1091624 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2016年11月06日
XML
テーマ:農家日記(161)
カテゴリ:みちのくの秋
11月6日(日)くもり 5℃(6:30AM)

おはようございます。

2日の午後から始めた重機作業も
昨日で大方終わりました。
と言うより終わりにしたと言う方が正しいかも。
機械に乗ってるだけだとは言え結構疲れが出るんですね。
重機は明日の午前中に引き取りに来る予定なので
今日1日使えるんですが流石のオイラもgive up!


(今朝7時頃の空)
相変わらずお天気が良くないです。
吹く風も秋風と言うより冬の香りがします。


3日は組織活動で使いましたが、それ以外は堆肥処理をする為に使いました。
今年の春に出しておいた分と今回出した分
合わせて1年分の堆肥を処理した事になりますね。
2日間かけて家の近辺と沢目の田んぼに全部軽トラで運びました。


積んで置いた堆肥もなくなりスッキリ!
天気の悪い日が続いたので
田圃に運んで行った時に二度程ぬかるませてしまい
トラクターで引っ張って脱出すると言うアクシデントもありましたが
何とか無事に運び上げる事が出来ました。

国道端の田圃は、JAさんに委託して土づくり肥料と
ペレット堆肥をバラ散布して貰っています。
丁度、オイラが堆肥運びしている日の夕方頃来ていましたね。

CIMG2018.JPG
(使いまわしデス)
お米作りは、土づくりからという事で
何十年もの間取り組んでいますが
その甲斐あってか、気候の変化でも極端な収量の差がなくなったように思います。
堆肥を田んぼに入れると、お米自体は美味しいんですが
食味の検査をするとタンパク値が上がるんです。
それに、秋の稲刈り時期になると少しの雨でも
田圃が柔くなり易い。
そうなると、コンバインでの刈り取りにしても
稲架掛けするにしても作業がし辛くなるので
2年程前から国道端の田圃にはJAさんのバラ散布だけで
堆肥は入れていません。
その結果、堆肥を入れなくなってから出荷したお米は
全てA等級の食味評価になりました。
でも、食味値が悪いからと言って
お米自体が美味しくないという事はないような気もしますね。


重機は昨日、暗くなるまで掛かって洗車をしましたが
こうして歩道で出来るのも田舎ならではですね^^
仕上げにもう少し洗車しないといけませんが
その前に、もうひと仕事してからにします^^

今日は今のところ晴れてますが風が寒いです。
山の木々の葉も色づいた先から風で飛んでいきます。
みちのくは晩秋?いや初冬かもしれないですね。

そんな中健気に咲いていた野花達

 
なんか寒そうだね^^;

今日は、少しのんびりスタートですww
とりあえず、堆肥を運び終えたので
気分的にはホッとしています^^

雪が降る前にする事はまだ多いけど
少しは、ブログする時間も出来るかなって思ってます。
読み逃げ三昧の毎日だったけど
お返事もコメントも少しずつ出来る時に
したいと思っています。
お邪魔した際には宜しくです<(_ _)>

せば、今日はこの辺で
お立ち寄り頂き有難うございました <(_ _*)> 
風邪を引かないようにお気を付けて
 
良い休日を(^_-)-☆
 
 
 
 
 案山子
  
※お返事ご訪問出来ずすみません <(_ _)>
  illust3775_thumb.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月06日 11時01分23秒
コメント(14) | コメントを書く
[みちのくの秋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X