全て
| カテゴリ未分類
| 今日の出来事
| オークション
| 健康管理
| 方言(お国訛り)
| ペット
| 韓流
| 好きな歌・懐かしい曲
| みちのくの冬
| 農業(畜産)
| パソコン
| YouTubeで見つけたお気に入り
| Friends
| 農業一般
| シェアしました
| みちのくの春
| 農業(稲作)
| みちのくの秋
| つぶやき(独り言・戯言)
| 手抜き^^;
| みちのくの夏
| 先日の出来事
| 試食会&収穫感謝祭
| 妄想の時間・・・
| 秋田県種苗交換会
| イベント
| 日々の出来事
テーマ:北国の暮らし。(277)
カテゴリ:みちのくの春
近 況 中々お天気の方も、安定しない毎日ですが きょうは、朝から良い天気に恵まれている案山子地方です。 ![]() 4月も半分を折り返しましたが、まだ雪は残ってます。 しかし、日差しは春を感じさせてくれます。 苗代作りの合間に、向山の水芭蕉の様子を見て来ました。 ![]() やっとそれらしくなって来たようです。 ![]() 近寄ってよく見ると ![]() 小さな虫たちも、春の陽気に誘われて出て来てる。 ![]() 身体に花粉のようなモノが付いている感じ。 ![]() 虫の名前はちょっとわかりません(^^ゞ その近くの小さな花にも ![]() ![]() 何かいる??? 仕事の証拠写真以外にも、ボチボチ素材が出て来たようですww これからは、仕事の合間の自然観察になって行くでしょうね^^ それもまた、楽しみのひとつです。 きのうは、部落にある道祖神社の春祭りと言う事で まずは、冬囲い撤去作業を8時半頃から始めました。 朝から生憎の天気でしたが、約1時間位で無事終了。 ![]() 作業をしている間は、雨も弱まり旗も立てる事が出来ました。 神社の方が終ってから、自治会館の囲いも片づけて一旦解散。 改めて、10時半頃に神社に集まり参拝。 オイラと隣が当番なので、早めに神社で待ち 来た方にお神酒を振舞います。 ![]() 神社の方を片付けて、場所を自治会館に移し宴の儀ww 9世帯の内、2世帯が不参加。 当番は、色々と準備があるので夫婦で。 総勢9名の宴になりましたが、そのほとんどが60代以上で その内、70代以上が4名。 老人会の集まりのような感じですww 集落の集まり事もめっきり少なくなり 田舎でさえ、隣近所の付き合いも薄れている中 こう言う機会は、情報交換の場にもなるので 話し好きの人が二人位いれば、結構それなりに盛り上がるww 宴は、1時半頃にお開きになりました。 当番のオイラと隣が後片づけをし 神社の旗なども片づけて帰りました。 宴の最中、外はかなりの荒れ模様で 時折、あられや雪が舞ったり、風が強かったりでしたが 会館の中は、ストーブを点けていたので寒さ知らずww 当番渡しは、7月15日の夏祭りの時まで。 家に帰り、ひと休みしてから 5時半頃にJAの会議に。 1時間位で会議は終わり、帰ってから一人夕飯食べて カミさんの後片付けが終わり次第夜のお勤めに。 きのうは、そんな一日でした。 今日は、天気が良いので野良仕事に精を出しております(^^)! へばまた ![]() 案山子 ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[みちのくの春] カテゴリの最新記事
|