックしてみてくださいね
また本日のイベントは、インフォメーションハウスの前に案内が出されています
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
パークセンターの魅力その2 季節の花々 カメラを片手に園内散策はいかがでしょうか。
アジサイが見頃を迎えています 雨上がりのアジサイはしっとりとして、とても綺麗
6月15日、ホールの裏でハスの一番花が咲き始めました パークセンターのこれからの見どころは、3.8ヘクタールの義呂池に広がるハス。 見頃のピークは7月中旬ぐらいになります
ハスの葉は水をはじく性質があるので、雨が降った日はこれをお目当てに写真を撮りに来る方も多いようです ただいま、木曽三川公園では、みなさんからご投稿いただいた写真で作っていくフォトアルバム いい写真が撮れたら、投稿してみては http://www.kisosansenkoen.go.jp/album/index.html
それでは、みなさん、雨にも負けず、楽しく梅雨
*********************** 国営木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンター 住所:岐阜県海津市海津町福江566 電話:0584-53-7200 http://www.kisosansenkoen.go.jp/ ***********************
Last updated
2014年06月20日 08時44分55秒
2013年11月21日
テーマ:まち楽ブログ(31136)
カテゴリ:観光地・観光情報
めっきり寒くなりましたね
![]() ![]() そんな時は温かい温泉につかって、体も心もほっこり 岐阜県の温泉といえば、下呂温泉、奥飛騨温泉郷といった有名温泉地がありますよね
ところで、海津市にも温泉がありますよね~
はい、正解!
「アヒル」温泉 どうですか~ かわいいアヒルと一緒に入浴、新名所「アヒル温泉」!? でも羽毛が大変なんですよね~
って、違います!
アヒルのお風呂はありますが
では何か。
そうです、南濃温泉「水晶の湯」です 最近、アヒル風呂や小判風呂など、一風変わったおもてなしで、リピーター増殖中!?の元気な水晶の湯を、今回私がご紹介します ▲自慢の露天風呂から見た海津市
水晶の湯は、国道258号からほど近い養老山地の高台に位置しています。露天風呂もあり、そこからの景色は濃尾平野を一望できる、隠れた絶景ポイント ▲濃尾平野を一望できます
岩風呂・日替風呂など11種類のお風呂とサウナが楽しめ、泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉(中性高張性温泉)で神経痛・筋肉痛などに効能があります おすすめポイントは、かわいいアヒルのおもちゃを湯船いっぱい浮かべたアヒル風呂と小判風呂です ※アヒル風呂は毎週日曜日、小判風呂は毎月15日と月末です。 ▲これが噂のアヒル風呂
そういえば、こんな噂も・・・ 実は、海津市はアヒルの生産量日本一だった!? 実は、海津市には高須藩の埋蔵金が眠っている!?
という話は冗談ですが、おもちゃのアヒルや小判がぷかぷかとお風呂に浮かべてあるんです!
なぜか!!!?
温泉の担当者に尋ねたところ 「だって、楽しそうじゃないですか!?」とのこと。
・・・た、確かに。
そういえば、最近テレビ ご覧になった方もいると思いますが「癒されるお風呂」として朝の某情報番組で紹介されていました 定番の温泉も嬉しいですが、たまには変わった温泉で、ほっこり癒されるのもいいもんじゃないですかね~ みなさんもぜひ体験してみてください!
あっ! 言い忘れましたが、女性
それからもう一つ。 年末の営業ですが、これまで休館しておりましたが今年は30日~元旦も臨時営業します ---------------------------------------------------------------------------------- DATA 場所 :海津市南濃町羽沢1623-3 問合せ :南濃スカイビュースパ水晶の湯 0584-58-1126 営業時間:午前10時~午後9時 休館日:第1、第3、第5月曜日 ----------------------------------------------------------------------------------
すいません。 もう一つ大事なことを忘れてました 祝祭日を除く、水・木曜日限定のサービス、養老鉄道 駒野駅から水晶の湯までの直行便
しかも無料!
ご予約は、運転手直通電話 080-4844-3805 まで。 ※当日のご予約のみ受付可能(前日、それ以前のご予約は不可)
「〇〇ですけど、本日、大垣駅〇〇時発(駒野駅着)でお願いします。」 という感じでお願いします
車両は7人乗りワゴン車1台がご予約に応じ、駒野駅⇔水晶の湯を行き来いたしますので、発着時間や定員にはご理解ください。
Last updated
2013年11月21日 12時00分26秒
2013年11月08日
テーマ:まち楽ブログ(31136)
カテゴリ:観光地・観光情報
|ὼ) ジー
|ὼ) ...
|彡 サッ
|
|ὼ) チラッ
久々登場、シャイな【とよチュン】です(*´ω`*)
今回は「おちょぼさん」の愛称で親しまれている千代保稲荷神社の参道をテクテク・・・
「おちょぼさん」とは(ry もう説明不要ですよね このブログ 限りなく盛られた例のアレ暑い日には熱~い想いのつまったうなぎ!和の癒し空間
さて、今回は東口大鳥居からスタートです どーん! おやっ? 東口大鳥居のすぐそばに早速気になるお店 ここ森商店さんでは、新鮮な野菜や果物を中心に販売
との芋(里芋とかの親芋らしい)が気になったが、実は奥の冷蔵庫で冷えてるビール
テクテク進むとすぐ隣に衝撃の食べ物が とよチュンが絶句する人気商品とは!? 気になる答えは3行後!!!
どーん!!(2回目) どやっ 卵卵ぷりんやでぇっ!!!!!!!! 甘いモノに目がないとよチュンは乱乱気味ッー!!←
さらに!!どーん!!!(3回目) 手づくりかすてら
(´・ω・`) ←冷静さを取り戻したとよチュン。
この2つ、今回通ってきた東口大鳥居ではなく南口大鳥居近くのやすふく商店さんで毎日丹精こめて焼き上げられているものですの。
それをこちら諏脇屋さんでも販売しているのです 諏脇屋さんではバラエティに富んだお土産物をたくさん取り扱ってみえます 真ん中の福袋が気になったのは内緒だw
ん??なんだこの人だかりはっっっ?!?!?! これがかの有名な「行列のできるたいやき屋さん!?」 おちょぼさんへお越しの際には是非探してたいやきゲットしてね
さらにテクテク進むとバケツいっぱいの果物!!! こちら野昭青果さんではバケツ一杯500円と、ワンコインで買える超お買い得なものもあります にしてもすごいボリュームだわ~
・・・て、おいおい。 まだ東口大鳥居からどんだけも進んでないのに気になるお店がいっぱいだぁ!!(\(o・е・)/)
皆さんも散策MAPを片手に、お気に入りのお店を見つけてね (`・ω・´)ゞ 上記リンク先の参道のお店の詳細はこちらへからダウンロードできます
ところでもうひとつ、気になるお店があったんだけど、そちらは次回とよチュンのお仲間が特集しますのでお楽しみに
P.S. 10月31日、おちょぼさんが大変賑わう月末とハロウィン 魔女のおねーさんよりも後ろのマ○オ&ル○ージが気になったのは内緒だwww
|・ω・´)ノシ
|彡 サッ
Last updated
2013年11月08日 09時44分45秒
2013年09月04日
カテゴリ:観光地・観光情報
おはよー
![]() あんなに暑さが続いた夏 今度は、台風 みなさんは、いかがお過ごしですか~
今回は、木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンター(以下、パークセンター)を紹介しますぅぅぅ パークセンターHP
パークセンターについては、以前にも何度か紹介されていますが、夏休み中は、 「身近な自然を感じながら、夏休みの宿題もやっちゃおう!」的子供たちでにぎわっていました 8月末、パークセンターではハスの花や、
レッドデータブックで絶滅危惧2類に指定されているオニバスの花が咲いていましたぁぁぁ
カワセミが近くまで飛んできました
パークセンターでは、年間を通して、環境教育プログラム等のイベントで、いろいろ楽しむことができます 詳しくは、パークセンターHPのイベントカレンダーを見てください (9月分だけでもいっぱいあるので、どれにしようか迷う迷う!
特に私のおすすめ 水辺環境発見倶楽部 ままず調査団の9月22日(日)10時~12時に開催される「秋のトンボ観察」です 身近に飛んでるトンボを捕まえて、スタッフさんに詳しく教えて貰えるみたいですよ (トンボは観察するだけで持ち帰ることはできません。) 参加するためには予約が必要です
10月には、ハロウィン お時間のある方は、いえいえ、是非、お時間を作って参加してくださいねぇぇ
Last updated
2013年09月04日 09時20分25秒
2012年11月27日
テーマ:まち楽ブログ(31136)
カテゴリ:観光地・観光情報
どーも、僕です
![]() ![]() 急に、寒くなってきましたね・・・ 体も冷えるわ、心も冷えるわで大変です そんな、冷え切った心
海津市では、全国でも有名なイルミネーションが催されています
これは、見にいかなくては!!!! (まぁ、実際は、子供にせかされて・・・なんですが・・・
と、いうことで、いざ、出発 全体はこんな感じ めっちゃ綺麗です
子供の食い付きがよかったのが、これ お城のイルミ~ うちは、女の子しかいないんで、かなりいい笑顔
橋のお城とか~
他にも、まだまだありますが、それは是非お越しくださいませ これから、もっと寒くなります
詳しい内容は11月20日の記事をご覧ください
昼間の、木曽三川公園も遊べる箇所がありますので、十分楽しめますよ こんな感じ タワーからの眺め と絶景!!! では、また~~ ![]()
Last updated
2012年11月27日 10時27分37秒
2012年11月20日
テーマ:まち楽ブログ(31136)
カテゴリ:観光地・観光情報
朝
![]() ![]() 夜
布団からなかなか出られない
毎年木曽三川公園センターで行われる http://www.kisosansenkoen.go.jp/
今年も11月23日から12月25日まで楽しめます
今年は、なんと!!!! 池の上を歩けるそーなんです 水面に写るイルミネーション
体験・参加型のイベントやステージイベント 恋人・家族とご一緒にお楽しみください
16時30分から21時まで
12月31日には、21時から24時まで カウントダウンステージも開催されます
寒い時期
Last updated
2012年11月20日 09時41分47秒
このブログでよく読まれている記事
全33件 (33件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|