かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

2024/05/02(木)05:17

「聴けるこころとからだ」をととのえる

【早めの予告♪】 今年、はじめて企画して 好評だった、 オンライン「じぶんマスター講座」 次期を、6~8月で開催します。 詳細をちかぢか、公開しますね♪ 今日のトピックを2行でまとめています。 時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます!  ~★★ 今日のピックアップ ★★~ 「聴けるこころとからだ」をととのえる。 すると、人間関係も自分関係も、変わる。 ~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~ ★今日のフォーカスチェンジ♪ 「聴けるこころとからだ」をととのえる この4月から、横浜と東京、 そしてオンラインで、 「『聴く』を磨く」連続講座が、 開催されています。 よく、 >「『聴く』を磨く」って >変わったネーミングですが、 >傾聴と何がちがうのですか? と、訊かれることがあります。 ひとことで言えば、 聴くためのスキルよりも、 「聴けるこころとからだ」を ととのえることを基本にしている、 ということでしょうか。 というと、 >「聴けるこころとからだ」を >ととのえる >って、どういうこと? と、またまた質問がきそうですね。 では、あなたは、慢性的に、 からだがしんどい状況で、 こころよく話が聴けますか? あるいは、悩みごとなどで、 こころがいっぱいのとき、 おだやかに話が聴けますか? 「大丈夫。聴ける!」 と断言できるひとは、この講座、 受ける必要がありません。 でも、たいていのひとは、 聴けなくなるんですよ。 …だって、人間だもの。(コラ) そして、ひとは誰でも、 生きているかぎり、 ときとして、からだも、こころ も、不調になることがあります。 それも当然のことなんです。 大切なことは、 不調になったままにならない、 ということなんです。 「あ、不調になってる」と、 気づいたら、切り替えていく、 そんな自分になれること。 それが、 >「聴けるこころとからだ」を >ととのえる ということ。 さらに、その際のポイントは、 こころとからだをゆるめること。 この「ゆるめる」ってことが、 めっちゃ大切なんです! いま、おおくのひとが、 がちがちのこころとからだを、 かかえて生きています。 体調不良のまま、 薬を飲んだり、整体に通ったり して、仕事をつづけていたり、 こころを病んだり、 人間関係にきしみをきたしたり…。 そんな状態ですから、 ひとの話を聴くよゆうも、 じっくりと、自分を振り返る ゆとりもありません。 そして、自分を振り返る ということは、自分の声を 聴くことでもあリますから、 それができないということは、 すべてにおいて、 「聴けない」状態に なってしまっているのです。 だから、伝えたいんです。 ゆるめることの大切さを。 からだもゆるんで、 こころもゆるんだら、 きっと、ひとにも自分にも、 もっとやさしくなれる。 いたわりあえるようになる。 思いやりあえるようになる。 その先に、聴きあえる関係 が生まれたら、 仕事だって、生活だって、 うまくいかないわけが ありませんよね♪ なので、ほんとは、 このメルマガを読んでくださって いる、すべてのかたに、 「『聴く』を磨く」講座を、 体験していただきたい♪ …とはいえ、全国一斉に講座を 開催するのは、無理な話なので、 できるだけ、ご自身で、ご自宅で 体感できる方法を、明日から、 お伝えしていきたいと思います。 どうぞお楽しみに♪ ★追記 名古屋・「『聴く』を磨く」 連続講座にかぎり、 第3回目まで、単発参加が可能です。 (現在、第1回目が終了しています) https://www.facebook.com/events/743389477935533/ このブログは、完全日刊メルマガ 「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。 ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、 下記の無料動画をプレゼント中。 ・全「かめわざShot語録」61(40分15秒) ・ことほぎ動画「20年後、何してる?」(23分51秒) ・かめおかゆみこの「死をめぐるマイヒストリー」(1時間37分55秒)  クリックすると、登録画面に飛びます。 ------------------------------------------------- ◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ すべての情報の詳細はこちら♪ ※特定商取引法に基づく表記もこちら。 ★≪じぶん≫創造セッション http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html ※お誕生日枠、あります。  詳細は、直接、メルマガを参照してください。 ※クリックするだけで、ポイントが加算されます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る