1090932 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2018年11月05日
XML
カテゴリ:秋田県種苗交換会
 ★ご来訪ありがとうございます★彡  ☆スマホ及びタブレットの方で見辛い時はパソコン版に切り替えてご覧下さい☆彡   ☆サイドのブログパーツはHPに移動しております☆彡


​​​​​​​​​​​​​​

ここ数日、良い天気が続き何かと忙しい日が続いている。
夜中の2時頃に、新聞を取りに行っているOさんの話だと
この時間帯は、4℃位しかないらしい。

先月末あたりから、電気敷毛布を使っているが
多分、それがないと寒くて寝られないと思う。
布団に入った時の温かい感じが眠りを誘う・・・

先日行った種苗交換会の一応続きです。



ホコ天を歩いてアーケードのある通りに入る。
田舎もんのオイラは、ちょっとした都会の雰囲気を感じたw



秋田駅前に来たのも数年ぶりで、様相が大分変っていたように思う。
この通りでも、色んな催しが行われていた。





主会場に着く前に腹ごしらえをしてしまおうと
入った所が居酒屋さん。

 

親父は、やっぱりここでもカツww
居酒屋さんの定食も結構おいしゅうございました(^^♪



この通り自体が第一会場になっていて、色んな展示物もあった。
尚進むと秋田駅の改札口。



それを通り過ぎた所が主会場。



他の地域で開催される時の主会場は、大抵大きな体育館とかで展示されていたが
市内の真っ只中での主会場は、秋田市ならではだと思った。





農作物や花きなどの展示が一階部分。



二階に稲の展示がしてあった。
見る人が見れば、違いが分かるんだろうね^^;



昔懐かしい米俵。
オイラがまだ、鼻たらしのかじぇねわらしっこの頃
かやぶき屋根の二階にワラが積んであって、じっちゃんが冬場に俵を編んでたのを
うっすらと覚えている。どこの農家もそうだったと思う。

 

こんなのも懐かしいね^^
今では、民芸品のミニチュアでしか見られなくなった。



『美人を育てる秋田米』
オイラからお米を継続で買って下さっている方は
そろそろ効果の程が出始めてる頃だろうか?ww

綺麗な方はより綺麗に
それなりの方はそれなりに(^^;)

一通り見終わって、主会場からシャトルバスで再び農機具展示会場に戻る。
今回、写真にあまり撮らなかったが
この会場には露店もかなり立ち並ぶ。
毎年買っていくのが、「すじこ」に「たらこ」ww
オモロイおっちゃんが毎年来とって、オマケもしてくれよる(^^)v
留守の間、牛の様子を見て貰ったOさん宅にもお土産に買った。

帰りは、来た時と同じコースで帰路に着く。



車窓から



もう少しで、自動車道を降りる。

仕事じゃないにしても、大分疲れてしまったが
帰りは、珍しく家に着くまで寝る事はなかったww
今年の種苗交換会のお話は、これにておしまいです。

最後に懐かしいこの歌で音符

南沙織/色づく街

急な冷え込みで、風邪を引かないようにお気を付け下さい。
今夜も温かくして、素敵な夢を(^_-)-☆

さて、そろそろ夜のお勤めに行く時間・・・

せばまた

バイバイ


案山子



catwalk.gif
 ご訪問ありがとうございました <(_ _*)> ​
​​
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月05日 20時00分06秒
コメント(6) | コメントを書く
[秋田県種苗交換会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X