|
カテゴリ:日記!?
毎年5月の連休の後に、連休を取っているのだが、今回は屋久島に行きまして
その2日目。 この日朝から心配の雨はなく、ラッキーです。 今回向かった先は「白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)」、宮崎駿監督の「もののけ姫」の イメージとしても有名な場所。 早めに出発したので車も余裕で駐車でき、準備体操をして出発。 正直、予備知識はほとんどなく、軽いハイキング程度と考えていたのだが、 あとあとで痛い目みることに。 ![]() 今回は赤く書いたコースで行きました、ちなみにたった今確認したところ なんと5時間のコースになっていた。 そーとは全然知らなんだ(完全リサーチ不足の、いつもの行き当たりばったりです) 入口近くの風景、水が綺麗だねぇ。 ![]() さらに進んで行くと、よく写真で見たことある場所を発見。 ![]() 景色を見るのが大好きなので、いい場所に来たってものです。 さらに進んで行くと、どんどん森の中へ、中へと入っていく、母が気がついたのだが 長野の山の中で感じる山の匂いが全然しない。 言葉では説明し難いが、あのプーンとくる(やな匂いではない)感じが無く、とても さらっとした森の中なのです。 2人で一緒に歩いていたが、看板を見ると今回の目的の、もののけの森が近くなって きていてたのでオイラは、さらに上の太鼓岩という見晴らしのいい場所に行きたくなって (昨日のフェリーで一緒になったお兄さんが行くといいよと言ってたので余計に)、 分かれて先に行くことにした。 山の中を走るトレイルランニングなるものを、お客様に聞いてそいつを、 「いっちょやるかっ」と考え母を待たせないようにするのもあり、走って登って行く。 足首はやや痛いのだが、「まー平気か」なんて思い調子に乗って進んで行き、あっという間に もののけの森に到着。 ![]() 凄い眺めですな。 さらに奥へと登って行き ![]() 太鼓岩に到着っ。しかしハイキングと言うよりは完全に登山ですねここは。 急に視界がひらけ、周りがよーく見えます、しかし気持ちがえぇぇーー。 立っていられるスペースは思っていたよりは無く、注意しないと落ちてしまうかも。 ![]() ギリギリから下方向、落ちたらきっとアウトでしょう、高い場所が苦手だが、なぜか 近寄ってみたくもなってしまうので、困ったもんだ。 ココの太鼓岩の登り下りは今回のコースでは一番きつく、下りも段差が結構あり、足にきます、 そして事件発生、マラソンなどで痛めている左の膝にピキ~ンと激痛が。 ある角度にすると洒落にならなく痛い、そして入口からもっとも遠い位置での出来事、 ホントにヤバイと冷汗が出たが、助けてくれる人もいないので様子を見ながら下ることに。 走って調子にのったのがいけないんだけどねぇ。 さらに下り、もののけの森で母と合流、ちょこっと下ると分岐点。 足が痛いのだが、せっかくなんで違うルートを通りたく、遠道なのは分かっていたが、 別ルートを選択しお帰りに(はっきり言って無謀です、どーにかなるや精神満載だな)。 ![]() でもそのおかげで色々見れたので、結果的にはOKってことで。 ちゃんと森の中でシカにも遭遇できました。(車で来るとき道にもいたけど、猿もね) ただペースは格段に落ちたので5時間以上トータルでかかってしまった、最後の辺は下り坂を 前に進めないほど膝が痛くて、後ろ向きに進んで行く怪しい男が一人誕生したのだった。 とりあえず無事?に車まで到着し、レンタカー屋の人に教えてもらったご飯処へ。 その後は島を一周してみることに、運転は好きなのだ。 信号も少なく快適です。 ![]() ウミガメが産卵に来る海岸、水がキレイすぎませんか、釣りもしてみたいなぁこの海で。 さらには滝も大好きなので、あんまり歩かなくてよさげな場所に行ってみた。 ![]() 日本滝百選に選ばれている屋久島で最大の滝、その名は「大川の滝」です。 母が果物が大好きなのでフルーツガーデンに行ったりして、時間的にも夕飯のいい時に ホテルに帰ってこれました。やや初めの場所で時間が掛かったのでスケジュール的に どうかなと思ったが、まったく平気楽しめてよかった。 なんだか疲れすぎて、あまり食欲が出ない2日目、でもしっかり食べましたけどね。 夜は布団に入ったらお休み3秒、あっと言う間に眠りに(これはいつもか)。 なかなかフル活動の2日目でした、満足。
最終更新日
2009年05月21日 23時38分06秒
コメント(0) | コメントを書く |