全て
| カテゴリ未分類
| 今日の出来事
| オークション
| 健康管理
| 方言(お国訛り)
| ペット
| 韓流
| 好きな歌・懐かしい曲
| みちのくの冬
| 農業(畜産)
| パソコン
| YouTubeで見つけたお気に入り
| Friends
| 農業一般
| シェアしました
| みちのくの春
| 農業(稲作)
| みちのくの秋
| つぶやき(独り言・戯言)
| 手抜き^^;
| みちのくの夏
| 先日の出来事
| 試食会&収穫感謝祭
| 妄想の時間・・・
| 秋田県種苗交換会
| イベント
| 日々の出来事
カテゴリ:秋田県種苗交換会
近 況 ![]() 昨日の交換会へ行った時のお話です。 「第142回 秋田県種苗交換会」 ![]() 毎年、この時期に行われている 楽しみにしているイベント行事のひとつです。 今年の開催地は、県北の大館市で オイラの家からではかなり遠い距離。 朝飯も食わずに6時半頃家を出発 ![]() ![]() 途中のコンビニで、朝食を調達。 ![]() 食べながら、ひたすら車を走らせる ![]() ![]() 本荘ICから自動車道に上がり 更に北を目指す ![]() ![]() 前を走るマイクロバスも、交換会行きのようだ。 ![]() 間もなく左に、県立大本荘キャンパスが見える。 息子の母校でもある。 ![]() お天気は、生憎の雨模様・・・ ![]() 2時間半以上掛かって現地に到着。 会場近くのイ○ンモールの駐車場に車を止め シャトルバスで主会場に。 ![]() まずは、主会場のタクミアリーナへ ![]() 今回は、残念ながら撮影禁止 ![]() ![]() ほとんど写真は撮る事が出来なかった...orz まあ、毎年似たようなもんだが(昨年の様子) そんな中で、興味を引いたのがコレ ![]() ![]() 大分前にちょっとだけ触れた事がありましたが 「コシヒカリを超える食味」として開発された新品種。 『秋系821』の試食会が1時間おきに 先着150名で行われていて 家族全員並んだww ラッピングされた、直径4~5cm台の🍙が ひとりひとりに手渡され 食べた後、感想をアンケートに答える形。 コシヒカリを超える食味と言う事で かなり期待大で試食してみた。 オイラの感想は ![]() 自分の家で作った「あきたこまち」としか 比べようがないので、仕方がないけど・・・ まず香り・・・ん? なんか期待していたいい香りがしない。 しいて言えば、もち米を炊いた時の香りに近い感じ。 見た目・・・ふっくらとした感じで艶もそこそこある。 取りあえず、ひと口 パクリ! ん~~、柔らかい感じで、そこはかとなく甘さもあるし さっぱりした感じもする。 取りあえず、食べ終えてからアンケートに答えて 席を絶ちそのエリアを去る。 家族4人とも、顔を見合わせ 「わえの 米の方がうめぇ!」 「期待してたほど、うめどは思わねがった」 高い声では言えないが、正直な感想でもある(^^ゞ 同じお米でも、地域や自然環境及び管理次第で 食味が違って来る事は、そこに貼ってあった資料にも記載していた。 自分の所で、作ってみたらどうだろうという思いがある。 いや、ホントはこのお米に限らず あの「コシヒカリ」を作付したら どんなお米になるだろうとか 昨年あたりから、そう言う思いが出て来ている。 来年の種籾の注文は、終わってしまったので無理だけど その翌年は、もしかしたら冒険するかもしれないww もし、うまくいけば「案山子のコシヒカリ」が出来るかも^^ でも、「あきたこまち」だけは作り続けていきたいと思ってる。 そんな事を思いながら、次は協賛第一会場に。 ![]() ニプロハチ公ドーム(元樹海ドーム) ![]() 屋内での農機具展示は、ひょっとしたら初めてかも。 ![]() 残念ながら、ここの会場内も撮影禁止 ![]() ![]() カメラは、ただ持ち歩いただけ・・・ 目立って、これは凄いと思うようなモノはなかったが その分、メーカーさんの知り合いとお話も出来たし ク○タにいる、高校の同級生ともあえて 弁当迄ご馳走になった(家族全員) 毎年、交換会で会うと必ずこうしてもてなしてくれるww でも、ここの農機具は買った事がないんだよね💦 だから、なるべく見つからないようにはしてるんだけど 見つかってしまう(笑) 帰りには、お土産まで貰ってね^^; 「何も買ってないから、こんなに気ぃ使わなくても」 毎回、そう言っても 「えなだ、えなだ」と言ってくれる奴^^ ![]() 今回お土産に貰ったお皿。 令和の文字と鶴があしらわれている縁起物のお皿です。 ここのメーカーさんの農機も嫌いじゃないんだけど なんせ、諭吉さんが10人や20人連れて行っても 話しにならんからね^^; 外に少しだけ展示してあった農機 ![]() 全て、GPS搭載!ロボットトラクターなんて言うのもあった。 無人化も進んでいるようでした。 お昼も弁当を頂いたので、あとは・・・ ![]() 出店の徘徊ww これ目当てに来る人達もいる位 賑わっています ![]() 毎年出店しているお店で たらこと筋子を買って、帰りの車の中で食べる 牛串や焼きイカ、比内地鶏の腿の唐揚げなども買い 早々退散する事に。 家に辿り着いたのが、丁度夕方の5時頃で 買ってきた筋子で、まんま食った ![]() 息子が往復運転したので オイラは後部座席で高いびきだったけど 県北での開催は、疲れの度合が違うし ゆっくり見て歩く事も出来ないので 次回開催の時は除外するようになるかも。 来年は、隣町の横手市に決まったそうです。 そこなら、オイラの庭みたいなもんだな(笑) 期間中、何度も行けそうです^^ 以上で、今年の交換会の報告はおしまいです。 今日の最低気温は、県内一低く 0.6℃だったそうです。 現在外は、冷たい雨です。 明日は、晴れるといいね。 せばまた ![]() ![]() 案山子 ![]() ![]() ![]() ![]() ご訪問ありがとうございました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[秋田県種苗交換会] カテゴリの最新記事
|