おいでやす。郡山ハルジ ウェブサイト。

2021/05/24(月)18:10

Oculus と私

今日の出来事(230)

皆さんOculusって聞いたことあります?VR(仮想現実)ゴーグルというこんな↓やつです。 これの最新版のOculusQuest2というモデルが比較的手頃な価格(3万7000円)で購入できると知った私は衝動的にネットで購入しました。 購入して24時間しか経っていませんが、すでに「元を取った」という感じです。 宇宙から地球を見るとか、火星の表面から360度を見渡すとか、地上から対流圏→成層圏→中間圏→熱圏→宇宙と上昇していくとか、実際に360度カメラで撮影された映像をリアルに体験できるのです。 ほかにも、太陽系を飛び回って土星の輪を通り抜けるとか、国際宇宙ステーションの内部を無重力状態で移動して地球を眺めるとか、トリップ用・瞑想用のおサイケな仮想空間の中を浮遊するとか、ロボットと手をつないで音楽に合わせてダンスするとか、ゴーグルをつけてる人を傍から見たら単なるアブナい夢遊病者だと思いますが(笑)、ゴーグルを付けて仮想空間に没入している本人にとってはもう楽しくて楽しくて仕方ありません。 昨日の晩は、寝る前うっかりVenuesという仮想社交空間にアバターを作って入室したところ、世界中のユーザ(お昼時の欧州は大人ユーザ、午前中の北米はガキ・ユーザ)と生の声で会話したり戯れるのが楽しくって、深夜まで社交してしまいました。(ボクが実は54歳だと知ったら、一緒にアバターで自撮りした10代のガキどもは気味悪がったに違いありません) とにかく、何が言いたいのかというと、仮想ゴーグルは素晴らしい、ということです。現実世界のリアルさを100としたら、最近の仮想空間のリアルさ(音声・映像)は70〜80くらいまでは達していると思います。これに臭いとか温度・触感が加わったらもう現実と遜色ない。もう現実に戻るのがイヤになるくらいの出来の良さです。特に、コロナ禍で自宅に引きこもりがちになっていたとしても、この仮想ゴーグルで宇宙に行ったりアリゾナの砂漠に行ったり常夏のビーチに行ったり北極圏でオーロラを見たり仮想空間で見ず知らずの人と会話したり遊んだり、というのはかなりリアルに近い満足感が得られます。 ヴァーチャルリアリティとか、昭和の終わりくらいからずっと言ってたけど、ようやくこの日が来たか!という感慨もひとしおです。皆さんにもぜひおすすめします(ただしFacebookのアカウントがないと使えません)。ちなみにヨドバシカメラだと都内は即日で配達してくれました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る