|
テーマ:小学生の塾(258)
カテゴリ:SAPIX入塾
1記事先に読めます!ぜひ来てください!
https://kakazubora.com/ こんにちは かかずぼらデス。 中学受験どこをするのか。 息子はどこに行きたいのか。 我が家は都立の中高一貫には行けません。 なので私学一択になります。 そもそも私学に行く必要があるのか 色々考えます。 旦那と一致しているのは中学、高校の素養は大事だということ。 大学は本人の意思次第。 息子は受験してみんな勉強を頑張ってる学校に行きたいと どっちがいいのかなんてわかりません。 私は大学までエスカレーターで行ける学校がいいと思っています。 息子はよくわかっていません。 どんな学校があるのか、どんな雰囲気なのか まだ2年生デス。 5年生からでないと学校見学に行けませんし 難しいですよね。 きっとほかにもあると思いますが、我々夫婦の中のメリットデメリットは以下です。 ::::::::::::::::::::::::: メリット 中高6年間を通した計画的な学習計画 私学だと入学の間口が高校より広い 同じ感じの子供が多い?ヤンキーとかいなさそう。 そしてなにより高校受験より親が子供を制御できる。 ::::::::::::::::::::::::: デメリット お金がかかる!!!! 塾に時間がつぶれる。 通学に公共交通機関を使用して時間をかけて通う。 給食がない! ::::::::::::::::::::::::: みなさんはどれをとりますか? 確かにお金がかかります。 けれども、高校受験のための塾代もばかにならないです。 高校受験の間口は狭く、行きたい高校に行くにはなかなかハード。 個人的に一番のデメリットは通学時間な気がします。 一番のメリットは親が子供を制御できるというのは本当に大きいと思います。 もう想像できます。 中二病を発病して手を焼いている私の姿。 そんな中高校受験。 地獄絵図が・・・・私には見えます。 中学校、高校の素養は大事だと思っています。 そこは旦那と意見は一緒。 中学受験はした方いい。 でも大学は別。 その話はまた別の話で 1記事先に読めます!ぜひ来てください! https://kakazubora.com/ 【楽天】 ![]() オーラルケア ホームジェル ラムネ 1本(65g) 1ポチお願いします。 にほんブログ村
最終更新日
2021.12.16 17:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[SAPIX入塾] カテゴリの最新記事
|