かきのたね~自閉症のなあくんと~

2011/03/10(木)19:41

区役所で

障害児の親として(227)

昨日仕事を早退して区役所に行ってきました。 移動支援、放課後支援、ETCの障害者割引の更新申請の手続きのためです。 毎年この時期にはいろんな手続きがあって、一つの手続きに何枚もの書類が必要で…。 窓口に行かないといけないし、とにかく時間がかかる。 仕事をしている者にとっては手続きを一本化して欲しいといつも思います。 そしてこの手続きには本人(なあくん)との面談が必要とされています。 去年は一緒に連れて行きましたが、ただ横にいただけで、 なあくんに話しかけたりすることも一切ありませんでした。 何のために本人を連れていかないといけないんだろう。 今年は後日区役所の人がなあくんに会いに放課後支援に行くそうです。 移動支援についてもっと時間数を増やしてもらいたいと訴えてきました。 これも毎年のことです。 少しは自分の時間が持てるようになりたい… 少しはゆっくりと体を休めたい… なかなか実現しません。 ヘルパーさんと出かけられる時間が増えれば私もちょっとはのんびりできるんだけどね。。。 隣の窓口では身体が不自由な方が何か相談に来ていたようでした。 突然応対していた職員が強い口調で「そんなこと言う人の話は私は聞きません!」と。 「今が不安だからって死んで何になるんですか!死んだら楽になれるんですか!」 マジギレしているような勢いでした。 そりゃ死にたくなる時もあるさ… ただ大変さを聞いて欲しいだけなんじゃない? そんなに大きな声を出さなくても…と思って聞いていました。 大変な人はいっぱいいるんだよね。 なあくんの状態の悪さに沈んでしまっています。 こんな時はほんの些細なことでショックを受けてしまいます。 家でも職場でも。 笑って済ませられることでもズドンと落ち込んじゃって。 先日受けた甲状腺の血液検査は異常ありませんでした。 やっぱり自律神経なのかな。 たとえ薬を処方してもらったとしても根本が治らないとダメなのはなあくんと一緒。 なあくんはいっぱい薬を飲んでいるけど、薬では抑えられないことばかりだもんね。 もっと強くならなくちゃ。 にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る