呼吸を深くする
新連載をスタートしました。「フォーカスチェンジの引き出し」https://ameblo.jp/kamewaza/entry-12888482436.html今日のトピックを2行でまとめています。時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! ~★★ 今日のピックアップ ★★~呼吸が浅いと、さまざまな弊害が生まれやすい。深い呼吸になるようお風呂で訓練♪~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★~★今日のフォーカスチェンジ♪呼吸を深くする先日、私が主催する、非公開オンライングループ「じぶんステップUP!」6期のなかの表現イベントで、ちょっとおばかな、おもしろい遊びをやりました♪(やったのは、ワタシです…)何をやったかというと、般若心経を、できるだけ息継ぎしないで読む! です。きれいに読む、ではないので、必然的に、高速になります。無限に息が長いわけではないので、息継ぎをへらすには、みじかい時間で読み切る必要がありますからね♪(もちろん滑舌はしっかり!)結果、最初に息を吸って、途中2回の息継ぎとなりました。2回目の息継ぎは、かなり後半だったので、もう少しがんばれば、途中1回でできるかも?(笑)…とまあ、おばかな話は、このくらいにしておいて。何をこころみたかというと、現代人は、息が浅すぎると思うのです。しゃべっていても、ボソボソ、ブツブツと、息が切れます。本当は、ひと息でもっと、しゃべれるはずなんです。それを、証明してみせようというハナシだったのでした。人体解剖図で見ると、肺は、思ったよりおおきいです。しかもふくらむと、さらに肩のほうまで広がります。それだけの容量があるのに、ブツ切りの呼吸しかできないなんて、おかしいのです。呼吸が浅くなる弊害は、たくさんあります。ネットで調べてみましたが、・代謝が落ちて疲れやすくなる・自律神経のバランスがくずれる・身体のこわばり・肩こりなど・脳で酸欠が起き、集中力低下・体調不良になり、病気の予備軍などなど、出てきます。まあ、すべてが起きるわけではないでしょうが、いずれにしても、呼吸が浅いよりは、深いにこしたことはありません。冒頭の般若心経は、息長く読むのにもってこいのテキストなのです。ぜひ、やってみてください。ちなみに、今週末、また同じグループで、表現イベントがあります。私は、今度は、落語でおなじみの「寿限無」で遊びます。「寿限無寿限無、五劫のすりきれ」にはじまって、「長久命の長助」で終わる、あの、有名な「長い名前」です。手元にあるテキストでは、漢字まじりで、117字。この名前を、息継ぎなしで読み切る、という遊びをやります。ちなみに、全然余裕で読めます♪なので、遊びを追加しました。テキスト中に、この名前が4回出てくるのですが、少しずつ、読むスピードをあげてみようと思います。息が長いと、そんな遊びもできるのですぞ♪(誰もやらんわ!)(爆)今日は、限りなくおばかなメッセージではありましたが、呼吸を深くすることだけは、まちがいなく、大切なこと!とはいえ、日常では、なかなかむずかしいでしょうから、お風呂に入ったとき、湯船につかって、ゆったりしたところで、「ふーーーーーーーーーーー」と、ゆっくり吐いてみてください。最初は、できる範囲で、無理はしないでくださいね。慣れてきたら、最後のほうは、服圧を使って、最後のひと息まで、しっかり吐きだしてみましょう。自分でもびっくりするくらい、長く息が吐けると思います。その感覚を、日常生活のなかで、意識してみてください。深い呼吸は、気持ちを落ち着かせる効果もあります。「〇〇さん、最近、落ち着いた 雰囲気が出てきたね」なんて言われるようになれば、健康になるだけでなく、一石二鳥.ぜひぜひ、おためしくださいな♪このブログは、完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」の本文保存用ブログです。ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、下記の無料動画をプレゼント中。・全「かめわざShot語録」61(40分15秒)・ことほぎ動画「20年後、何してる?」(23分51秒)・かめおかゆみこの「死をめぐるマイヒストリー」(1時間37分55秒) クリックすると、登録画面に飛びます。-------------------------------------------------◆いまのところ、確定している講座一覧です♪すべての情報の詳細はこちら♪※特定商取引法に基づく表記もこちら。★≪じぶん≫創造セッションhttp://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html※お誕生日枠、あります。 詳細は、直接、メルマガを参照してください。※クリックするだけで、ポイントが加算されます。