閲覧総数 189
2019年12月13日 コメント(4)
|
全34件 (34件中 1-10件目) 転職活動
カテゴリ:転職活動
本日、入社日が決まりました。2月21日木曜日からです。
小さい規模の会社ながらも社員を大切に考えてくれそうな雰囲気もあり、将来的に俺の挑戦して行きたいことや、自分の考える検査業の進むべき道も理解を示して頂き、またここの部署としての方向性も丁寧に説明を頂きました。 お互いに納得の行くものだったので、これからの新生活が楽しみですね。 今回の入社は、ある紹介会社を通しての入社。正社員を募集している企業を、俺ら求職者に紹介しているところを紹介会社と言います。 なので、ある会社を通した入社とは言え、普通に正社員として勤務。 派遣社員、紹介予定派遣社員、契約社員など、今は勤務形態も色々と存在します。そして、終身雇用や年功序列。これらもあまり関係ない社会になって行くことでしょう。 故に1つの会社に勤務し続けるという考えも古くなって行くのでしょうか。 俺は今まで、転職するということにあまりよくない印象がありましたが、それも段々となくなって来ましたね。 欧米では、転職することでステップアップを図るという考えが主だそうです。 現に、日本でも「リクナビNEXT」や、「enジャパン」など、ネットで簡単に転職活動ができる環境になったし、企業からのスカウトさえも受けることができるようになった。 自分の働き方、将来像、価値観などなど、それらが描けるところが見つかれば向上心が湧くのは当然のことでしょう。俺も今回の転職で年収アップすることに成功したので、後は実際に働き、やりがいが持てれば俺の中では大成功。 その日まで体調を整え、気合い十分で新たな仕事に臨みます。
2013年02月04日
カテゴリ:転職活動
ああ、もう迷っちゃいますね。
近い内に内定先に何らかの返事を出さなければならないのですが、こっちも受けてみてみたいし、今度はあっちも受けてみたい。 てな感じで、各企業、何処も魅力のあるところなんだよなぁ。 ということで、急遽今日も明日も面接。 以前にも書きましたが、転職しても業種は同じく化学分析の業界。以前やっていた無機化学の世界に戻ろうと思います。少しは有機化学も被ることもあることでしょうが、自分の得意分野でまた活躍しようと。 あれから色々な人から同じような質問があったのですが、どうして転職を?と。 今日はその点についてちょっと触れてみます。 う~ん、簡単には言えないようなものだと思いますが、昨年5月からの異動により、自分の中で思い描いていた中長期キャリア形成のイメージが一気に崩れ、将来が見えなくなってしまった。ということでしょうか。 今まで所属していたところなら この装置を使えるようになったから、次はあの装置に挑戦だ。 あれも使えるようになったら、あの分野にも足を踏み入れて行こうかな。 これが得意な人はあまりいないから、俺がスペシャリストになろうかな。 など、いつも黙ってて何も考えてないような人に見えがちですが、実は野望は沢山あったんですよね。 それが異動により、全く違う分野に・・・。 やることも全然違うし、正直あまり興味の湧かないものでした。 30半ばのド素人おじさんが、異動先では一番下っ端。何をするにも慣れないし、全てに焦ってばかりでしたね。 こんなんじゃ駄目だ。 こんなことすら俺は理解できないのか。 みっともない、情けない。 今までなら自分でどんどん進められたのに。 今までなら指導も出来たのに。 今までなら職位に関わる点数も順調に積み重ねて行けたのに。 このように、毎日毎日自分を責めてばかりで自分を追い込んでしまい、殻に閉じこもるような感じになってしまったんですね。 そしてやがて心身ともにおかしくなり、病院にも通うようになってしまった・・・。 ならばいっそのこと全てリセットし、やり直したいなぁと。 今までお世話になった先輩方や同僚とお別れするのは寂しいですが、新たな場に自分を置き、心機一転するしかないなと。 仕事もそうだけど、仕事に対する考え方も変えようと。 簡単に言うと、このような経緯で転職を決意したわけです。 はい。今日の転職活動日記はここまで。 今日も軽く面談で、東京のど真ん中へ。 ああ、世間は動いてるなぁと。でも、俺はちょっとのんびりとする時間も必要なんだと言い聞かせ、久しぶりに俺の好きな作家の小説を購入。新しい作品がもうこんなに出てるんだ。 時間があるので、この1ヶ月間で読み切るな。 好きな本をゆっくりと読めるっていいですね。
2013年02月03日
カテゴリ:転職活動
明日から本格的に長期間の有給休暇。
今日も面接受けて来たけど、業界は今までと一緒の化学分析業界を考えているので、判断材料は各種処遇面か・・・? 今貰っている内定先はもうちょっと待たせて頂こうかなと。 今日受けて来たところも内定を貰ったらこっちにしちゃおうかな。 仕事は中々ないんだろうなぁ。中々決まらないんだろうなぁ。と思っていましたが、案外あるものです。景気は悪くても需要はありますからね。業種も一般職とは違うし、その点は俺はラッキーだったかなと。化学分析系や場合によってはバイオ系。このような研究職系は多少景気が悪くても常に需要があるのでしょう。 ちなみに、機械系のエンジニア系はもっと沢山の需要があるみたいですね。そして、今話題のiPS細胞を扱うところへ就業可能な方はこれからもっと注目されるようですね。 実はわけあって、今の俺は一般企業へ正社員ですぐに働くことは困難なので、色々なリハビリを兼ねて「特定派遣」、「技術者派遣」という就業形態を考えております。 派遣会社に正社員として採用され、そこから俺のスキルに合ったところに勤務(出向)するという形。 派遣社員とは違い、正社員なので収入面は一応安心かなと。この歳で派遣社員は厳しいですからね。派遣社員や契約社員で生きて行けないわけではないと思いますが、これでは精神的にも経済的にも不安定なので、そこはやはり正社員の方が宜しいかと。 ということで、色々と考えて特定派遣を選びました。かと言って、年収が一気に1千万円なんかになることなどないですけどね・・・。俺の場合は同じくらいか、むしろ少し下がるかな? はい。今日の転職活動日記はここまで。今後もまた少しずつ説明させて頂きます。 今日は夕方に髪を切りに。 年始に行った際、「次回の予約をするとクジができますよ。」ということだったので、今日に予約指定。 カットが終わった後、当ててやるぜ!と気合いを入れてクジ引き。そしたらですね。2等賞。やったね。 この2等は1万円分の店内の商品と交換。高いシャンプーやらコンディショナーやら頭皮の地肌に付ける化粧水やらを頂きました。ちなみに1等賞は3万円分の商品。それぞれ1名ずつしか当選しないので、本当にツイてるなぁ。 でも、もうここで運を使っちゃったかも? 今年こそはX JAPANライブもあるだろうし、こんなところで運は使いたくなかったぞ・・・。
2006年07月14日
テーマ:転職・再就職(933)
カテゴリ:転職活動
先日面接を受けてみたある企業。
その後二次面接も終え結果待ちとなっていましたが、合格。 今回は派遣会社や紹介会社を通さず、自分で応募したところになります。ということで正社員案件。 自分で応募したと言っても、転職サイトで色々と検索し、いいなぁと思った企業に応募したわけなんですけどね。 上司も社内も仕事内容も中々いい感じではないか? ということで密かに気になっていました。 晴れて正社員 と言いたいところですが、それがまたちょっと違うわけでして・・・。 ここは化学系の会社で、色々な物質の分析をする企業。 しかし僕は生物系出身なんです。 理系は理系でも多少分野が違うんです。 自分の職務内容は技術営業。 実際に分析を行うわけではないのですが、やはり多少なりとも専門知識が必要なんです。 正直、自分にとっても企業側にとってもやや心配な面は残っています。 なので企業側は試用期間を設けたいということでした。 正社員採用での試用期間というものは、社会人としての常識が備わっていれば、あって無いようなものとして考えられます。 しかし今回は、通常の試用期間とは違いシビアなものになります。 知識面 順応能力 吸収力 などなど、この企業に適応する人物と判断されなかった場合、退職させられてしまいます。 大丈夫だと評価されたら3ヵ月後くらいに正社員になれるんですけどね。 怖いですねぇ・・・。 でもやってみることにしました。 週明けの7/18火曜から。 毎回展開が早いですね・・・。 以前の僕だったら断っていたのかなぁ・・・。 ・もし退職となってしまったら、また職歴が重なってしまう。 ・もう危険を伴うような企業に行っている時間は無い。 とか理由をつけて辞退していたことでしょう。 でも今は、良いのか悪いのか考えが少し変わってきました。 考えているんだったらとりあえずやってみようじゃないか。 もうやってみなきゃわからんぜよ。 そんな気持ち。 いや、別にやけになっているわけじゃないですよ・・・。
2006年06月30日
テーマ:転職・再就職(933)
カテゴリ:転職活動
今の派遣契約は7/14ではなく、どうやら7/7らしい。
1週間短くなってしまった・・・。 まあ、1週間長かろうが短かろうが大して変わらないですけどね。 やりたいことがぼんやりした状態なので、派遣やアルバイト生活かなぁと思いつつ、ネチネチと転職活動をしています。そして今日は面接でした。 ここは正社員の案件。 今の僕の心境では、仕事を中々決めにくい状況にあるのですが、以前経験してきたことを活かせる場であること、ここの上司の方とも意見が合ったことなどにより「ここってアリじゃねぇ?」みたいな感想。 でもこの面接に受かったかどうかはわかりませんけどね・・・。 P.S. 運命のラストライブまで後1週間だ。 今回は僕らのバンド(AOI鋼鉄)主催のライブイベントなので非常に楽しみです。
2006年06月07日
テーマ:転職・再就職(933)
カテゴリ:転職活動
早くも仕事決定!
明日から出勤となります。 今まで正社員の求人案件しか見てこなかったのですが、先日5月31日の内定取り消し事件以降、紹介予定派遣、契約社員なども検討することに決めました。 その後すぐに今回の案件の面接が決まり、採用決定。 でも派遣なんですけどね。 だからこんなにも早く採用が決定したわけです。 しかしこの派遣の仕事 正社員になれる可能性が高いんです。 紹介予定派遣とは違い、正社員に切り替わる時期が未定なため、紹介予定派遣ではなく派遣扱い。 もう失敗はできない 次は辞められない という考えに今までは縛られていたため 正社員じゃなきゃ・・・ きちんとした会社じゃなきゃ・・・ そんなことばかりが頭に浮かんでいました。 でも、今やれることを一生懸命やれば何かを得ることができるはず。 派遣なので、またもや切られるかも知れない。 だけどいいんです。 認められるような行動を起こせば次につながると思いますし。 ここ1週間で本当に色々なことがありました・・・。 そのせいもありまだあまり実感が湧かないです。 いよいよ社会人再デビューだというのに。 何はともあれ、今度こそやっとこのプー太郎生活からの脱却を図れます。
2006年06月03日
テーマ:転職・再就職(933)
カテゴリ:転職活動
内定取り消し・・・。
5月31日の夜、内定先の企業から連絡がありました。 まだ社内で受け入れ体制が整っていないので、今回の採用は見送りたいとのこと。 入社日も決まっていたんですけどね。こんあことってあるのか・・・。 ここの内定が出た時点で、今後面接の予定がある案件は全てキャンセルし、また内定していた他の案件も辞退した後でした。 これでやっと転職活動を終了できると思っていた矢先でした・・・。 ショックでショックでブログにも書けませんでした。 精神的にもかなりきていると感じます。 泣けます。 俺も落ちるところまで落ちたのか・・・。 何がやりたいのか? 何を身に付けたいのか? 何を実現したいのか? 正直、もう気力が湧かない状態になった今、それらを明確に描くことはかなり苦しい。 社会に出ることが怖くなった感じ。 だからこんな状態でむやみに転職活動を続けてもあまり意味がないように思える・・・。 しかし、ここで動かなかったら本当に引き篭もりになってしまいそう。 だから悲しむのはもうちょっと先延ばしにしよう・・・できることなら・・・。 先日お祝いしてくださった皆様、申し訳ないです。 また一から転職活動やり直しです・・・。
2006年05月26日
テーマ:転職・再就職(933)
カテゴリ:転職活動
内定先の企業ですが、先方からは採用の方向で考えて頂いております。
またまた最終的な打ち合わせがあり、双方が合意したらその後6月5日から働きます。 先日の訪問は意思確認で、今度は諸々の条件の確認ですね。給料の件が大きな議題かな。 とんでもなく酷い金額提示ではないだろうし(多分)、今のところは5日から働いてもらいたいとのことなので、一先ずホッとしました。 今回は今までのように紹介会社などを通す形ではなく、自分で応募したところになるので、最初から正社員採用。 しかし 「試用期間3ヶ月」 という条件があります。その後は正社員の正式採用ということです。 この試用期間ですが、紹介予定派遣の期間と同じ感覚がしてしまうのは私だけでしょうか? ちょっと怖いものがあります。と言っても、紹介会社を通す形で正社員採用が決まった場合でも、試用期間というものが各企業に設けられています。 まあ自分から断らない限り無事に採用になるらしいのですが、企業や業界に何かの問題が発生し、不採用になることもなくはない・・・。 いや、そんなことを考えていてはキリがないので、こちらとしては一生懸命取り組むのみ! ですね。
2006年05月24日
テーマ:転職・再就職(933)
カテゴリ:転職活動
昨日は内定をもらっている企業に再度訪問してきました。
内定と言っても実は内々定という感じだったので、再度お互いに意思確認をしてきたということですかね。 僕からの返事はきちんと出しました。 ということで、先方からの正式な返答を待っている状態です。もう一度検討してからまた連絡するとのことだったので、もしかしたら見送りということもあり得るのかな・・・。 他の案件も幾つか進んでいる状況ですが、面接が近々決まっているところはキャンセルしてしまい、求人の検索も一時停止状態。 背水の陣。 ドキドキですな・・・。
2006年05月18日
テーマ:転職・再就職(933)
カテゴリ:転職活動
昨日、紹介会社に訪問した際の、キャリアコンサルタントからの言葉。
「この経歴じゃねぇ・・・」 「君は売るものがないからねぇ・・・」 「困ったなぁ・・・」 いやいや・・・ 本当のことだとしてもそれは口に出さないでしょ普通。 ショックですよ。そんなこと言われて。 次につながる糸口や方向性を見つけるのが、あなた方の仕事じゃないでしょうか? 転職希望者の考えていることや今後の希望を聞くこともせず、 その人のいいところを見つけることをせず、 そしてそして退職理由も聞かずに過去の経歴だけを見て判断するのは間違いだと思いますねぇ。年配の考え丸出しですね。 可能性を広げたい チャレンジしたい 将来○○がやりたい もっと○○を得たい このような前向きの転職は受け入れられないのでしょうか? もしも俺よりもっと深刻に悩んでいる人、心に傷を負っている人だったらどうするんですか? より気持ちが落ち込み、より希望が見えなくなりますよ。 ああ、あそこの紹介会社は酷かった・・・。 その後また別の紹介会社に訪問。 また同じようなことを言われたらテーブルひっくり返して帰ってやろうか! ア!? コラ! 今の俺は失うものなんてないからな! と、強気なことを思ってみるものの、最近はそんなことをする勇気も全くないくらい気分が落ち込んでいますけどね・・・。 転職相談開始。 「上昇志向が強いんですね」 「今何をするべきかを常に考えている証拠じゃないですか」 ありがとうございます。 例えお世辞でも、ちょっとは自信が湧いてくるものです。 しっかりと時間をかけ、ここの社長さんに僕の詳細な経歴、性格を理解して頂きました。 ここの会社は非常に小さく、起業してそれほど月日は経っていない感じ。 社長は心理カウンセラーの資格を持っているようで、僕も非常に話しやすかったし、その人の持っているいい部分を引き出そうとする力があり、魅力的な方でした。 そんなわけで、今日は久しぶりに自宅にいます。 引き続き転職活動は続けますけどね。 このブログでよく読まれている記事
全34件 (34件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|