|
カテゴリ:長野が大好き
第11回長野オリンピック記念「長野マラソン」に出場してきた。
前日は普通に食事し(やや食べ過ぎか)ビールを飲み、こんなんでいいかや?と思ったが、 普段通りにやってみた。 朝は6:00に起床予定なのでいつもよりは長く寝ようと11時半前に就寝。 一度何故か4時代に目を覚まし、慌ててもう一度寝てみた、すると時計が6:30に見えて 「やばい、寝過したっ」と思ったらまだ5:30。 まるで遠足に行く子供みたいだな、オイ。 会場までは友達に送ってもらい一人で会場入り、本当は送ってくれた友人も出る予定だった のだが足の怪我の為に一人で出ることに。 周りからは「あいつ一人だぜ、そーとーマラソン好きだなきっと」なんて思われちゃって いる気がしてならない、人の目が気になるオイラ。 ![]() 会場到着っ。 すでに人が沢山、事前の案内に色々と何処で何をするなどが書いてあるのだが、そーゆーのは あんまり見ないタイプなんでその辺をウロウロ開始。 ![]() 仲間と来ている人が多い、いいなぁ。 ![]() ウォーミングアップをしている人の姿も、ここは招待選手用か?。 さてそんなこんなで着替えて、荷物を預け、スタートポジションへ、 ゼッケンごとにブロックになっている、ちなみに疲れそうだからウォーミングアップは やめてみた、体操は家の近所走る時よりしっかりやりましたよ。 招待選手の高橋尚子さんのスピーチの後いよいよスタートが近くなった。 3分前、30秒前、15秒前、10秒前、「ばぁぁぁーーーん」とスタートの合図。 少し行くと高橋尚子さん(Qちゃん)の姿を発見っ、どうせ見れないだろうと考えていて、 べつにいいやなんて、気にもしてなかったが、一挙にテンションアップ。 いつもは練習でも一人だし、しかも夜の9時や10時近くなので明るい時に走るのも 慣れてなく、ペースがよく分かりません。 目をつむっていつも通りのスピードをイメージしマイペースで走る様にしてみた。 なんだかどんどん抜かされていく気がするが、そこは気にしないように。 とにかく沿道の方々の応援が嬉しく、子供からお年寄り、若いお兄さんやお姉さんと ハイタッチをしながら走ってみた、これが凄く楽しく「(応援)ありがとー」なんて 言いながらどんどん走って行きます。(特にお姉さんとのハイタッチが楽しいのはオイラだけ?) 長野の町中は人が多く、その中を走るのは想像していた以上の楽しさです、この時は 「来年も走ってもいいかも」なんてなんて考えたりも。 途中の2キロ地点位で、後ろからQちゃんがどんどんやってきて抜いて行く。 速い、速すぎます、オイラの3倍はスピードが出ている。 ラッキーな人はタッチされたりしていた、しかも「がんばってー」なんて言いながら あっという間に居なくなっていったのでした。(まるで忍者のようだったな) 大会はどんどん進み、練習の最高は13キロしか走ってなかったので、 13キロを超した辺りから右足の後ろに痛みを感じ始める。その後は何とか持ち直し 自己記録を更新し続ける旅へとGOー。 20キロ過ぎる辺りまではよかったが、27キロの看板が見えたあたりからペースが落ち 痛みも増してきた。しかし42-27=15、なのでいつも「練習で走っていた距離ちょっと いけばいいんじゃん」と考えるとこれはゴールできそうな気がして、やや持ち直し。 始めっからどうやってゴールをするのか、どんなガッツポーズをするのかをイメージして から走り出したのだが、この頃にはイメージではすでにゴールして友達に 「オレ、ゴールしたぜ、オレクラスになると余裕だったよ」なんてところを想像しながら 走っていたのです、イメージは大事ですから。 その後は給水ポイントではストレッチをしたり、上り坂は歩いてみたりと工夫をして、 いよいよゴール地点が見えてきて残り4キロ。 ただこっからがメチャクチャ辛い、ペースは相当遅いわ、膝や、走り方が悪いのか右の足の甲 なんかが痛くて、痛くて少し歩いたりもして様子を見ながら一歩一歩進んでいく。 このときも応援の方が、塩をくれたり、クッキーや飴などの差し入れや、 「あともうちょいだぞー」とか必死に応援してくれたのだ。 「まったく知らない人に、そこまで応援できるのかぁ、凄げっ」なんて思いながら、 本当に励まされ、そのたんびにペースが回復するのです、応援の方この場を借りて とても力になりました、ありがとうございます。 そしてイメージが現実になってゴール、タイムは4時間40分38秒、制限時間の 5時間を20分もきってのゴール、いやホントにやっちゃたよオイラ ![]() ![]() ゴール後、みんなぐったり、こんなにくたびれたのは初めてかも、フラフラです。 周りでは食べ物屋さんなどで賑わっていた。 ![]() 見ている余裕はありませんでした。 いやはやかなりの未体験ゾーンに突入し、やったことの無いことをやるのがいいと思って 始めたのだが、普段の生活の5倍はいい経験したなぁ。 ![]() 5時間以内にゴールした人のみが手にできる、フィニッシャータオル。 かなり嬉しい。 去年の9月終わりから練習を始め、1キロも走れなかったオイラが、こつこつ週に4日ほど 走り、真冬も雪がほとんど降らなかったので出来たのも幸いでした。 最近は帰りが遅く週に1回から3回がいいとこだったのでやや不安もあったが、 お客様に「オレ出ちゃうぜ~」と言いふらし、自分の尻に火をつけてなんとか頑張って これました。 なのでいいなぁと思ったあなたは今からなら余裕で間に合いますので、 挑戦してみてはいかが?。 ナンバー:6112 一般男子 タイムリスト この記録は速報(参考記録)です 測定ポイント スプリット ラップ 5km 00:35:00 10km 01:04:51 0:29:51 15km 01:35:46 0:30:55 20km 02:06:22 0:30:36 Half 02:12:37 25km 02:37:51 0:31:29 30km 03:14:46 0:36:55 35km 03:49:32 0:34:46 40km 04:25:28 0:35:56 Goal 04:40:38 0:15:10 ちなみに終了後、店に行って掃除したり、夜は映画に行ったりしたのだが、 (どんだけ出たがりなんだよっ、タフガイだなオイ) 膝と右足が痛くて普通に歩くのスピードの、5分の1のペースでしか歩けなくなっちゃった。 立ったり座ったり、屈伸なんて痛くて危険です。 こうなると来年はどーでしょうか?今の所は未定かな?。 仕事に差し支えないようになんとか直さねば。 |