|
カテゴリ:長野が大好き
長野県の木曽へ行ってみました。
長野が大好きっ子なのだが、木曽は行ったことが無く以前から気になっていた場所なので、 せっかくなので親父と行ってみました。 (後で親に聞いたら小さい頃連れていったとのことでした、覚えなし) 木曽には11の宿場があるのだが、住んでいる長野市から一番遠くの まずは「馬籠宿(まごめじゅく)」 昔ながらの街並みがステキ、雨も小ぶりでラッキー。 山の斜面の600メートル余りの坂に開けた宿場です。 ここ馬籠で有名なのが島崎藤村。 なので藤村記念館にも行ってみた。ちなみに勉強不足で島崎藤村をなんとなくしか知りません でしたが、行くことで興味がでたので、よしと言うことで。 (「しまざきとうそん」であって「しまざきふじむら」ではありません、いきなり見ると間違えそうになる ので危険って自分だけですが) その他にも色々オシャレなお店もあり、すべて造りが和なので、髪処 禅のインテリアの 飾りなどの勉強にもなりました。 こんな木の文字がいっぱい、あなたはいくつ読めますか?。 さらに歩いてから五平餅も食べました、甘すぎずメチャ旨かった。 次は馬籠宿から妻籠宿に移動したのだが、途中に「男滝女滝(おだきめだき)」という 2本の滝があったので、滝も大好きっ子としてはきっちりと見ておきました。 男滝。ここの滝は宮本武蔵の舞台にもとりあげられているそうですよ。 妻籠→馬籠の間をハイキングしている人も多くて驚きました。 さて「妻籠宿(つまごじゅく)」に到着し、お昼を済ませてまた散策開始っ。 江戸から明治の頃のままに整備された街並みが見られる。 とっても貴重なのではないでしょうか、趣があるなぁ。 さらに別の場所へ移動し、「浦島太郎伝説」のある「寝覚の床(ねざめのとこ)」へ。 長野県歌である「信濃の国」にも出てきます。 浦島太郎がカメに乗って竜宮城へ行く話は有名ですが、最後に玉手箱をあけて、 立ち上る煙と共に白髪の翁になり「ああ、今までのは夢だったのかっ」と目覚めたことから、 この場所を「寝覚め」と言い、床を敷いたような岩をみて「寝覚の床」と呼ぶようになりました。 その後翁はどこへともなく、立ち去ってしまったとさ。 そんな伝説の場所。大きな岩の上にある「浦島堂」まで歩いて行ってみました。 岩が濡れていて、ツルッツルで危険でしたね。実際近くまで行くとかなり怖い。 そして最後は「奈良井宿(ならいじゅく)」へ。 なんでも、日本一長い宿場町のようです。漆器のお店が沢山あるのに気がつきましたよ。 今日見た中では一番道幅も広かったですね。 かな~り一日宿場町を満喫、記憶にある中では来たことが無かったので、 とっても貴重な体験でした。いいなぁ、木曽。 とても一日では、すべて見ることが出来なかったのが残念。 よし、まだまだこれからも、長野県の知らない場所へ行って勉強しに行こうっと。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2009年10月14日 16時38分24秒
コメント(0) | コメントを書く |