適当・効率・変なこだわり 家事育児!

2022/09/22(木)17:00

とうとうSAPIXのテキストを片付けてやったぜ!!

習い事(36)

1記事先に読めます!ぜひ来てください!​​​ ​​https://kakazubora.com/ こんにちはかかずぼらです。たまにりたまったSAPIXのテキスト。いつもは終わったあとに積んでいるだけ。雪崩が起きてきていて、これはもう限界だと思い着手することにしました。どうやって整理をしようか悩みに悩みましてファイリングの手法をとることにしました。サピックスのテキストはB5の冊子とB4の冊子で構成されています。そこで今回下記を購入しました。■50枚を開けられるパンチ ​ 【送料無料】【個人宅届け不可】【法人(会社・企業)様限定】2穴パンチ 50枚穿孔 ブルー 1台​ ■A4がバットファイル ←B5にすればよかったw ​ コクヨ ガバットファイル(活用タイプ・紙製)B5縦青​ ■B4横フラットファイル ​ コクヨ フ−V19−3P フラットファイルV(樹脂製とじ具)3冊 B4横 15mm ピンク​これさえあれば綺麗になる!!!とりあえず、1年、2年と分けてゴムで教科ごとに束ねました。 ファイリングするのは3年生分のみ。3年だけでもすごい量です。ふむふむ。とりあえず、穴を開けていき、どんどんファイリング。わぉ・・・綺麗になった。せっかく綺麗になったのでテプラでラベルをはってみた。 うんうん。いい感じ~初めからこうすればよかった。めんどくさくて、思考が停止していました。整理すると気持ちもすっきりしますね。テキストに愛着がわきます。せっかくなので、宿題や解答もファイリングしました。国語、算数、理科・社会に分けて解答は1冊にまとめました。これで息子も勉強がやりやすくなると良いのですが。使用するものに関しては今後様子をみながら改良していきたいと思います。テキスト管理がんばります。 1記事先に読めます!ぜひ来てください!​​​ ​​https://kakazubora.com/ 1ポチお願いします。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る