kamecoco日記

2009/11/05(木)10:32

鶏のチリソース炒め

料理(お肉)(116)

昨夜のご飯はこちら。鶏のチリソース炒め海老チリならぬ、鶏チリですしかも、鶏のむね肉でございます。なのでパクパクといけてしまいました。あっという間でございます。家はそんなに、なにもあげてないかしらと思われるほど、飛びつきますいいのだろうか鶏肉も揚げるのではなく、多目の油で焼いたもの。本当ははじめ、お湯でさっと茹でようかと思ったの。でも、焼いてみました。カロリーを落としたいなら、茹でてからでもいいのかもしれないけど。。。 作り方 鶏むね肉 350g  ブロッコリー 1個(上の部分だけ)  ネギ 1本  しょうが 1かけ  片栗粉(肉にまぶす分ととろみをつける分) 少々お肉の下味   醤油 小さじ1   お酒 大さじ1豆板醤 大さじ1/2    砂糖 小さじ1  酢 小さじ1  醤油 大さじ1ケチャップ 大さじ3   水 50cc  ウェイパー 小さじ1コショウ 少々  たまご 1個   ゴマ油   1)   鶏肉は食べやすい大きさに切り、醤油とお酒でもんでおく。       ブロッコリーは上の房の部分を切り分けて茹でてざるにあげておく。  2)   ネギと生姜はみじん切りにしておく。お肉に片栗粉をまぶし、多目の油で焼き       お皿にとりあげておく。  3)   フライパンにごま油大さじ2を入れたら生姜、しょうゆ、ケチャップ、豆板醤、       砂糖、水、ウェイパーを入れ加熱。焦げないように混ぜながら熱したら鶏肉       を入れ絡めるようにしながら加熱しソースが絡まったら酢とネギを入れさらに       混ぜる。  4)   全体的に火が通ったら、水溶き片栗粉を回し入れとろみをつけ、最後に       溶き卵をさっといれ半熟に固まる程度に加熱したらできあがり。       お皿にブロッコリーを並べてから、鶏チリを盛りました。* ウェイパーでなくても、中華だしの素でOKです。酢や卵は辛さを和らげる働きがありますよ。なので、豆板醤はもっと入れてOK。この量だと子供たちも全然平気でした。もうちょっと辛くていいね。卵が入ってるので、ソースもご飯のおかずとしてキレイにいただけます。気にならないようなら、にんにくのみじん切りを入れても美味しいですね。ブロッコリーの房の部分は使いましたが、下の茎の部分。昨日はこれも違う1品になりました。ブロッコリーとちくわの金平。本当は豆板醤などで炒めたかったのだけれども、すでにチリソースもあるので金平となってしまいました。ブロッコリーの下の部分、堅そうなところは少し皮の部分も取ってから千切りにし、フライパンで油を入れて炒めてからちくわの千切りを入れ醤油、みりん、砂糖、七味唐辛子で味付けしただけです。ブロッコリー1個で2品に使えちゃった『レシピブログ』ランキングに参加中です。ぽちっと応援していただけるとうれしいです。開くまでちょっと待っててね。いつも応援してくれてありがとうございます またまた、のんきさんがつくレポしてくださいました肉まんですふんわりしていて美味しそうです。いつもありがとう朝が寒い。とにかく冷えますね。でも、みんな出かけるとなんとなくストーブつけているのももったいない気がするので、ある程度したら消してます。そう、着込むのよ。なんて。(笑)まだ、これからだもんね。今からじゃ困る。今くらいの時間になると日差しも差し込んできて、いい感じ。これから、動こうかしら。と思うがまだ気合が入ってない。。。今日は絵画教室もあるから、夕飯の1品くらい作ろうかななんて。昨日ね、ご飯食べる時になって旦那さんボソボソと何か言ったみたい。子供たち『んっ今日はなにかあるの』って。旦那さん『今日は結婚記念日・・・・・。』子供たち『ふ~ん、おめでとう。』それだけの会話でしたんっなんだかな。なにか言ってたけど、私まだ台所だったし・・・。まぁ、いいか~。と普通な日だったのね。なにか、言いたかったのかしらんと思ったのさ~。旦那さん、バックが作って欲しいらしいのね。こんな感じのがどうの。と言ってるの。まだ、気がすすまないなぁ。。。私は違うものを作りたいのよね。と思っているの。裁縫男子、自分で色々作ってるんだから、作ればと言ったんだけどなぁ。今朝も娘に『お父さんが袋作ってあげようか』と聞くんです。娘、即答『いらない。』そんな会話をだまって聞いてる私。おかしくて笑えるよ~そんなお父さん、みたことないそんな、旦那様いらっしゃるのかしら  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る