カテゴリ:幼稚園
10月10日(水)。
幼稚園の面接というか 軽~い面談日に設定されていたので 休みをもらって 家族5人で行ってきました。 (というか、そうじゃないと行けない!) もう、何回か通っている幼稚園。 先生方も「daiaちゃ~ん、nonnoちゃ~ん」と 声を掛けてくれます。 最初は、daiaさまだけ通わせる予定だったからか 名前のインパクトが強いのか 若干、daiaさまの方が呼ばれる確率高し! この日に向けて、自己紹介の練習をして行ったのですが(笑) そこは、内弁慶のおちゃシス。 『○○だいあです、4歳です。お願いします。』 『○○のんのです、2歳です。お願いします。』 2人とも赤字部分が言えなかった・・・。 出来は80点くらいしょうか(笑)。 面談の内容は 1.折り紙などで、先生と子どもが遊ぶ 2.通園上の気になる点の質疑 くらいの内容でした。 気になる点と言えば、トイレ。 園には洋式がひとつしかない事。 ライフスタイルが変わって 個人の家では洋式トイレが主流なのに なぜ、幼稚園では和式なのか?との問いに 先生からは明確な答えが。 ナント、ほとんどの小学校が和式なので その練習のためなんだとか(驚)。 幼稚園の先生も洋式にした方が楽なんだろうけど、 ちょっと大変そう&可哀想と思っちゃった。 トイレと言えば この日、園児を迎えに来ていたと思われる母親らしき人。 わが子を従えて、先生の下に悠然とやってきたと思ったら 「先生、この子、大きいの漏らしたみたいなので、お願いします~」 って、その後の処理を先生に任せていた(呆)。 で、終わったら「さよなら~」って お礼も言わずに帰っていった(怖)。 あんまり、お近づきになりたくないんですけど・・・。 来週は、制服や持ち物の注文日になっていて また、出掛けなくちゃなりません。 出来れば、土日にお願いしたいけど 難しいんだろうな。 オイラは、まだ比較的休みが取りやすいから良いけどさ。 徐々に、「いよいよ幼稚園」的な雰囲気が 高まりつつある我が家。 daiamamaは、愛するsooくんとの2人きりの時間を 妄想中(笑)。 今から手押し付きの3輪車をねだられるオイラ。 sooくん、ハイハイもまだなんですけど(笑)。 おちゃシスは、sooくんのメロディジムで遊ぶ。 ↓ って、どこで遊んどんねん! (狭い家ですんまそ~ん) 早く幼稚園行って、思い切り遊んでね~(笑)。
[幼稚園] カテゴリの最新記事
|
|