|
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★ ![]() ![]() 過去の感情が湧き上がってくる。否定しな いで抱っこする。しみじみ、しみじみ…。 ~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~ ★今日のフォーカスチェンジ♪ しみじみ ふとしたきっかけで、 子どものころの記憶が、 よみがえってくることがあります。 私は、小学生のころは、 本に夢中だったし、 中学生以降は、 演劇まっしぐらだったので、 クラスメイトとの関係は、 あまり親密ではありませんでした。 たぶんに、浮いているところも あったと思います。 そのためか、ときどき、ひどく 私をきらうひとがあらわれました。 陰口を言われたり、 ものをかくされたり、 わざと机を離されたり…と、 そんなこともありました。 そんなときは、やっぱり、 かなしい気持ちにもなったのです。 ふだんは忘れているのですが、 ふっと思い出すことがあって、 ああ、あのときの私は、 かなしかったんだなあ、 さびしかったんだなあと、 しみじみ思いにひたるのです。 この、思い出してひたる、 という感覚は、 私にとって必要な感覚かも しれないなあと、思います。 ふだんは、おもてだって 動くことが多いので、 そちらのエネルギーが 優位になります。 それはそれで心地いいのですが、 そちらが強すぎると、 私のなかの裏がわの感覚が、 ちょっと、 窮屈になるのかもしれません。 そのために、過去の記憶を ひっぱりだしてきて、 しみじみしたくなる? のかもしれません。 今朝は、ちょっとそんな感じで、 しみじみしながら、この メルマガを書いています。(笑) そして、書きながら、 思い出したのです。 あの、私をきらっていた ひとたちのこと…。 私が定義する「感情」とは、 「こころが動くこと」の総称です。 どんな感情であれ、私にたいして、 強くこころが動いた、 ということなんだなあ、と。 その気持ちが何であるかを、 ことばで説明できる 年齢ではなかったし、 私もまた、自分の殻に こもってしまっていたから…。 そうして、かなしみやさびしさを、 自分の内がわに、閉じこめて 生きてきてしまったなあ。 おとなになってから体験した、 つらさや苦しみは、 意識化して、昇華できている と思えるのに、 思春期の、あのころの痛みは、 まだ残っていたのだなあ。 …そう思うと、ますます しみじみしてくるのでした。 どんな感情も、必要があるから 生まれてきます。 だから、今日は、そんな 「しみじみ」を抱っこして いたいと思います。 あのころの私も、 一緒に抱っこして、 しみじみ、しみじみ、 いいこいいこしていたいと 思います。 あなたもね。 自分の内がわにある 感情を見つけたら、 どんな感情も否定しないで、 抱っこしてみてくださいね。 それは、きっと、 気がついてもらいたくて、 そこにいるのだと思いますから。 そうして、しみじみ、しみじみ、 味わいましょ♪ あなたのこころが、 もういいよ…と、ささやくまで。 このブログは、完全日刊メルマガ 「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。 ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、 無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。 視点を変えることにはどんな意味があるのか。 かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。 ![]() クリックすると、 ![]() ------------------------------------------------- ◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ 詳細はこちら~ ![]() ★「風を生きる~自分らしさの時代~」 http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html ★絵本「ソウネさんとダケドくん」 http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html ★≪じぶん≫創造セッション http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html ※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。 ★『こころの量稽古』好評頒売中! http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html ※クリックするだけで、ポイントが加算されます。 ![]()
その感情が
うまれたのは、 自分に必要だったからですね! 私もこの文章を読んで 子ども頃の感情を 思い出したました。 好きな子や 嫌なコトを していたな! その感情には 今思えば、相手が私に 注視してもらいたいから なんだろうな! 子ども頃のその時の 感情は私に必用な コトだったんだろな! 今、思えば、 懐かしいです。 自分の人生のページを しっかり、受け止めて しみじみ懐かしいあ 気分になります。(^笑^) (2022.03.02 11:58:57) |