|
カテゴリ:カテゴリ未分類
2025年2月15日まで、 毎日2時から、深夜ライブやってます! 今日のアーカイブです。 https://youtube.com/live/09lBbR4D3pY 明日1月24日の配信URLです。 https://youtube.com/live/5q4WdY9vSco 非公開オンライングループ 「じぶんステップUP!」6期、 おためし期間参加者募集中♪ http://kamewaza.main.jp/pdf/jibunstep6.pdf 今日のトピックを2行でまとめています。 時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★ ![]() ![]() 同意しなくていい。信じなくていい。ただ 扉を開けておくだけ。そこから変化する。 ~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~ ★今日のフォーカスチェンジ♪ 扉を開けておくことです 「誰にもわかってもらえない」 という気持ちで生きていたとき、 私は、誰のことも、「わかろう」 としていませんでした。 ある意味、当たり前ですよね。 まわりを、「わかってくれない ひとたち」とみなしていたので、 そのひとたちが、どんなふうに 接してくれたとしても、 すべて、「否定」的にとらえ てしまっていたのですから。 まあ、それだけ視野が せまくなっていたわけです。 めっちゃ未熟だったのです。 とはいえ、そのときの自分を、 否定してもしかたありません。 そのときは、それが、 精一杯だったのですからね。 ただ、そんな時期を超えてきた いま、これからの自分には、 こう提案します。 「自分にも、相手にも、イエス (マル)と言ってみようよ」と。 イエスも、マルも、「正しい」 という意味ではありません。 ああ、そういう発想、あるよね。 そういう気持ち、あるよね。 …そんな感じです。 「あるよね」と言い切るのに、 抵抗があるときは、 「あるかもしれないよね」 でもかまいません。 「否定」してしまったとたんに、 相手が見えなくなって しまうのですから、 「否定」せずに、とりあえず 「保留」するのです。 「否定」が 扉を閉ざすことであるなら、 「保留」は、とりあえず、 扉を開けておくことです。 合意しなくていいし、 同意もしなくていいけれど、 「あなたはそこにいるよね」 と、みとめることです。 扉が開いてさえいれば、ちらち らとでも、相手の姿が見えます。 すると、ときには、 「否定」ではないものが、 見えてくるかもしれません。 「あれっ、あんな側面もあるんだ」 「全面否定じゃなかったんだ」 そんなふうにも、 感じられるかもしれません。 そして、そんなふうに 感じられるようになったとき、 凍っていた自分のこころも、 少し、解けかけているのです。 これは、私自身の体験から、 書いていることです。 すべてのひとに適用できるか どうかは、わかりませんが、 こころを閉ざした状態では、 ひとの話も耳に入ってこないし、 自分のことばも、相手に伝わっ ていきにくい、ということは、 言えるのではないかと思います。 途中にも書きましたが、別に、 相手を信じなくていいのです。 正しいと思わなくていいのです。 というか、 そういうジャッジが入ると、 受け入れがたくなります。 だから、ただ、扉をひらいておく。 それだけで、充分です。 あなたの こころひとつで、できること。 よかったら、 トライしてみてくださいね。 このブログは、完全日刊メルマガ 「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。 ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、 下記の無料動画をプレゼント中。 ・全「かめわざShot語録」61(40分15秒) ・ことほぎ動画「20年後、何してる?」(23分51秒) ・かめおかゆみこの「死をめぐるマイヒストリー」(1時間37分55秒) ![]() クリックすると、 ![]() ------------------------------------------------- ◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ すべての情報の詳細はこちら♪ ※特定商取引法に基づく表記もこちら。 ★≪じぶん≫創造セッション http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html ※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。 ※クリックするだけで、ポイントが加算されます。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.01.24 04:48:48
コメント(0) | コメントを書く |