|
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★ ![]() ![]() アタマぐるぐるになりやすいひとは、書く ことで「見える化」し、脱却しましょう。 ~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~ ★今日のフォーカスチェンジ♪ ポイントは、「見える化」です 日々、あーだこーだ 書いているワタシですが、 ・感情と仲よくなる ・自分を否定しない ・他人との境界線を引く ・自分で自分を満たす ・「いま」にエネルギーを注ぐ などなど、 生きやすさにつながるありかたを、 獲得できるまでには、 このメルマガを書いてきた年月を、 ついやしてきた、ということです。 (18年以上!) もし、過去のいつかに、 「あなたが生きやすさを獲得する のには、18年以上かかるよ」 と言われたら、(誰に?)(笑) きっと、「無理だー」 と思ったに、ちがいありません。 私は、私なりにではありますが、 生きづらさをかかえていたし、 悩みもし、迷いもし、苦しみのな かをさまよいつづけてもいました。 特効薬など、 見つかったことはなかったのです。 私にできることは、 いつ抜けられるかわからない トンネルのなかで、 そのときどきの「いま」を、 生きつづけることだけでした。 ただ、ひとつ、私なりに やってきたと言えることは、 どんなときも、その自分を、 記録しつづけてきたことでした。 それは、ときに、 日記であったり、 脚本であったり、 童話や小説であったり、 このメルマガであったりしました。 無意識ではありましたが、 私は、「書く」という作業を とおして、自分と向きあい、 自分を掘り下げつづけてきたと、 いえるかもしれません。 だから、いま、 苦しみのなかにいるひとは、 どんなかたちでもいいので、 自分を「記録」することを、 おすすめしたいと思います。 上手な文章を書く必要は ありません。 自分の「いま」を記録する ことが目的ですから、 ひとに見せる必要はありません。 自分が読んで、わかる文章 であればいいのです。 文章が苦手というひとは、 歌でも、ダンスでも、書道でも、 とにかく、自分を表現するもの なら、何でもかまいません。 大切なのは、「外化」 「見える化」することです。 アタマのなかで、ぐるぐる 悩みつづけていると、 「こんなに考えているのに、 なぜ解決できない」 という気持ちになりますが、 アタマのなかだけで対処 しようとすること自体が、 うまくいきにくい選択なので、 本当に解決したいのであれば、 アタマぐるぐるから 脱却する必要があるのです。 ポイントは、「見える化」です。 そのためのひとつの方法として、 「書くこと」をおすすめします。 (その他の表現のほうがいいと いうかたは、そちらでどうぞ♪) 明日は、その書きかたについて、 少し説明してみますね。 もちろん唯一絶対の方法では ないので、 あくまでも参考に、ということで。 お楽しみに! このブログは、完全日刊メルマガ 「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。 ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、 無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。 視点を変えることにはどんな意味があるのか。 かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 ![]() クリックすると、 ![]() ------------------------------------------------- ◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~ ![]() ★「風を生きる~自分らしさの時代~」 http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html ★絵本「ソウネさんとダケドくん」 http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html ★≪じぶん≫創造セッション http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html ※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。 ★『こころの量稽古』好評頒売中! http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html ※クリックするだけで、ポイントが加算されます。 ![]()
ホンマですね!
私もブログを書いて 自分と対話ができて 自分との対話で 自分の中を掘り下げる コトができました。 「書く」という作業は、 自分と向きあいますね! 私も上手にブログを 書く自縛にしばらていました。 かめおかさんに 言われ、文法などや 表現テクニックなど 気にしないで 書いてごらんいったら 楽にかけて、 自分がラクな気持ちになり 閲覧数など気にしないで 書き続けて、毎日書き486回になりました。 すっかり、自分と対話の習慣つきました。 また、読書の定着率もあがり 学びがしっかりとなってきました。 かめおかさんには 感謝感謝です! 明日も今日も笑顔で 前にすすみます! ありがとうございます。(^^)/ (2022.01.15 18:21:15) |