やってしまった!
セアカの産卵セットが撃沈してしまい、コクワ用のセットの材料を買いに行くついで、マルスのマットも、もう換えどきかなぁと思ったので、早速地元のペットショップでマットを購入、帰宅後、張り切ってマット換えをしようと、マルスの入っているバケツの中身をぶちまけたら・・・やってしまいました!なんと、後半年は幼虫やってそうなマルスの幼虫が、前蛹らしきものになっているではありませんか!!しかも、幼虫の周りのマットを見てみると、ちゃんと蛹室まで作っているではありませんか!? ←やってしまった!!あぁぁぁぁぁぁ!!焦りました、血の気が引きました・・・兎に角、これは一刻を争うことなので、急いで人工蛹室を作ることにしました。 いつかのダイオウの時のような悪寒が走る・・・ とりあえず、まずは標本製作用にストックしてあったオアシスをベランダにあるコンテナから引っ張り出してきました。以前作ったときにも、参考とさせてもらったサイトの人工蛹室の作り方のページを開き、それを見ながら格闘開始です。オアシスに給水して・・・穴を掘って・・・中身を整えて・・・若干水を切って・・・あたふたあたふたしながら・・・やっと、先ほど完成しました・・・ふぅ、疲れた。正直、結構ビビりました・・・(汗 まぁ、何とか完成→ もう、こんな事って・・・・いや!!