気ままに、ゆっくり・・・・こちら屁?

2020/08/03(月)23:51

今夜は夜空を見上げて下さいな・・・

梅雨明けと共に一気に暑さに見舞われ夏バテ一歩手前です・・・ 今夜は久し振りに夜空を見上げて下さい・・・満月ですよ 今日は8月初の満月・・・8月の満月を「SturgeonMoon」(スタージョンムーン)と言います。 友人から連絡があり早速撮って見ました・・・ 初めは雲に隠れていましたが暫くすると雲が取れて見る事が出来、シャッターを押しました。 毎月の満月の呼び名が有ります・・・人は感情豊かな生き物です、先人たちは月の動きを観察して太陰暦を作り農業や漁業、狩猟の目安にしていた事はよく知られています。 現代人も昔の人の様に何事にも感謝と優しい心を持ち平和に暮らして行きましょう。 1年間の満月 主な呼び名・・・ (ネイティブ・アメリカンやその後の入植者によって広く使われるようになった呼び名) 1月: Wolf Moon/Old Moon(狼が空腹で遠吠えをする頃) 2月: Snow Moon/Hunger Moon(狩猟が困難になる頃) 3月: Worm Moon/Sap Moon(土から虫が顔を出す頃/メープル樹液が出る頃) 4月: Pink Moon(フロックス/Phlox というピンクの花が咲く頃) 5月: Flower Moon(花が咲く頃) 6月: Strawberry Moon(イチゴが熟す頃) 7月: Buck Moon(雄ジカの新しい枝角が出てくる頃) 8月: Sturgeon Moon(チョウザメが成熟し、漁を始める頃) 9月: Harvest Moon(収穫の頃)/Corn Moon(とうもろこしを採取する頃) 10月: Hunter’s Moon(狩猟を始める頃) 11月: Beaver Moon(毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃) 12月: Cold Moon(冬の寒さが強まり、夜が長くなる頃) 子供の頃は・・・ウサギが餅を搗いて居るとかかぐや姫が居るとかetc 夢が有りました、 但しアポロ11号が月面着陸で現実を知りましたが未だに月は憧れの未開拓地、 何時かは行きたいが庶民&高齢者には厳しいよね。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る