かかづのばかもやすみやすみ

2014/06/02(月)21:10

かかづ、復活! かかづ、復活!

ブログ(873)

 えー、長らく更新をサボっておりましたが、今日から復帰しようかと思います。  ちなみに腕の現状はこんな感じ。  なんかカサブタみたいに機能する絆創膏を貼っていただいて、傷口周りにがっちり接着される高機能ぶり。ただ右手は以前通りにはほど遠く、それなりに腫れや痛みが残っていまして、色々とスローペース。  それでも酷いときに比べればはるかに動きはいいので、とりあえずブログからいってみようかと。  で、早速今日はデザート作りをしました。今回はフルーツゼリー。  材料はこんな感じ。  100均で買った果物とゼラチン。あとジュース。  砂糖でシロップを作って、ていうのが本当は定番なのですが、私はあまり糖分取れないので砂糖をなるべく使わないようにしています。  さて、まずは果物の加工。今回は黄桃ですが、水分の多い果物が良いです。バナナはいまいちでした。  道具は100均にあったジャガイモを切るカッターで、ジャガイモに使うとフライドポテトのように切り出せますが、だいたいの果物はサイコロ状になります。  こんな感じ。で、これまた100均のタッパーに入れます。  さて、入れ物を準備したら、こんどはゼラチンの準備。とりあえず使用量にそって準備します。今回はジュースも含めて500mlになるように調整しました。  まずお湯を沸かし、火を止めてからゼラチン投入。  んで、計量していたフルーツジュースにゼラチン液を投入、手早く混ぜ合わせます。  んで、先ほど作った器にそそぎます。  パックして、粗熱をとったら冷蔵庫へ。  というわけで、こんな感じに出来上がります。写真は昨日作って冷やしておいたもの。プルプルです。  世の中には甘い物が苦手な人も居るようなのですが、こうやって自作すると少し心が豊かになれるような気がします。腕の都合でしばらーく食事が寂しかったのですが(私は外食や店屋物にロマンを感じられない人種なん ですよね)、とりあえずカレーかな。ニンジンが固くて包丁が通せなかったんですよね。  復帰初っぱなに「クックパッドでやれ!」という記事ではあるんですが、食い物は日常を楽しくしてくれます。相変わらずビンボなんですが、楽しくやっていこうかと。  ちなみに今楽しんでいるのはこんなブツも。  作業ブース自作しちゃった。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る