♪♪Fragrant Olive♪♪

2009/03/27(金)21:01

早くも・・・人間関係

仕事が始まって、アルバイトはとりあえず みんな同じ立場からのスタートなんですが 早くも、持ち場を仕切って顰蹙を買ってる人や シフトを自分だけ優先する人など 人間関係があまり良ろしくない状態がチラホラ。 研修中は、みんなだいたい同じ時間で 研修をしていたのですが、実際に仕事になると シフト制になる。それが、まだうまく組めてない。 早い者勝ちって言うか、言った者勝ちみたいな感じで 思うようにシフトを組まれている人は良いけど その他の人は、家庭に無理がかかる時間じゃないと 働けない状態になるんですよね・・・ 私もその1人で、困ってしまいます。 これは所属長の至らなさというか・・・  自由シフトで提出するのは良いのですが 特定の人だけの希望を優先していては 私達は同条件で雇われているのに 主婦で、子供が学校から帰る時間以降~夜の シフトはどうですか?って・・・ 毎日は、普通無理ですよ。 例えば週末のどっちかだけでもって話なら わかりますけど、平日いつもって(汗) その時間から行くことで朝昼と時給が変わるならともかく 夜であろうが土日祝であろうが時給は同じなのですから あくまで、みんな平日の子供が留守の間を希望しません? 仕事の掛け持ちをしている人が、来れる日を優先して まあいつでも良いと言う私達がしわ寄せを食ってる状態で。 周りの人も、割に合わないって言うか 一回ちゃんと所属長とみんなでミーティングして ちゃんとした状態を作らないとって声が多数。 ・・・とにかく職場の人間関係って 働く者にとっては一番大事です。 協力もしないといけないし、無理も時には必要。 何より、仕事をちゃんと続けて行きたいので ややこしいことで悩まなくて良いように しっかり話し合いをして行かなければ・・・と。   人間関係で「キレそう!」になったら読む本

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る