|
カテゴリ:カテゴリ未分類
2025年2月15日まで、 毎日2時から、深夜ライブやってます! 今日のアーカイブです。 https://youtube.com/live/uvrK-lfDt74 明日2月4日の配信URLです。 https://youtube.com/live/PU-CuPE_GIQ 今日のトピックを2行でまとめています。 時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★ ![]() ![]() 表現することは、生きることとつながって いる。あなたは、あなたを表現していい。 ~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~ ★今日のフォーカスチェンジ♪ 生きることとつながっている 絵が下手だから、描くのが 苦手、というひとがいます。 音痴だから、歌うのがいや、 というひとがいます。 ステップがおぼえられないから、 ダンスがきらい、というひとが います。 ひとに見られるのが恥ずかしい から、お芝居なんてできない、 というひとがいます。 でも、どんな子どもたちも、 ものごころつく前は、 ひとの目など気にせず、 自由に手足を動かし、声を発し、 石や紙に地面に、ときにカベに、 大傑作を描いたものです。 だとしたら、それらが できなくなっていくのは、 そのひとのせいではないのです。 実際、そのちいさな アーティストたちの表現を、 おとなたちは、ただただ、ほほ えましく見ていたはずなのに、 子どもたちがおおきくなるにつれ、 「これではだめだ」 「もっと~~したほうがいい」 「お手本とちがう」など、 その子の思いと関係のないところ で、おとしめ、ときに強制して、 表現することから 遠ざけてしまうのです。 さらに、そんなふうにして おとなになった子どもたちも、 やがて、自分の子どもたちに、 同じ対応をしてしまうのです。 どんなに見栄えのいい 表現であっても、 そのひとと、つながっていないも のには、本当の輝きはありません。 長いこと、ひとの表現と かかわってきて、私が しみじみ実感していることです。 あの、何の技術ももたなかった 時代の表現が、あれほど ひとのこころをひきつけたのは、 その一挙手一投足が、 その魂の欲するところと、 まっすぐに つながっていたからなのです。 それは、けっして、技術を 否定することではありません。 そのひとの内がわとつながって、 その表現を助けるものになったと き、技術もまた意味をもつのです。 そして、そのひと自身も、 そんなのびやかな表現を楽しみ、 表現することが、 好きになっていくのです。 そんな体験から、私は、 強く思うようになりました。 ひとは、すべて表現者。 誰もが自分を、 自由に表現していい。 表現することは、生きることと つながっている…、いいえ、 生きることそのものなのだと。 そんな表現の場を、 ひろげていきたい。 自分の表現を、自分自身を、 楽しめるひとをふやしていきたい。 自分の内がわとつながって、 表現するひとがふえれば、 きっと、世界はもっと、 生きやすい場になるはずだから。 今日は、私のこころからの 願いを書きました。 あなたが共感してくださったら、 とてもとてもうれしいです。 ★追記 来週末、2月15日の メルマガ7777号記念イベントを、 そんな場にしたいと思っています。 オンライン、 かつ、アーカイブつきなので、 どなたでもご参加いただけます。 ぜひ、一緒に楽しんでくださいね。 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=etylTXzog このブログは、完全日刊メルマガ 「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。 ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、 下記の無料動画をプレゼント中。 ・全「かめわざShot語録」61(40分15秒) ・ことほぎ動画「20年後、何してる?」(23分51秒) ・かめおかゆみこの「死をめぐるマイヒストリー」(1時間37分55秒) ![]() クリックすると、 ![]() ------------------------------------------------- ◆いまのところ、確定している講座一覧です♪ すべての情報の詳細はこちら♪ ※特定商取引法に基づく表記もこちら。 ★≪じぶん≫創造セッション http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html ※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。 ※クリックするだけで、ポイントが加算されます。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.02.04 04:00:08
コメント(0) | コメントを書く |