1092420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2023年11月05日
XML
カテゴリ:秋田県種苗交換会
11月5日(日        くもり/晴れ      21℃/8℃             ​

​​​​​​​​

11月に入って5日目。
最初の日曜日です。

今日は、集落にある道祖神社の冬囲い。



8時半から作業を開始し、10時頃に自治会館の囲いも含めて無事終わる。
集落の人口の減少に、高齢化で祭り事やこうした自治会単位の作業も人手不足。



そんな中、自治会長であるOさんの声掛けもあって
若い連中が4人も来てくれたグッド
(年寄り連中は、私を含めて3人😅)



その若者の中の二人は、親とは別居して住んでいるんだが
親の代わりに参加してくれたのは、素直に嬉しい事😊
若さゆえ、要領さえ分かってしまえばどんどん捗るちょき
出来れば、この若者たちが集落を引っ張って行ってくれればと
心の中でささやかな希望を抱く、案山子のおじさんでした😆
勿論、自分の息子も含めてだけどね。





昨日は、楽しみにしていた年に一度の農業の祭典
「​秋田県種苗交換会​」で潟上市まで行ってきました車

7時頃家を出て、本荘🆋から高速道で会場近くの男鹿昭和🆋まで。



本荘🆋に上がる前に、車窓から撮った一枚📷
生憎のお天気でしたが、秋らしい景色に思わずシャッターを切りました😆

自宅からお目当ての協賛第2会場「農業機械展示会場」まで約1時間半位?



傘を持って入場しましたが、見て回っている内雨も止みましたオーケー



2千万以上もする農業機械たちびっくり
とてもじゃないけど、私ごときが手の届く代物じゃありません🤣
各農機具メーカーの意気込みが感じられますちょき
見て回るだけでも楽しい😊
それに、農作業をする上で為になる情報なんかも聞く事が出来たりします。

農産物の展示をしている主会場へは、シャトルバスを利用🚌



今回の展示物は、やはり猛暑の影響で例年より少なかったです。
あっ!そうそう、最初の会場で写真を撮っていたら
なんと私とした事が、痛恨のミス雫
デジカメのバッテリー切れ...orz
なので、意気込んでいった割には写真が少ないです😅
途中からスマホです。



毎年の事ですが、メイン会場に長居はしない(笑)
展示物を一通り見たら、さっさと会場を出るオーケー
そして、再びシャトルバスで第2会場に戻る。



農機展示会場に隣接した出店のブース。
食欲をそそるいい香りがしてきます😋
丁度、お昼時になったので、座って食べれるお店はほぼ満席💦
じゃあ車の中でという事で色々買ったちょき
その中の一つ



男鹿しょっつる焼きそば



これ結構旨かった😋

腹ごしらえも済んで、あとは帰路に着きます車
当然の事ながら、私は後部座席で夢の中ですが、なにか🤣
本荘に戻って、買い出しもしていったので
家に帰ったのは、夕方5時過ぎでした。



帰り道、車窓から見た日本海荒波
楽しい一日でも、車の運転をしなくても疲れるもんですね😅





前回のブログ書いた翌日の午前中
アクセス数100万超えたようです。
残念ながら、キリバンは自分で見る事は出来なかったけど
お陰様で、100万突破しました(^^)/

ありがとうございました。



へばなぁ~バイバイ


案山子




​​

ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル​​​​​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年11月03日 08時01分47秒
[秋田県種苗交換会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X