|
テーマ:小学生ママの日記(27038)
カテゴリ:生活雑貨こだわり商品
![]() こんにちはかかずぼらです。 私もうすぐ誕生日なのです。 旦那が誕生日プレゼントを買ってくれることになりました。 いやっほー! で、何にしようかと話をしていたところ。 3Dプリンター!となりました。 今色々な3Dプリンターが出ていて、お値段もピンキリ。 色々な動画をみても悩む。 最大予算を5万として考えて、私が欲しいモデルは予算オーバー。 ふむふむ。 旦那押しがエンダー3 S1 私押しがAdventurer3 Lite どちらとも中国メーカーなんです。 で、買うと言ったらどちらかになるくらいどちらも有名な商品です。 お値段は圧倒的にEnder3が安い。 なぜAdventurer3 Liteを押したかというと日本語対応だから!! あと箱型というところ。ほこりが中に入らないっていうのはやっぱりメリット。 デメリットはEnder3より成形がよくないところ。 https://amzn.to/3LFTDfY Adventurer3メリットデメリット メリット 日本語対応 箱型ほこりが中に入らない エンダー3より静か 操作性がいい(タッチパネルで次の作業を指示してくれる) デメリット Ender3より高い Ender3より制度が悪い ![]() 「正規品」Creality Ender-3 S1 3Dプリンター ダイレクト式 自動ベッドレベリング 簡単に取り除く フィラメントセンサー 停電復帰 デュアルZ軸 PLA/TPU/PETG/ABSフィラメントに対応 造形サイズ220x220x270mm 日本語表記&マニュアル Ender3メリットデメリット メリット 安価 完成品の質がいい。 プリントワークサイズがAdventurer3より大きい デメリット 箱型ではない 英語 組み立てる必要がある で、比較動画等をみてとうとう決めました。 Ender3 S1にします。 決め手はコスパと仕上がりはもちろんのこと 使用している方が圧倒的に多いのでググると色々出てくるというところです。 購入したらまた書きます。 へば!!
最終更新日
2022.05.24 17:00:07
コメント(0) | コメントを書く
[生活雑貨こだわり商品] カテゴリの最新記事
|