かめこの日々

2012/05/22(火)19:26

カゴ作りのワークショップへ

モノ(112)

前回のブログに書いた、白樺のカゴに魅せられ、 自分でも作ってみたい!と思い、白樺カゴのワークショップに参加してきました。 札幌の隣町の廃校になった校舎で行われたワークショップ。 その建物の雰囲気が、ノスタルジックでとても素敵でした。 古い校舎の木の窓から見える風景もまたノスタルジック。 先生が用意してくださった表情の違うたくさんの白樺の中から、 自分好みの樹皮を選んでカゴを作ります。 8名の参加者の皆さんと、作り方を教わりながら、 ゆっくりじっくり集中してカゴを作りました。 カゴ作りの途中に先生がしてくださった白樺やカゴ作りのお話もとっても興味深くて、 本当にあっという間に時間が過ぎていきました。 初めてのカゴ作りだったので、少々手惑いながらも、 黙々と気が付いたら5時間くらい経っていました。 もともと、図画工作は大好きなので、 このカゴを作っている時間も物凄く楽しくて、 じっくり集中して、なんだかリフレッシュできた感じ。 程よい疲労感がまた良いんだなぁ。 そうして完成したパンかごです! これは、もう本当に思いの詰まった一生モノだよ! カゴが完成した後は校舎にあるカフェでお茶を飲んで、 本当にゆっくりゆったり楽しい時間を過ごして帰ってきました。 ケーキとりんごジュース。 これがまた優しい味で凄く美味しかった。 こんな近くにこんな素敵なところがあったなんて全然知りませんでした。 このカフェにもまた是非行きたい。 ああ、本当に楽しかった。 その間、子供3人連れて出かけていた夫はめっちゃ大変そうでしたが、 機会があったら、またカゴ作り、参加したいなぁ。 今までは、 夫の白樺アレルギー大変だなぁって言うくらいの気持ちでいましたが、 今は、この季節の新緑の白樺がなんとも愛しく感じられます。 あなたのクリックが明日の活力 今日もポチっとお願いします! にほんブログ村               今この辺りはKAIKUみたいな景色がたくさん広がっててワクワクします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る