閲覧総数 37
2022.05.18
|
全18件 (18件中 1-10件目) 全国統一小学生テスト
テーマ:小学生の塾(257)
カテゴリ:全国統一小学生テスト
全国テストの説明会に参加しました。 参加すると何がいいのか・・・ という一つに図書を教えてくれるというところ。 新三年生、国語の問題の本はこちら なぜ?どうして?科学のお話し 学研から出ているものの方から出ているようです。 今回は 等から出題されたそうです。 中でもおススメの図書は 「つくしちゃんとお姉ちゃん」 姉妹の何気ない毎日を妹のつくしちゃん視点で書かれた物語になっています。 頭がよくて、ものしりで、ぶ厚い本を読んでいて、ピアノだって上手、 だけど、ちょっと怒りっぽくていばりんぼう、そんなおねえちゃんはあたしの自慢です。 おねえちゃんは歩くとき、少し右足をひきずりますーー。 笑ったり、泣いたり、けんかしたり、助けたり、助けられたり、揺れ動く姉妹の気持ちが、 鮮やかに細やかにつづられた日常の物語。 作者は「いとう みく」 2020年に野間児童文学賞を受賞しています。 受賞した作品は「朔と新」 さらっと立ち読みしてみたらとてもきれいな文章でさらっと読めるのに心に響くストーリー。 が多い感じがしました。 今回は4年生のテストで出題されたそうですが、つくしちゃんとお姉ちゃんは女子の方が共感できるストーリー。 どんな回答が多かったのか気になります。 で、相変わらず購入しました。 新三年生は「なぜ?どうして?もっと 科学のお話」からの問題だったようです。 身近な化学のお話の寄せ集め。 色々な方が書かれているようです。 その中の山下美樹作の物が出題されたようです。 今は販売されていないようで、「考える力を育むよみきかせ もっと!かがくのお話25」という本を出されているようです。 とてもおもしろそうなのでこちらの本もご購入しました。 最後は「銀河鉄道の父」 この本に限っては小学生が読む本ではないようなきがしますw この本の話が分かるには宮沢賢治をしり、さらに作品を知っていないと楽しみが半減しそうな感じです。 あの不思議な雰囲気がある作品を生み出した原点は・・・という話になっているようです。 どちらかというと私が興味あるので私が読みたいです。 kindleで購入予定。 出題されている図書を教えてくれる説明会は貴重なので 次回もまた参加したいと思います。
最終更新日
2022.03.08 17:00:06
コメント(0) | コメントを書く
2022.03.07
テーマ:小学生の塾(257)
カテゴリ:全国統一小学生テスト
1記事先に読めます!ぜひ来てください! https://kakazubora.com/ こんにちはかかずぼらです。 日能研の全国テストを受けてきました。 受付でびっくりしたことが2つありました。 一つは合格御礼の贈り物が多数飾られていたことです。 おそらく生徒さんのご両親より送られた品々でお酒が多そうに感じました。 正直びっくり! 写真撮りたかったけどとれる雰囲気ではなかったw 合格したら塾に贈り物をしなければいけないのか!? これって常識なの!? だって高い塾代を払って、受かったらお礼の品も送る・・・という感じなんですね。 びっくり過ぎて驚きを隠せない・・・ 塾の新常識を始めて知りました。 SAPIXは何か用がない限り受付にもいかないのでSAPIXも贈り物をされているのかわかりません。 SAPIXもそうなのかな・・・ ちょと知りたい。 そんな世界に片足を突っ込んでいる息子。 とうとう4月からは3年生中学年に該当します。 このまま勉強を毎日続けられるか不安です。 もう一つびっくりしたことはクリアファイルバック。 これはいい。 これ新卒のイベントとかに配布したら持ち歩てくれてアピールになりそう。 このクリアファイルバック帰宅後切り取りをしたらクリアファイルなるという優れもの。 地味に感動しました。 便利。 展示会やイベント等色々なパンフレットをもって歩きまわるのが大変で、バックに入れるのもめんどくさい。 手にもって持ち歩くってことが多々あるのでそんな時に便利だなと思います。 思わず調べてしまいましたw まだ取り扱っている印刷会社が少なそうなのでラクスルとかプリントパックとか取り扱ってほしいな。 仕事でもつかえそうだったので取り上げてみました。 説明会の内容はまた後日。 1記事先に読めます!ぜひ来てください! https://kakazubora.com/ 【楽天】 知ってました? アラビックヤマトにこんなデザインの物があるって。 学校がアラビックヤマト指定なのですが、あのデザインが好きではなくて・・・ このクリアボトルを買うようにしています。 ネットでしか見かけない・・・ ![]() ヤマト/アラビックヤマト クリアイエロー/NA-150YEL 1ポチお願いします。 にほんブログ村
最終更新日
2022.03.07 17:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.23
テーマ:小学生の塾(257)
カテゴリ:全国統一小学生テスト
こんにちは かかずぼらです。
今回は塾長 総合編!! 日能研は3年生から本格スタート 正確には2年生の2月からだそうです。 2年生はスポットで夏期講習等があるようです。 その話からスタートでした。 その後は中学受験の話になっていきます。 コロナの影響で中学受験する方が増えているそうです。 私学は学びをとめない。 コロナに関係なくネット環境がはじめから整っており オンライン授業等すぐに対応ができたことが要因のようです。 受験のスタートは埼玉県1月10日~ 次が東京、神奈川2月1,2,3日 大体良い生徒をGETするために解禁日初日に有名校が来るのが当たり前なんだそう。 中学受験は今併願者が多く1人につき平均5~6校受験されるそうです。 しらなかった・・・ そして今、同じ試験日でも午前開始の学校と午後開始の学校があるそうで 1日に2つ受験することが可能なんだそうです。 わぉ・・・・・ すごいな・・・・ ちなみに中学受験は最も多いのは東京都30.6パーセント 5人に1人が中学受験の時代・・・ 次が埼玉16.5% 意外と多いんです。 その背景は埼玉県に中学校が増えたこと。 2000年以降埼玉県に25校開校しているそうです。 すごいですね。 自宅から通える範囲に私学ができている時代。 3位が神奈川15.3% 正直以外だったんです。 埼玉より神奈川のほうがちゅがく受験多そうなイメージでした。 2024年に中学受験の方法もまたがらっと変わるようです。 なので息子が受験をするときは方法がまた変わっているでしょう。 けれども情報を集めておかないと対応はできないので こそこそと頑張ります。 色々な塾に行って初めて得られる情報ってありますよね。 参考になれば幸いです。 【Amazon】 一番大好きな指圧。 コレ最高です。 もう祖母の代から使ってるw 色々試すけど、結局これに戻ってくる。 画像クリックでAmazon飛びます~ 2089円安くなってる;; 1ポチお願いします。 にほんブログ村
最終更新日
2021.06.23 17:00:06
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.22
テーマ:小学生の塾(257)
カテゴリ:全国統一小学生テスト
こんにちは かかずぼらです。
説明会はテスト時間中ありました。 日能研の算数のテストは図形やロボット問題等量が比較的多いそうです。 その他にも解き方の説明補助が書かれていたりました。 文章を読んでいたら組み合わせて解けているはずなんだそうです。 10の組み合わせを作って足し算をする等。 特徴的な問題は記述問題。 いいと思ったところは?どう考えたか 算数だけども国語ののような記述の問題がありました。 この記述方式は最近増えてきているそうです。 大妻中等はすべて記述式なんだそうです。 式や考え方を記入していないものは、答えがあっていても正解とみなされない。 このような問題は大妻中にかぎらずどこの中学受験でも1~2問あるそうです。 焦点はあっているか間違っているかではなく、相手に伝わるかどうか。 ルーブリック評価というそうです。 知らない単語が出てきたので思わずググりましたw 「ルーブリック」は一言でいうと、生徒や学生の学習到達状況を評価するための評価基準のことです。 ルーブリックは複数の項目から成りますので、それを一覧表にしたものを「ルーブリック表」といいます。 そして、そのルーブリック表を使って評価する方法を「ルーブリック評価」と呼んでいます。 だそうですw どんどん問題も進化していっていますね。 もうついていけない; がんばれ息子よ。 母は応援頑張るよ。 2年生のうちにしっかりやっておいて欲しいことのお話もされていました。 それは何かというと単位の感覚を身に着けることです。 1kgがどれくらいの重さなのか100gがどれくらいの重さなのか 時速60kmはどれくらいの速さなのかそして歩いている速さは時速どれ位なのか 新幹線の時速はどれくらい等身近な単位の感覚から特別なものの単位の感覚につなげていく。 実体験で感覚を覚え算数にふれていってくださいといわれました。 確かに感覚を知らないと俺時速30kmで走れる!!!とか言いそうですw あとは遊びながら算数にふれること ナンバープレートで10をつくる遊びだったり、ナンプレでも良いそうです。 ただ注意点があって子供だけでさせないことなんだそう。 子供だけでやるとつまらないので必ず大人も参加してくださいとおっしゃっていました。 勉強になります。 身近なところからやっていこうと心に誓いました。 【Amazon】 プライムセールでノートPCスタンド安くなってる;; くぅ;; 悩んでいる方今が買いです。 こっちがBOYATA Hiyoo 1ポチお願いします。 にほんブログ村
最終更新日
2021.06.22 17:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.21
テーマ:小学生の塾(257)
カテゴリ:全国統一小学生テスト
こんにちは かかずぼらです。
今回は国語編!!! 国語っておくが深いですよね。 難しい。 国語で一番つらいことは文章を読むのがつらいと思うことなんだそうです。 なので低学年は読書をしてほしい。 読書のチカラは大きい。 活字慣れ、語彙力、表現の型、疑似体験、気持ちを整える。 をえることができるそうです。 どの本をよんだらいいのかわからないのであれば国際アンデルセン賞を よんでみてくださいとのこと。
みんな知っていますよね; 親も子も通る道です。 私も子供と一緒にもう一度読みたいなと思いました。 学校のテストは1ページに文章と問題があるけれど統一テスト等は何ページにも またがっていてペラペラめくって戻ったりしなければならない。 それにはなれが必要なのでテスト慣れを必要があります。 何度もテストを受けて慣れていくこと。 大事ですね。 私学の問題は大人に求められる語彙力を平気でふれてくるそうです。 色々な言葉を使って、説明をしてあげてください。 あとは 言葉を3つ出して 文章を作る練習を家庭でやること。 おじそう きゃっきゃ しかし 3つの言葉を使って文章をつくりなさい。 そうやって文章を作る練習、理解して語彙力を増やしていきましょうとおっしゃられていました。 言葉を知っていれば簡単な問題だけど、しらないから難しい。 とくに今回のテストでは おもてなし、しらんぷり、やつあたり 答えはしらんぷりだったのですが、知らない子が多そうでしたとおっしゃっていました。 そんな些細な言葉を生活で身に着けていけるように頑張ります。 【楽天】 プラモデルをつくってみたい!! と息子が行ったので甘い父ちゃんがこのイーブイのプラモデルを 買ってあげてましたw 初めてのプラモデル作成にはよい難易度だとおもいます! 楽しそうに一人で完成させいました!! ![]() バンダイスピリッツ ポケモンプラモコレクション クイック!! 07 イーブイ(おやすみポーズ) ポケプラクイツク07イ-ブイオヤスミ [ポケプラクイツク07イ-ブイオヤスミ] 1ポチお願いします。 にほんブログ村
最終更新日
2021.06.21 17:00:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.15
テーマ:小学生の塾(257)
カテゴリ:全国統一小学生テスト
こんにちは かかずぼらです。
今回の統一テスト時間間違いで受けることができなかったんです。 記事にもしましたw 知らなかったんですが、受けなかった方には問題と解答と解答用紙が送られてくることが判明。 すごい。 神対応!!!!!! でも受けれなかったのが残念。 その日どうしても用事があって受けれない!!! という方は申し込みをして問題を受け取るという方法もあることが判明。 タダなのに・・・ でも送ってくださるというのは本当にうれしい。 こういう小さなことって、親にとって信頼と安心につながっていきますし とても素敵だと思います。 毎日国語、算数それぞれ1ページづつ解かせています。 SAPIX確認テストと違って空白が少なめ。 SAPIXのテストもだんだんと空白が少なくなっていくそうです。 空白が少ないというのは問題が解きにくいそうです。 なので慣れが必要。 統一テストなどを受けて少しづつ慣れて自信を持たせる。 あの緊張感の中で平常心で集中できるようにするのは数をこなしていくしかないですよね。 次回は絶対に受けたい!!リベンジだ!!! ![]() 【楽天】 今旦那が欲しがっているリュック。 今使ってるリュックがボロボロで買い替えです。 ![]() ノベルティ付【正規販売店】ポータークラシック リュック バックパック ニュートン デイパック 23L B4対応 muatsu newtonbag DAYPACK L Porter Classic メンズ レディース 日本製 昭和西川 グッドデザイン賞受賞 PC-050-950 【Amazon】 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CZ91DHB/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07CZ91DHB&linkCode=as2&tag=kakazubora00-22&linkId=1f28a04ae2940ac3d526630f61315bb5 1ポチお願いします。 にほんブログ村
最終更新日
2021.06.15 17:00:07
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.06
テーマ:小学生の塾(257)
カテゴリ:全国統一小学生テスト
こんにちは かかずぼらです。
すっかり、さっぱり時間を間違えていました。 カレンダーに8時50分!!!って書いたのになぜか10時と勘違いしていたんです。 それで受けることができませんでした。 息子にひたすら謝りました。 「いいよ 人間だれにでも間違えることがあるから」 また申し込んでくれる?と言われました。 母落ち込みます; 日能研のテストが6・20にあるのでその日は間違えないようにしっかり挑みます。 なんで勘違いしたんだろう・・・ なんでだろう・・・ でもうれしいこともありました。 勉強もピアノもどちらも合わせて9時40分に終了しました。 すごいことです。 いつも午前中いっぱいかかるのにあっという間に集中して終わらせました。 テストのために・・・・ テストにために・・・・ なのに母の時間間違いで受けれなかった。 申し訳なさすぎます。 次回は絶対に失敗しません>< ごめんね・・・息子・・・ 【楽天】 switchのコントローラーが何度も壊れるので安いやつ買っても壊れる; 安心安全のHORIのコントローラーを新たに新調しました; 出費激しい!!! ![]() HORI ホリ ワイヤレス ホリパッド スーパーマリオ/任天堂スイッチ ニンテンドースイッチ 任天堂 スイッチ ゲーム nintendo switch ゲームコントローラー【 任天堂ライセンス商品 】 1ポチお願いします。 にほんブログ村
最終更新日
2021.06.06 17:00:05
コメント(0) | コメントを書く
2021.05.28
カテゴリ:全国統一小学生テスト
こんにちは かかずぼらです。
全国統一テストが近づいてきました。 息子2回目のチャレンジです。 息子に言いました。 来週テストだよ~ 「はいよ~ OK~」 いいんだw 毎回思います。 テスト嫌がらない! 息子の中でテストは普通のこととして定着してるw その感覚がもしかしたら大事なのかもしれない・・・ テストは受けるだけいいというので毎回受けるようにしようと息子と話しています。 6月は1週目にSAPIXの確認テスト、全国統一テスト 後半には日能研の公開テストがあるのでそれも申し込んでいます。 6月の後半は日能研の公開テストがあるので6月はテストが2回。 息子すごい よくがんばってるなぁ なんか当たり前なことと思える息子がすごい。 私だったらやだ!とか逃げたりしそう・・・ 今どきの子はふしぎやぁ 今日も頑張っています。 【楽天】 にんにくの芽大好き。 この国産のにんにくの芽おいしい!!! 必ず冷凍庫にストックがあります!! ![]() 10%割引 胞山にんにくの芽 300g×3 野菜 にんにくの芽 国産 冷凍野菜 冷凍 国内産 胞山 えなさんにんにく 大蒜 カット野菜 岐阜 ひがしの 1ポチお願いします。 にほんブログ村
最終更新日
2021.05.28 17:00:06
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.17
テーマ:全県模試(10)
カテゴリ:全国統一小学生テスト
こんにちは かかずぼらです。
もうすぐ 全国統一小学生テストの結果が届きます。 遅れていったのでどうかわかりませんがいい経験になったかな。 結果が届いたら復習を行う予定です。 説明会で本当にできる子ってどんな子?という話になりました。 ・復習を何度もやっている ・書き出して道筋をたてられる この2つがあればどこの中学でもできると思うとおっしゃっていました。 <復習を何度もやっている子> 毎回テキストに書き込まず、ルーズリーフに問題を解く生徒がいるそうです。 なんで書き込まないの?と聞くと 「書き込んでしまうと何度も復習ができないから」 その時先生はこの子は難関中学受かるなと確信したそうです。 確かに・・・と思いました。 どこの塾もノート形式ではなくテキスト形式。 一度解いてしまうと消しゴムで消してもあとが残ります。 親がそうしなさいといっているのではなく、自分からそうしていることは素直にすごいなとおもいました。 でも今息子にそれをしなさいとは言えないです。1年生に答えだけノートに書けはなかなか難しい・・・ <書き出して道筋がたてられる子> 定期テストで1問難問があり、1人だけその問題を解けたそうです。 スマートな解答ではなく、色々な方法を模索して、一つずつ解決をし一つ の答えに結び付いたように、たくさんたくさん書き込みがされていたそうです。 その答えの出し方を見たときにこの子は受かるなと確信したそうです。 どうやって答えを導き出したのか、前で発表させると恥ずかしそうに説明をしたそうです。 その時、クラスの子供たちの目はランランと輝いて、そうかそうやれば出せたのかと感心したそうです。 それからクラスの子たちは変わったようです。なんとしても答えが出るように考えるようになったとおっしゃっていました。 正直な話、塾の説明会なんて全く期待してなかった。 でもためになる話ばかりでびっくりした。 早稲アカは中学受験ではSAPIXに負けてるけれど、高校受験ではTOPとのことなので すごいなと実感しています。 SAPIXには個別面談はないけれど、早稲アカは個別面談があるようなので 先生の話を聞きたい方、面談希望の方は早稲アカのほうが良いかもしれないです。 次回全国統一小学生テストがあったらまた説明会に行きたいと思います。 服に穴をあけないクリップ! 名札で服穴が開いてしょんぼりしたので使わせてます! ![]() 穴が空かない名札留め ぴんなしっこ 服に穴が空かない 子供 園児 小学生 名札ピン 名札クリップ アーテック 57** 1ポチお願いします! にほんブログ村
最終更新日
2020.11.17 23:24:55
コメント(0) | コメントを書く
2020.11.10
テーマ:全県模試(10)
カテゴリ:全国統一小学生テスト
こんにちは かかずぼらです。
保護者会説明会でびっくりしたことがあります。 コロナ自粛期間中の中学校の差です。 こんなに差が出る!?という感じでした。 公立中・・休校 私学中・・100%オンライン授業 すごいですよね。 この期間の勉強の差は大きいようです。 中学受験する際は5~6校うけているようです。 東京は2月から埼玉は1月から受験が開始されるのでそれに伴い 塾で学年が上がるのは2月からとのこと。 これはSAPIXでも早稲アカでも一緒のようです。 私学は各学校の特色がつよいそうです。 建学の精神、理念、学びえの取り組み。 自由な校風等色々な特色があるそうです。 オンライン学校説明会や、塾に入っている方であれば塾主催の学校説明会等ありますので 是非参加されてみてください。 中学受験は経験しなくてもよい入試で5万人ほどで偏差値は50 高校入試は25万人偏差値は上がり70ほどになるそうです。 高校入試のほうが難易度が上がるということです。 有名な大学の入学実績の上位は私学がしめるとのこと。 どの私学でも高校2年までに高校3年までの学習を終わらせていて 高校3年の1年間は受験対策になるからだそうです。 1年差は大きい・・・それは結果に出てくるわけです。 今は私学は私学でも、中華学校が人気なようですね、インターナショナルスクールより安く インターナショナルな勉強ができるということで小学校から中華学校に通う子増えている そうです。 中国語これから外せないですし、そういう選択肢もあったなと今は思います。 何にせよ、情報を知らないことには何も気が付かないまま進んでしまうので 色々な情報を取り入れて選択していくしかないですね。 是非色々な情報を教えてください! この折り畳みエコバッグ便利です。 袋に入れるタイプではないですし、何より持ちてが太くて痛くならないのがいい! 私は黒を2つ所有しています! おしゃれだしおすすめ!! ![]() ディーン&デルーカ エコバッグ 折りたたみ コンパクト ロゴ 【 DEAN & DELUCA ディーンアンドデルーカ レディース おしゃれ かわいい 軽量 大容量 SMARTBAGS SMART BAGS SMARTBAG SMART BAG スマートバッグ スマート バッグ】 ギフト プレゼント 実用的 エコバック 1ポチお願いします! にほんブログ村
最終更新日
2020.11.10 10:00:05
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全18件 (18件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|