1100473 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2021年01月27日
XML
カテゴリ:日々の出来事
​1月27日(水) 雨/晴れ 9℃/-5℃

昨日はよい天気でしたが、今朝は雨の当地です。
ここ数日、雪らしい雪も降らず
比較的のんびりした毎日を送っています。
このまま春までと思いたいところですが
まだ1月でもありますし、週間予報を見ても雪のマークが
週末あたりから見えますし・・・😅

ヘッドホンきょうのBGM音符
超好聽的中國古典音樂 古筝音樂 安靜音樂 心靈音樂 純音樂 輕音樂 冥想音樂 深睡音樂 ❤ ,



さて、昨日は先日河川工事が終わった所にある橋の雪下ろしをしました。



余程の雪が積もっても、潰れないだけの橋桁なんですが
それでもやはり、前から気になっていたので遣る事にオーケー



流石に凄い雪が乗っていたし、締まっているので硬い💦



捨てる分には、下が川なので楽なんですが
兎に角雪が硬いので、写真にある角スコップじゃないと雪が割れない (;´Д`A ```



11時頃まで掛かって、どうにかこうにか終わった ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
作業の最中に、雪の上でフッと目にはいった黒っぽい点のようなモノ???



良く見たら虫・・・雪虫でした。
正式には「セッケイカワゲラ​」と言います。
春先の雪解け頃によく見かける事が多いのですが
1月のこの時期に、見れたのには驚きでした。
リンク先に飛んで頂くと分かるように
寒くないと生きられない虫だそうで
手の平なんかに取ろうもんなら、動かなくなり死んでしまいます。
冬に活動する虫・・・これもまた自然の神秘かもしれません。
なんか、ちょっと得した気分でしたし
今年の春は、早く来るのかと期待もしました^^


橋の上の雪投げは、3時間位掛りましたが
その間中聞こえていた水の音。



昨年、この辺で野良仕事していても聞こえる事はなかった音です。
先日、河川工事が終わったばかりの川に設置された堰堤。
ココから落ちる水の音が、とても心地よくて
癒されながら作業が出来ましたグッド

私が子供の頃は、学校にプールがある訳じゃなし
近くにそういう施設もありませんでしたし
家の前の川を堰き止めて、水泳ぎや水遊びをしていました。



浅い川なので、川底の大きめの石を拾っては積んで
なるべく深くなるようにします。
水が漏れないようにする為、苗代に使ったビニールや肥料袋を
内側に張り詰めて、石で押さえながらこさえましたね。
その当時は、今のような構造物もなかったし自然のまま。
その、堰き止めた所から流れる水の音。
その時の水の音とリンクしたのかもしれません。
懐かしい音が蘇ってきた感じでしたちょき

この橋の上から、この水の音を聞くのが
楽しみのひとつになるかもしれませんね^^

大雨は勘弁願いたいけど(^^;







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月27日 10時00分04秒
[日々の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X