【ありがとう・3刷が決定しました!】 親愛なる すずひのブログの読者のみなさまへ。
閲覧総数 6592
2019/02/15
全1753件 (1753件中 1-10件目)
カテゴリ:人生・教訓!
「今時の若者」がどんな会見を、と思っていましたが、立派な態度、そして受け答えに驚きました。 やったことは、アメフトに復帰できない可能性があるほど卑劣なことではありましたが、彼のこれからの人生に幸が訪れることを願うばかりです。 スポーツ界に限らず、私の周りの産業界でも以前には考えられなかったような異変が起きています。 小さいとはいえ、歴史あるメーカーが生産トラブルで一部の製品が出荷停止になったりと、何れも信じられないような初歩的なもの。 この20年、30年の停滞が、我々世代の自浄する力が弱くなっているのかもしれませんね。 「今時の若者」にもっともっと活躍してもらわないと。 いやいや、ご同輩方。 「今時の若者」には、まだまだ負けられませんぞ。 「今時の若者」に見習うところは寧ろ見習って、頑張っていかんとですね。 ではまた。
2018/04/10
カテゴリ:人生・教訓!
最終更新日
2018/04/10 01:51:58 PM
コメント(0) | コメントを書く
2018/03/31
テーマ:ものづくり・人づくり!(570)
カテゴリ:ものづくり!人づくり!
真の働き方改革(日経ビジネス2018年4月2日号) 今までも、日曜祭日は当たり前のように出ているが、盆正月くらいは、ゆっくり休ませたい、というのが人情なんですけどね。
最終更新日
2018/03/31 07:27:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
2018/02/14
カテゴリ:人生・教訓!
先日、昨年の同窓会に来れなかった友人と十数年振りに会うことが出来た。 居酒屋へ行き、当然のように昔話で盛り上がったが、話の流れでこの十数年の私の波乱万丈の物語?を話すことになった。 頸椎を手術したりして2年近く仕事が殆どできなかったことから始まり、その後、なんとか踏ん張り復活したこと。 しかし、また山あり谷ありで折れそうになったが、それでも踏ん張り現在がある、と言ったら「さすがやね~、昔から根性があったけんね」と笑顔で言ってくれた。 そう言われると私も嬉しくなったのだが、よく考えてみると、サラリーマンだった目の前の友人の方が単純に立派だと言えるかもしれない。 彼は40年勤め上げて無事定年退職となり、その会社から慰留されながらも断り、取引先からの「うちに来てもいいよ」との誘いを受けたようだ。 そして、ゆったりとした仕事をさせてもらっている。 何しろ、「長年営業をしてきたので、もう営業だけはしたくない」という勝手が通って、内勤の仕事をやっているというから驚きだ(笑)。 波乱万丈?などと言うと、カッコいいかもしれないが、長年こつこつと努力してきた人には、最後は敵わないですね。 子供の頃から知っている彼が、まさか小さな土地を借り野菜作りを楽しんでいるとは、想像も出来なかった(笑)。 悠々自適の彼が羨ましくなってきますね。 私もそろそろ・・・なんてことを考えたりもしますが、まだまだ後10年はこつこつではなく、ガツガツ?やらんとですね(笑)。 還暦を過ぎ、人それぞれの生き方はあると思いますが、誰が良いとか悪いとか一喜一憂せず、自分らしく、自分のペースで生きていきたいものですね。 ではまた。 (久々の投稿、失礼しました)
2016/11/05
テーマ:オガチは風に乗る!(65)
カテゴリ:オガチは風に乗る!バイクロード!
2016/10/29
カテゴリ:人生・教訓!
全米ビルボードの「hot 100」の77位にランクインしたピコ太郎、外国特派員協会で会見
ピコ太郎、凄いですね。 正直に言うと、どこが面白いか分からい?ですが、それがまた面白いのかと(笑)。 尊敬するある会社の社長が言っておられました。 「商売をやっている以上、一度は当たるような商品(仕事)、ヒット商品(仕事)を出さないと、なかなか会社は発展しない。地道にやっているだけでは自転車操業になってしまう」 これは、芸人にしても商売人にしても同じだと思いますね。 どこかで売れる瞬間がないと、発展するのは難しい。 いや~、ほんとに難しい(笑)。 最終的に、「儲ける」のではなく「儲かる」に繋がれば最高!。 それではまた。
最終更新日
2016/10/29 11:56:43 AM
コメント(0) | コメントを書く
2016/08/30
カテゴリ:コーヒーブレイク!ちょっと一休み!
最終更新日
2016/08/30 07:34:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/07/01
テーマ:ものづくり・人づくり!(570)
カテゴリ:ものづくり!人づくり!
![]() 阿蘇の素晴らしい環境の中で作られた豆腐。 この食品工場で、ほんの一部ですが震災の復旧のお手伝いをやらせていただき、そして、作られた豆腐がスーパーの店頭に並んでいます。 震災から2ヶ月は過ぎてしまいましたが、改めて食べてみると本当に美味しい。 たかが豆腐、されど豆腐ですね。 やはり、食品にしろ何にしろ、物が動かないと本当の復興は始まりませんね。 皆さん、美味しい豆腐や納豆をパクパク食べましょう(笑)。 それではまた。
最終更新日
2016/07/01 07:56:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/06/30
テーマ:ものづくり・人づくり!(570)
カテゴリ:ものづくり!人づくり!
ソニーがロボット再参入へ、平井社長「育てる喜びも」 もし、2006年に撤退なんかしていなければ、と言いたくなるのは、ソニーのスマートフォンを使っている私だけではないはず。 ソフトバンクがロボットをやっているくらいですから・・・。 それでも、あのソニーが甦ってほしいですね。 "It's a SONY." あのコマーシャルをもう一度見たい!!!。
最終更新日
2016/06/30 07:16:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
2016/06/29
カテゴリ:人生・教訓!
誰かが言っておられたが、まさに史上最大の藪蛇、イギリスのEU離脱。
サッカーのユーロ2016決勝トーナメントでは、人口33万人のアイスランドが、まさかのイングランド撃破。 しかし、テニスではウィンブルドン本戦1回戦をランキング772位のイギリス青年が突破という快挙。 772位のテニスコーチが本戦1回戦を突破 [ウィンブルドン] まさか、まさか、のようなことが起き、イギリスは踏んだり蹴ったりだが、ランキング772位の青年のように、大逆転のまさか、が起きるかも?。 イギリスのEU離脱に関して、悲観的な報道ばかりだが、時が経てば分かりませんぞ。 もうこれは、神のみぞ知る領域か。 それではまた。
最終更新日
2016/06/29 02:33:58 PM
コメント(0) | コメントを書く 全1753件 (1753件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|