1091154 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年02月25日
XML
カテゴリ:日々の出来事
 ​2月25日(火)​         くもり/雨       7℃/2℃         
​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
長い試練から やっと解放された気分です😆
​​​




今日は全国的にも良いお天気になりそうですね😊

tenki.jp から





いきなりですが ​クイズ​です!!

【1問目】
「ノートと鉛筆合わせて100円」「鉛筆はノートより40円安い」
→鉛筆はいくら?《大人が間違える》




【2問目】​​
5000に 直線を1本だけ書いて 半分にして下さい

​5000​​   ​​​|​​​


先日の買い出しに行った際に、スマホを見ていて見つけた😆
知ってる!と言う方もいるかもしれませんが
1問目は、小学校の算数の問題だとか?
2問目は、とんち(なぞなぞ)で、半分の2500にならなければ不正解!?
答え合わせは最後に大笑い




さて、近況です。

昨日までは、朝飯前の除雪から始まり
お昼休み以外は、休む暇がない位雪との格闘でした💦
滑らない屋根の雪は、前回雪下ろしをしてから既にこの位に



振替休日の昨日は、カミさんも息子も仕事だったので
段取り八分、優先順位を決めてひとり作業でした。
朝飯前に車庫前と牛舎への通路の除雪を終えていたので
午前中は、この屋根の雪下ろしからちょき


雪下ろし終了(9:30)

下した雪の除雪終了(10:30)

この作業の間に、他の落ちない屋根の雪を落とす為


屋内に温風ヒーターや石油ストーブを設置オーケー
これのお陰で、2ヶ所は午後から落ちてくれましたグッド

お昼までには、ちょっと時間があったので午後からの段取りww



ここが結構難所の場所で💦 右下が川で、屋根の軒下が1.5m程
しかも、建物と川の護岸迄の幅が1mほどしかない。
川の半分以上が雪で埋まっているので、広く見えますが実際はその位。
屋根の雪が滑れば、すぐつかえてしまうのでその前に一度除雪しないといけない。

昼休み後、早速作業に掛かるオーケー



可能な限り除雪機で雪をどけて


残った所は手作業で💦

スコップで届く範囲の雪を下ろす

何時もなら、軒の部分の雪をどけると屋根の雪が滑り落ちてくるのだが
今回は、気温が緩む事がなかった為かその気配はなかった。
むしろ、危なくなくて良かったけど😅



その落とした雪を除雪オーケー



今日撮った写真ですが、まだ雪は落ちていません。
日当たりがいいので、夕方までにはひょっとしたら滑るかもですちょき
早く落ちたら、また除雪する事になります。
雪があるお陰で、広く余裕を持って作業できるので、こういう場合は助かりますね。

冬場に護岸工事なんかが、比較的多いのは雪を利用できるからで
夏場だったら、行けないような現場でも雪を固めて行けるようになるので
資材や材料などの経費が掛からないのと、その土地なんかを痛めないで済む。
工事が終わったら、硬くなった雪を割ってしまえば、後は融けるだけですからねオーケー

はい、そしてコッチの方は



車庫内にストープを点けた結果、大分滑って来てます。
コッチも夕方頃まで、落ちるかもしれません。
車庫の後は、もう雪のやり場がない状態です💦

雪が降れば、普通に除雪。
翌日降らなくても、屋根の雪が落ちれば除雪と言う訳です(笑)
でも今週いっぱいは、良い天気が続きそうなので
一旦、ケリがつきそうな感じはしてますグッド





クイズの答え合わせです😁
久々に三つの扉、いってみますちょき
今回はハズレがひとつです。


如何でしたか?😁

へば、今日はこの辺で
温かくしてお過ごし下さい。


次回またバイバイ




案山子




ご訪問、何時もありがとうございます。
読み逃げスルーOKオーケースマイル
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年02月25日 13時30分08秒
コメント(8) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X