3月のある晴れた日に
3月26日(水) / 9℃/7℃ ご無沙汰です。(3/7に撮った写真を動画にしてみました)過ぎゆく冬に ちょっぴり名残り惜しさを感じつつ少し遅い春を 心待ちにしている今日この頃です。今日も小雨模様のお天気で、雪解けが加速している当地です。週間天気予報を見ても、今度の日曜日にのマークがあるだけでその後はの日が多いようです私はあまりテレビは見ない方でニュースなんかもX(旧Twitter)で、情報を得ている感じです。大船渡の山林火災が落ち着いて良かったと思っていたら今度は岡山と愛媛、そして宮崎市でも・・・山火事は日本だけに留まらず、韓国でも起きているようで自然災害や人為的ミスを遥かに超えてると思うのは…わたくしだけでしょうか…やっぱり何かがおかしい韓国🇰🇷の同時多発の山火事は43ヵ所に… 朝鮮日報 pic.twitter.com/evx4Fg6H3b— NEOヨジョン2 (@northkoreayo2) March 24, 2025いったいどうなっているんだろうねもし、自分の所でこんな大きな山火事が起きたら間違いなく全部持っていかれるなぁ~って、家族と話してます💦裏がすぐ山だし、向山だって近いし😱当事者じゃないから、所詮他人事でしか言えないけど一日でも早く鎮火して欲しいと願うばかりです。もうひとつ気になったのは私今こらえてますアメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。なぜ日本が米不足?海外より米が高い?外国米を食べる事になる?おかしすぎませんか。私達の国の農家さんやお米を潰さないで下さい 農家を守って下さいて、もはや神に頼むしかないのか? pic.twitter.com/oWvhHcrVfx— minmi (@minmidesu) March 24, 2025もしこれが本当なら、お米の流通は完全に崩壊?してるのではと思ってしまう。こう言う事が横行してきたら、お米の自由化にも制限が掛かり見直しされるんじゃないかと私は心配です。お米の値段が高くなっても、農家をやめていく人が多くなってきてるのも事実。逆に作付けを増やしている農家もいるけどそれだって、昨年の秋のように高く買い取ってくれる業者がいればそっちに売るだろうと思うし、備蓄米の放出だけではこの状況を変える事は出来ないんじゃないかと私個人では、そう思ってしまいます。まあ、私の場合だと今まで通り遣っていければ何も文句はないし、余計な事を考えずのんびり楽しく農家してゆければと思っています。近況自治会の総会は、予定通り先日の日曜日に開催以前は14世帯あった集落も今は6世帯。役員改選の議事案件は名ばかりでww今年も私とOさんが留任(終身雇用?)になる。懇親会もなし、弁当を配って解散。税抜きで1,000円のお弁当だけど、結構良かったお昼までに終わったので、家に持ち帰って分けて食べました😁取り敢えず、自分が直接かかわる会議は終わったのでゆっくりしましたが明日の夕方に、JA関係の会議の予定があります。まあ、コッチは参加する事に意義がありなので🤣それに日当も出るし楽勝です今月も残り少なくなりました。4月に入れば、雪が残っていても農作業がボチボチ始まります。今年は、災害復旧も含め遣る事が多い感じです。出来れば秋までは、災害等なく平穏な日々であって欲しい。そう願うばかりです。へば、今日はこの辺で次回また今日も一日お疲れさまでした案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー