カテゴリ:幼稚園
9月3日(月)。
今日から、幼稚園の願書受付開始。 早速、仕事休んで(遅い夏休み) 家族全員で、幼稚園へGO!(笑) この園は 昨年の春から すでに、通園させることを 決めていたところ。 時期は、daiamamaが こどもたちを 出来るだけ、手もとでみたいという希望もあり daiaさまの通園は 2年保育(来年4月~)にしました。 オイラが願書を提出し 先生に質問している間 daiaさま、nonnoさまは教室へ。 こちらは 縦割り保育を実施しているので 外からこどもたちが遊びに来ると すぐにお姉ちゃん、お兄ちゃんが 相手をしてくれる。 daiaさま、nonnoさま それぞれにお姉ちゃんがついて お世話をしてくれました。 頑固者のdaiaさまも それになりにお姉ちゃんの指示に 従っておりました(笑)。 2人とも、借りてきた猫状態(笑)でしたが 楽しんだご様子。 さて、迷いというのは nonnoさま。 早産まれ(3月)ということもあり daiaさまと同じく 2年保育でよいかな~と考えていたところ ◎このところ、成長著しい ◎daiaさまの心理的効果 (実は、nonnoが居ないと不安・笑) ◎順応性が高い などから 3年保育も良いかも?と考えが傾きつつあります。 今日は、担当の先生にも その旨、お話してきました。 10月には、入園に向けた面接があるので あと1ヶ月、悩んでみることにします~。 こちらは、願書用に撮影した daiaさまのおすまし写真。 枠をはみ出して 大きな写真を貼っておきました(笑)。 ↓
[幼稚園] カテゴリの最新記事
もうそんな時期なんですね!
うちは3年保育でしたが、4年保育もあったので 4年と迷いました^^ 確かに小さい時は生まれ月によって差がありますね。保母さんの友人もよく言ってました。 アップのdaiaサマ、かわいい~♪ (Sep 3, 2007 09:52:21 PM)
daiaちゃん、大きくなったんですねぇ。
子どもの成長って早いですよね^^ 娘の園も縦割り保育でしたが、やはり年長さんがお世話してくれるので、楽というか安心だったなぁ・・・^^ 年長のときには、とてもしっかりした子になりますしね^^ 楽しい園生活がおくれると良いですね^^ (Sep 4, 2007 10:41:00 AM)
近頃は
4年保育とか、満2歳児保育なんかも 出て来ましたね~。 働くママさんには ありがたい制度ですよね。 うん、月齢差は、かなりありますよね。 daiamama、長考状態に入ってます。 (Sep 8, 2007 10:51:14 PM)
お久しぶりです。
時々ROMってはいるのですけど ノーコメントですみません。 こどもの成長 特に他所の子の成長は とても早く感じますよね。 縦割り保育、ホント安心ですよね。 他のお子さんを通じて 自分の子どもの成長ぶりが 想像できますもん! (Sep 8, 2007 10:54:10 PM)
|
|