ゆけ~、ゆけ~、デューク・フリード♪

(動画よりキャプション)
あらすじぃ~
平和に他の星と共存していたフリード星だったが、ある日、宇宙征服を目論むベガ星連合軍の円盤獣による侵略を受けて滅亡する。
王子デュークはフリード星の守護神「グレンダイザー」が組み込まれた宇宙船スペイザーで脱出。
地球に落ち延びたところを宇宙科学研究所の宇門所長に救われ、彼の養子となり“大介”を名乗った。
一方、デュークの脱出を知ったベガ星連合軍のガンダル司令は部下のブラッキー隊長にデューク抹殺と地球侵攻を命令。
平穏な生活を望み戦いを拒否していた大介だが、ベガ星の円盤に襲われる兜甲児の危機を見捨てられず、再び元の名を叫ぶ。
「デューク・フリード!!」
かくして第二の故郷である地球を守るため、グレンダイザーの戦いが始まった。
1975~1977年放映、全74話
放映が足掛け3年と、ロングランヒットとなりましたね
Gytoより、第1話が無料配信されています、
こちらから(登録が必要な場合があります)
OPです。
主題歌に合わせ、名場面集です
尚、グレンダイザーの元となった作品「宇宙円盤大戦争」については
第60回 二つのガッタイガーも合わせて、参考にして下さい
関連作品等は、またいずれ(^^ゞ

(動画よりキャプション)
小型円盤TFOに乗って、アメリカに留学していた「兜 甲児」が日本に帰ってきました
当時はUFOブームだったのでしょうね
物語は「円盤」がキーワードです

(動画よりキャプション)
主役の座は渡すものの、物語の牽引役として活躍

(動画よりキャプション)
宇門大介(デューク・フリード)
彼の過去は、何か複雑な模様です

(動画よりキャプション)
意味も無く長い搭乗シーケンスは、場を盛り上げてくれます^^;

(動画よりキャプション)
発進場所が選べる、というシチュエーションに燃えました(^^)
「シュート、イン!」
どうしてこうつながっているのか?
この断面図…
何かおかしくありませんか(^^ゞ

(動画よりキャプション)
「ダイザー、ゴー!」

(動画よりキャプション)
「ダブルハーケン!」
今見ると、とても使いにくい武器だと思いますが(^^ゞ

(動画よりキャプション)
中盤より、各スペイザーも戦いに加わります
という事で、「UFOロボ グレンダイザー」でした

(動画よりキャプション)
ガッツリ見ていましたが、実は発進シーケンスなどの
名シーン以外はあまり覚えていません(^^ゞ

(動画よりキャプション)
とはいえ、幼少の頃は
グレンダイザー>グレートマジンガー>マジンガーZ
という図式が出来上がり、毎週の活躍にワクワクしていました

(動画よりキャプション)
実は、超合金をおじさんに買ってもらい、とてもラッキーでした

(動画よりキャプション)
さて、トイですが…
超合金魂版、グレンダイザーです
この頃くらいまでは、まだ「超合金魂」を買う、金銭的余裕があったのですけどね(^^ゞ
それと、股間…お○んちんらしき形が…
意識すると、
どうしてもそこに目が行きます(^^ゞ
付属のスペイザー&ダブルスペイザーです
TFOも付属していたのですが、勿体無くてビニールから出していません
「宇宙の王者」セットも欲しいですね~
以上、グレンダイサーでした
超合金魂 GX-04S 宇宙の王者セット グレンダイザー
●雑記:
●帰郷リポ-2012年お盆編 -その3-
実は、義父が70歳の古希
お祝いのため、義父のリクエストにより、海岸沿いの和食店へ
ここは、「福間海岸」と呼ばれる所で、九州の「湘南」と呼ばれています
海水浴はもちろん、サーフィンなどの、マリンスポーツが盛んです
和食料理店とは思えない、モダンな感じの店「大力」さんです
店の方が、バイクが趣味らしいですね
色々なところに行った写真が飾っていました
※attention※
当ブログは、各作品の情報をWebなどで調べたりすることもありますが、もし間違い等有りましたら、コメント欄等に記述して下さい。
感想はあくまで個人的なものです。当ブログを閲覧の際、各作品のファンの方に際しましては気を悪くされないようお願い致します。
↓記事が面白かったら、どれでもいいので、ぽちっとお願い致します^^;
にほんブログ村
アニメ ブログランキングへ
BS blog Ranking
とれまが ブログランキング