静岡から なんだかんだと 発信します

2017/04/08(土)18:43

スマホの写真・・日本酒ラベルの2  (今年飲んだお酒たち)

お酒の話題(107)

☆・・いただき物のおさけ・・☆ 家で飲んだ日本酒のラベルをスマホに撮りためた 全部で9本あった そのうちで自分が買ったお酒は前回紹介した3本 残るはいただきもののおさけ 6本を西と東に分けた その東側3本 その4 「開びん十里香」(臥龍梅) 静岡の地酒の中でも好きな銘柄の臥龍梅 その純米大吟醸 口を開けるとその香りが十里四方に香るという意味の命名らしい 娘に誕生祝でいただいたもの 美味しかったよ 「三和酒造」 静岡県静岡市清水区 「三和酒造」のHP その5 「亀口酒 澤乃井」 東京の地酒の澤乃井だ 亀口酒というのは「最初に絞って(上槽)出てきた日本酒をうけて貯まる甕(かめ)から汲んだお酒という意味・・つまりしぼりたて 通常は蔵元でないと販売していないらしい それを生保の課長さんからお土産にいただいた ちょっと濃い目の味、でもスッキリ系・・美味 「小澤酒造」 東京都青梅市沢井   「小澤酒造」紹介のHP その6 「東村山」 東村山は長女の旦那さんの実家があるところ その名前のお酒だ 金婚という銘柄を主に作っている蔵 美味しくいただきました 「豊島屋酒造」  東京都東村山市久米川町   「豊島屋酒造」のHP お酒をいただくのっていいよね~ 特に自分は日本酒が好きだと風潮しているのでいただくことが多い 家でいただいたお酒を飲む・・幸せだな~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る