かめこの日々

2010/02/17(水)16:23

リビングの間接照明

リビング(60)

うちのリビング、大きな窓の上に照明が付いてます。 天井のダウンライトのみの場合はこんな感じ。 では、照明を点灯したいと思います! ピカーッとね。 結構明るいです。 ダウンライトをつけなくても、コレだけで十分な明るさがあります。 でも、これ、はじめは間接照明のつもりで付けたんです。 「窓の上に間接照明とかどうですか?」 なんて、ハイムさんに言われて「わーオシャレ!」と盛り上がったものです。 しかし、家が出来て、ムーディーにしようと間接照明をつけてみるとピカーッ! なんかこっちの間接照明のほうが明るいんでないかい? そう思ったのですが、まあ、明るくっても良いか。 と、あまり気にしていません。 今では、間接照明だった、このライトのみで過ごすことが多いです。 窓の上の照明のみの場合。 そして、ダウンライトと両方点けた場合。 ダウンライト、点いても消えてもあまり違いが無いので、 この窓の上の照明を点けてる時はダウンライトは消してます。 というか、ダウンライトも4つあるうち2つしか点けてません… (残りの2つはゆるめてある) 節約節約。 お客さんが来たとき位は、ここぞとばかりに大々的に、全部点けますが、 たまに全部点けると明るすぎて落ち着かないです。 かわいそうなことになってるウェグナー… これが、ダウンライトのみの場合。 2つしか点いてないこともあって、少し暗いです。 なので、子供が寝静まると、ダウンライトのみで暗めに過ごしています。 ああ!用途が逆になってしまっている? にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る