2123351 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

消えゆく定時制とい… New! さそい水さん

「芸術を取り戻そう… New! 森の声さん

【寺内町あやなみ2… riri.leiさん

まずは売らないと! ビューティラボさん

本たち。 MoonLeoさん

Comments

かめおか ゆみこ@ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo@ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ@ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

Headline News

2010.03.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
読者の「ぽん」さんから
質問をいただきました。
-------------------------------
 TVで脳科学の教授が、脳の為
 には愚痴を言わないほうがいい。
 とおっしゃっていました。
 感情を味わい尽くして吐き出すと
 いったことと、矛盾してしまう
 ような気もします。
-------------------------------

「ぽん」さん、ありがとうございます!

今日も、メッセージのかたちで
お返事を書いてみたいと思います♪

なお、今日のメッセージは、
昨日のメッセージと、重なる部分が
あるので、よかったら、
あわせて読んでみてくださいね♪


★今日のフォーカスチェンジ♪

どんなことばが必要か


日本語というのは、
本当にすぐれたことば
だと、つくづく思います。

「愚痴」ということばが
あります。

漢字で見てもなんとも
すごいことばですが、(笑)

  何しろ、「おろか」と、
  ヤマイダレの「知」が
  セットになってますから。

音の面から言っても、
すごいです。


グチの「チ」は、
「地」に通じます。

「地」は、何かにしっかり
付着している感じ。

たとえば、
「落ち着く」の「チ」とも
通じるような気がします。


さらに、「グ」に至っては、
「ぐーっ」と押しつける
ような、圧迫感さえあります。

ぐーっと押しつけたものが、
地に着くわけですから、
これは、もう、
べっとりという感じです。(^^ゞ

だから、愚痴は、いくら
繰り返しても、すっきり
しないのです。(笑)


これにたいして、
「吐き出す」の「ハ」は、
外に放出する音。

「キ」は、「きっぱり」など、
いさぎよさを感じる音です。

「ダ」は、ちからづよく
それを断定してくれます。

「ス」は、その結果、
すっきり、という感じです。


また、たっぷり「味わう」
と、ひとは、満足しますね。

満足すると、「尽き」ます
から、すっきりします。


というわけで、感情も、
いくらグチグチしても、
さっぱり解消しませんが、

吐き出したり、
味わい尽くしたりすると、
昇華してしまうのです。


ことば遊びみたいに
感じるかもしれませんが、

日々使っていることばは、
知らず、そのひとを
規定していきます。

ひとは、ことばで
できていると言っても、
過言ではないほどです。

だから、日々、どんな
ことばを使うかは、
とてもとても大切です。


とはいえ、
こころのなかで感じて
いることを無視したり、
無理に抑えつけても、
それはそれで逆効果。

こころのなかの
つぶやきは、止めること
ができないからです。

それでは、実際に
言っているのと同じ
ことになるからです。


だからまずは、
自分の感情を、すべて
みとめてあげるのです。

いい・悪いのジャッジ
をせず、まるごと、
受け止めてあげるのです。

感情に
安心してもらうのです。


そうしてはじめて、、
どんな生きかたを
したいかを、自分に
問いかけてみるのです。

その生きかたのためには、
どんなことばが必要かを、
自分で選んでいくのです。


そうすると、こころで
感じていることと、
外がわがひとつになります。

ポジティブなことばも
自然に使えるようになります。

一見ネガティブに聴こえる
ことばも、ポジティブに
転換するためのプロセスと
して、使えるようになります。

  もちろん、無理に
  ポジティブにならなくても
  かまいません。


今日のメッセージは、
書いていて、

「お、なかなか気の利いた
 こと、書いてるじゃん」

と、けっこういい気分に
なりました。(笑)


こういう自画自賛も、
すっきりライフには、
とーっても大切です♪

(自分で言うなって)(爆)


●追記

今日の、ことばの解釈は、
あくまでかめわざ流です。

音のもつ意味については、
お友だちの野代谷享さんが
発行しているメルマガ
潜在意識に訴えろ!!
 ~感性マーケティングのススメ~

に詳しいので、そちらを
参照してください♪


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)


星世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


●お知らせ

長野(佐久市)での連続講座、
いよいよ最終回です。

毎回、和気あいあいのなかにも、
新しい発見があったり、
気づきが生まれたり…。

今回、最終回ですが、
単発参加も大丈夫ですよ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
・連続講座「『聴く』を磨く」(全4回)  ※第1回~第3回目終了

日程/2010年3月6日(土)10時~12時
  ※午後から、講師を囲んでの交流会
会場/佐久勤労者福祉センター(佐久平駅隣)
講師/かめおかゆみこ http://kamewaza.com/
定員/15名
詳細/こちら
問合せ&申込み/こちら! 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.03 09:02:38
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X