2012/11/19(月)11:39
研究に忙しい僕
研究に忙しい僕
お久し振りです!ジャッキーです。
僕は元気に研究とその為の実験に忙しくしています。
もちろん、「お父さん監視」もやっています。
実験を始めた僕
上の写真はだいぶ前から始めた僕の農学分野研究で「安全な除草剤の素材研究」に関する僕の実験中の姿です。
実はお庭が「家庭菜園」になる前は、僕は自由にお庭を歩き回っていました。
その頃にお母さんから文句を言われた事が、今回の研究のヒントになったわけです。
化学肥料や農薬は人体や僕たちにとって良くない物ばかりです。
お母さんが家庭菜園などで「無農薬栽培」を試みているのですが、雑草の事で困っています。
そこで僕はふと昔にお母さんから言われた事を思い出しました。
「ジャッキーちゃん、芝の上で○○○○をしたら、芝が枯れてしまうでしょう!考えて○○○○をしてね!」
と、云う言葉です。
僕は家庭菜園が出来てから、人工芝エリアで用足しを済ませる事にしていました。
でも、農学分野の食味学研究者(シーズー犬)である僕が、お母さんの為に役に立つ研究が出来る事に気が付きました。
少し時間経過後の芝の状態
それからは僅かに残っている芝の上で用足しをして、芝の育成状態を観察する事にしたのです。
でも、それからが毎日大変です。
人工芝エリアで用足しをする為に連れて行かれた僕は、○○○○をじっと我慢して実験している芝のエリアまで移動しなければなりません。
しかし、お母さんもお父さんも僕の研究を邪魔しようとして、その芝のところまで行かせない様にします。
僕は研究の為に死に物狂いで、実験エリアまで駆け抜けて・・・。
時々捕獲されて人工芝エリアに連れ戻されますが、捕獲される前に○○○○を始めたら・・・。
そのまま実験が遂行できます。
この様に、僕の今回の研究は大きな障害の壁がいくつも存在していました。
実験継続中の芝の状態
僕の仮説は思ったとおりの実験結果を導き出しています。
芝は僕の予想通りに次第に枯れていっています。
と云う事は・・・僕の○○○○は「安全な除草剤」として有効な素材になると立証出来ると確信しました。
芝の状態を解析している僕
研究熱心な僕は今朝も当然の様に、芝の状態を解析して追加の○○○○を添加しました。
最初は黄色っぽく変色していた芝が、この写真のように茶色く変色して完全に枯れ果ててしまったのが確認できると思います。
僕の○○○○には、草を枯らす働きの有る物質が含まれていると思いませんか?
さて、この研究成果を完成するためには、僕の○○○○の成分の中で一体何が芝を枯らす成分なのかを突き止める必要が有ると思います。
しかし、僕は化学分析には素人・・・。ここでも大きな障害の壁が立ち塞がっていました。
ここではっきりと皆様に申し上げたい事が・・・。
安全な除草剤・・・。
仮に僕の○○○○が有害な物だとしたら、僕は有毒シーズー犬という事になりますね?
でも、僕はご存知のように無害なシーズーです。
僕の鋭い嗅覚を駆使して、草を枯らすことが出来る成分の解析を自分で行っていきたいと考えています。
「ほっこまい」のお父さんは相変わらず小説執筆で忙しくしています。
最近は自分の研究(福祉機器開発:視覚障害者が擬似的に見えるように出来る機器))をする時間も惜しんで、創作活動に専念しているようです。
実際には・・・研究費が枯渇してしまったので、執筆した小説の印税目当てが、その原因らしいですが・・・。
大好きなお兄さんも研究のための実験で忙しい毎日らしいです。
お母さんがお兄さんの体を心配していますが、僕も心配です。
お家に休暇で帰って来たら、僕は一緒に遊んであげようと待ち構えています。
代筆者:お父さん
注)ほっこまい:讃岐の国の丸亀藩の方言で標準語にしたら「馬鹿者」、関西語にしたら「アホンダラ」・・・でも丸亀のこの言葉の意味は「一つの事に集中して他の事が判らなくなってしまう人」です。
僕ジャッキーも研究者の一人(一匹)なので、遣り掛けた事に夢中になってしまいます。
「お四国さん」四国八十八カ所の札所のホームページを更新致しております。今回は第七十六番札所金倉寺です。ぜひご覧下さい。
こちらから→ 四国八十八箇所遍路
僕の日記は下記の僕のホームページでもご覧になれます。そして他の話題も載っています。
亀山築城の城
そして僕の日記で使っていない写真はこちらからご覧下さい!
2012年11月シーズーの愛犬ジャッキー写真集
P.S.僕の写真集が有ります。良かったら僕の写真を見て下さい。本当だったら日記で使う写真で、ここで掲載していない沢山の写真がどんどん増えています。是非ご覧下さい!下記のリンクからお越し下さい。リンクをクリックして戴くと、新しいページが開きます。
2012年 9月シーズーの愛犬ジャッキー写真集
2012年10月シーズーの愛犬ジャッキー写真集
お父さんが作成した「民俗音楽へのお誘い」のページを是非ともご覧下さい。皆様も良くご存じの南米インカ文明のフォルクローレを紹介しているそうです。「コンドルは飛んで行く」や「灰色の瞳」、「花祭り」などをyoutube で聴く事が出来ます。是非お聴き下さい。
民俗音楽へのお誘い
お父さんが作成した「世界の民俗音楽のご案内」のページを是非ともご覧下さい。インドネシアのバリ島のガムラン音楽、古代インドの音楽などをご紹介しています。
世界の民俗音楽のご案内
若かりし頃の、お父さんの思い出を綴ったページを作製しているそうです。是非、下記のページにお越し下さい。僕も知らなかった、お父さんの若き姿です。
我が青春の時を思い出して
お父さんの工学研究の話や、ライフ・テーマの研究の一つ「ネウマ譜」の説明のホームページを是非ともご覧下さい。古~~いヨーロッパの五線譜ではなくて、ネウマ譜と呼ばれる四線譜の楽譜のお話しです。
研究者の独り言
一つ上のページはネウマ譜で書かれたグレゴリオ聖歌のご案内ですが、この下のページは、「グレゴリアン」と云うグループが、ソレーム・ド唱方で、現在の歌を歌ってるyoutube のデータをご案内しています。有名なビートルズやサイモンとガーファンクルの歌も彼らが歌っています、是非お聴き下さい!!
もう一つのグレゴリオ聖歌