全て
| 記事なし
| 中国・日中
| 国内・
| アメリカ・
| 資料
| 朝鮮・在日・対日
| 外交・海外・国連
| 外国人問題・外国人参政権
| その他
| 政局・政治家・
| 小沢天皇
| 航空・安全保障
| 科学・文化・
| 捕鯨・マグロ
| 島嶼・領海・資源・
| 恥ずかしい日本人
| メディア・NHK問題
| 反日・左翼
| 歴史・
| トピック
| 朝鮮校無償化
| 台湾・日台
| 歴史共同研究・教科書
| 事件・事故・裁判
| ルーピー
| 日王
| 経済・産業
| 仰天韓国
| 談話
| 仰天中国
| 拉致
| 対日ネタ
| 中国論調
| バカ
| 日本崩壊
| ヒトデナシ
| 民主党 疑惑
| 反日・歴史認識
| ロイヤルトラブル
| 中国事件
| 韓国・事件
| 慰安婦
| 北朝鮮・総連
| ガセ・謎記事
| 売国奴
カテゴリ:国内・
「面会はパフォーマンス」、脱原発団体、首相と面会後に批判
【政治ニュース】 2012/08/22(水) 20:24 脱原発を求めて官邸前抗議行動を呼び掛けている市民団体の代表メンバーらは22日、野田首相との面会後、記者会見し「面会はパフォーマンス」と切り捨てた。 スポークスマン役のレッドウルフさんは「国民の8割は脱原発を求めているのに、国会議員には反映されず、間接民主制は機能していない」と抗議行動の意義を強調。 「面会時間は五輪選手と比べると相当短く、パフォーマンス。政局絡みの可能性も」と憤った。 (情報提供:共同通信社) ※「「面会はパフォーマンス」と切り捨てた」 ・・・???そんなことは最初からみんな知っていたことであろう、「会談」の内容の是非はともかく、そもそも片方は「総理大臣」として国を代表しているが、「市民団体」側は「なんでもない人たち」、「匿名集団」、「不特定多数」であろう、実際「レッドウルフ」なんて、ふざけていていいのか?(笑)、そんな無責任集団が「一方の意思の代表」などと「詐称」してもらっては困る、誤解無い様に言っておくが意見をいうのは誰でも権利がある、しかし、「民意の代表」と公言するならせめてどこかの市議会議員くらいであってほしいものだ。市民団体側は国民としての権利として「言うことは言った」というアリバイを得ることはできたのを「よりどころ」にすることになるのである、それ以外に「権利権力」なんてとんでもなかろう。それが民主国家というものだ。
最終更新日
2012.08.23 13:24:02
[国内・] カテゴリの最新記事
|