全て
| 四季の写真集
| ランチ&グルメ
| 甘味処&カフェ
| 交通情報
| 温泉&宿
| 鎌倉土産
| ワンコ&ニャンコ
| 四季の花情報
| 神社史跡
| お寺
| 移住・生活
| 季節の情報
テーマ:全国の寺社史跡の紹介(162)
カテゴリ:お寺
![]() もとは極楽寺西の月影ヶ谷(江ノ電車庫近郊)にあったためこう呼ばれています。 現在の地蔵は江戸時代の作で小さい地蔵堂ですが趣があります。 ここから鎌倉山に抜ける山道は女優田中絹代さんも通った道で散策にお勧めです。 笛田6丁目打越バス停付近に抜ける道もあります。 本尊:地蔵菩薩 花見:しだれ桜、百日紅、いちょう紅葉 写真:小さい地蔵堂ですが結構絵になります 交通:江ノ電・極楽寺駅徒歩約7分 駐車:なし、近隣は道が狭いので車で入っていかないように 住所:極楽寺3-2-3 拝観:お賽銭、自由拝観 ~日没(近所の人が管理しているので決まっていない) 電話:なし 月影地蔵堂地図 鎌倉情報検索はこちら 鎌倉なんでも検索リンク集
最終更新日
2008.06.12 09:35:53
[お寺] カテゴリの最新記事
|