インファントマッサージ教室(ベビーマッサージ教室)カランコエ 

2010/04/12(月)23:02

試行錯誤の1週間/neccoからのお知らせ♪

かぞくのこと(25)

産後1カ月が過ぎました。 産後は北海道と長崎から、両方の母が交代で来てくれて、 私たち家族をサポートしてくれました。 使い慣れない台所、たくさんの洗濯物、慣れない土地での運転、 本当に大変だっただろうなあと思います。 母たちのサポートがなくては、 この1ヶ月間を乗り越えられなかった! 母たちだけではなく、父たちにも感謝。 本当にありがたいです。 そんな母も6日に帰りました。 私と夫、子どもたち3人との暮らしが始まりました。 「これからやっていけるのだろうか?」 「ご飯は作れるか」 「何時に起きれば、登園時間に間に合うかな。」 母が帰る3日前に 漠然とした不安が押し寄せ、余裕がなくなり・・・ 次男げんたのちょっとした行動に腹を立て、 ものすごい勢いで怒ってしまいました・・涙 げんたには「意地悪しないの!」といわれてしまいました。 はい。ただの意地悪でした・・ごめんなさい! でも、前日には 「やってみないとわからない。いろいろ試してみよう!」と前向きに。(なってみる。) 夫とは具体的に何時に起きるか、とか 子どもを何時に起こして、何時からご飯にすれば間に合うかとか、事前に話し合い。 (こうすることで、気持ちが落ち着きました。) 試行錯誤の1週間。 三男しんたが寝ているすきに、 洗濯を干したり、ご飯の下ごしらえしたり。 もともと時間があれば、だらだらとしてしまう私ですが、 ひとりで動ける時間が限られているおかげで、 以前より効率よく家事ができています。 でも、しんたのお世話もあるので、 できないこともたくさん! 「あああーできなかったーーー」と一瞬モヤモヤしそうになりますが、 そこをぐっとこらえて、 「○○ができた。がんばった。」と思うようにしたら、 気持ちがすっきり。 それにしても。。。。 3人目ですが、忘れていることも多い! おならってこんなに出るんだっけ、とか。 こんなにおじさん臭かったっけ、とか。 長男、次男で赤ちゃんとの暮らしを経験しているから、 ある程度予測ができたり、 要領がよかったりしますが、 新しい発見あり、いろんな気持ちを思い出すこともあり・・。 また貴重な経験をさせてもらっています。 *** お待たせしました~ お産後、初の講座!! necco( http://plaza.rakuten.co.jp/necco/)からのお知らせです☆ 5月17日(月)に亜莉さんの講座があります~♪ neccoでもこねない簡単パン講座を行ってもらう予定! http://plaza.rakuten.co.jp/ture2/diary/201004070000/ 詳細は後日! ぜひ日程を空けておいてくださいね~♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る