連絡事項(Information) 大事なご報告と今後のブログ方針
やぁやぁおばんです!早速本題ですが、先日、私と妻ゆきみちゃの間に第一子(娘)が誕生しました。安定期過ぎてから直接会う機会のあった方々や、日々日常的によく遊ぶ方々など、一部の友人には出産前に妊娠のことをお伝えしていたのですが、この度無事の出産となり、ようやく皆様にご報告できることとなりました。もう皆に報告したくてしたくて仕方がなかった\(゚∀゚)/\(゚∀゚)/\(゚∀゚)/!!!安定期前後、出産前後でどこまでの範囲で妊娠のことをお伝えするかはもちろん夫婦でちゃんと話し合い、納得したうえで決めていたのですが、嬉しいことは人に話したくて仕方がなくなる私の性格ゆえ、誕生前の我が子の胎動が激しくなる度にもう色んな人に話したくて話したくて・・・(´ω`)実はほんのちょっと前に、しばらく更新が止まっていた妻のブログでもこっそり妊娠のご報告をしていたので、そこで知られた方もいらっしゃるかもしれません。また、私の今年の新年の挨拶を読んだ時点で、その中のいくつかの情報から察した方もいるのではないでしょうか?(特に子育て経験のある方)第一子の娘はお腹の中での胎動がとても激しく、また予定日を過ぎても出産するまで長かったため、妻のゆきみちゃは本当に大変だったと思います。彼女の頑張りのお陰で、本当に元気で可愛い愛娘に会うことができました。(後陣痛や産後の安静期間もあるため、まだまだ妻の大変な期間が続きますが(>人<;))妻の妊娠中 私が子供のためにできることは、家事をして料理を作ったり、仕事をしてお金を稼いだり、産まれて来た後のために物を用意したり部屋を片付けたりと、実際お腹に赤ちゃんを抱えて育てている妻に比べると間接的にお世話することしかできませんでしたが、これからは私も直接我が子のお世話も頑張っていきます。そのため今年の新年の挨拶で書いた通り、これから非常に私生活が忙しくなり、しばらく今まで通りのブログの更新は難しくなるかと思います。新年の挨拶で「実は夏頃から例年より結構忙しい私生活」と書いた通り、妻のつわりが酷くなってきてから家事をほぼ1人で回していた期間が長かったため、去年もそこそこ忙しかったのですが、子供が産まれた後の忙しさはその比ではないでしょう。妻と娘が退院するまで少し時間があるため、その間くらいは今まで通りのペースで記事が更新できるかもしれませんが、来週以降は、いったんマビノギ記事も漫画感想も簡易版でお届け・・・できればまだいいのですが、全く書く時間が取れなくなる可能性も高いです。なので、超手抜きのブログ更新が続いても、更新が止まっても、やる気を無くしたとか死んだとか思わないで頂けると有り難いです(´ω`)笑(逆に予想に反して今まで通りの更新が続いても、育児放棄や妻に任せきりにしているわけではないはずきっとそうであってくれるよね未来の私)毎日多くの方がアクセスして見に来てくださっているので、一言だけでも、数行だけでもなにか書き続けられればいいのですが・・・完全に更新を諦めるかどうかそこら辺は、ひとまず子育て生活をはじめてみてから改めて判断しようと思います。それと、単純に忙しくなることもそうですが、もう1つブログを書けなくなる可能性のある問題が・・・私は下に妹弟が多くおり、小さい頃から成人するまでずっと周りに小さい子供がいる状態で過ごしてきまして、妹弟や近所の子供達とも毎日のようによく一緒に遊んでおりました。また大人になった今でも、友達や親戚の子供達が本当に可愛くて可愛くて仕方がなく・・・そんな私が、この世で最も可愛く感じるであろう自分の子供と暮らし始めたら、一体どうなってしまうのか・・・?子供にずっと構いすぎて構いすぎて、ブログを書くどころか、仕事まで手につかなくなるのではないかと、真面目に心配しております・・・(´ω`)このブログを読んでいる人で、リアルの友人はもちろん、古くからのマビ友ブログ友、何度もオフ会でお会いしている方々など、うちの子と会う機会がある方もいらっしゃるかと思いますが、お会いできたときは、夫婦子共々よろしくお願いしますm(_ _)m