全て
| 四季の写真集
| ランチ&グルメ
| 甘味処&カフェ
| 交通情報
| 温泉&宿
| 鎌倉土産
| ワンコ&ニャンコ
| 四季の花情報
| 神社史跡
| お寺
| 移住・生活
| 季節の情報
テーマ:全国の寺社史跡の紹介(162)
カテゴリ:お寺
![]() 足利氏、上杉氏の菩提寺として栄え5km先の衣張山まで境内に含む大きな寺でした。 裏山には足利一族の墓とされる大きなやぐらがある(非公開) 本堂の裏手孟宗の竹林が有名で茶処があり竹の庭を見ながら抹茶を頂ける。 山号:功臣山(こうしんざん) 宗派:臨済宗建長寺派 創建:建武元年(1334年) 開基:足利家時 開山:仏乗禅師 本尊:釈迦如来(市重文) 寺宝:仏乗禅師(夢想国師の弟子)作の中庭 :佛乗禅師像(市重文) :鎌倉三十三観音第10番(聖観音) :その他多数あり お墓:足利家時他一族の墓 :北条・新田合戦時戦死者埋葬の塚 祈願:知恵 行事:日曜坐禅会(7時30分~10時30分)坐禅後、読経とお粥を頂く粥座あり、志納 :除夜の鐘(23時45分~) 花見:水仙、ろうばい、ぼけ、冬桜、さざんか、紅葉、いちょう、百両千両万両 写真:三脚禁止、竹の庭が絵になりますが紅葉の時期もお勧めです 徒歩:JR横須賀線・鎌倉駅徒歩約35分 バス:鎌倉駅バス5番乗場・鎌23・24・36・浄明寺下車徒歩約3分 駐車:あり、無料 住所:浄明寺2ー7ー4 拝観:境内無料、竹の庭200円、9:00~16:00 :抹茶一服500円(お菓子付) 休み:12月29日~1月3日 電話:0467-22-0762 近隣:浄妙寺、杉本寺、旧華頂宮邸、明王院 報国寺地図 鎌倉情報検索はこちら 鎌倉なんでも検索リンク集
最終更新日
2008.06.09 10:36:39
[お寺] カテゴリの最新記事
|