髪処 禅 ブログ

2010/08/30(月)01:33

反応が嬉しい

こちらからした「何か」に対して反応があると、とっても嬉しいものです。 「一緒に釣りに行こう」→「いいですね、行きましょう」。 「マラソン大会出ましょうよ、その後打ち上げも」→「それいいね」。 「一緒に飲みましょうよ」→「それは楽しそうだね」 「山でも登らないっ」→「それは是非」 「スキーへどうですか?」→「久しくやってないけど、やってみるかっ」 「一緒に~行きませんか?」→「そこ興味あります」 と投げかけに応えてくれるととっても嬉しくなります。投げかけに興味がある人ほど 反応速度は早く、話もスグにまとまります。 営業中での話は大した時間もないので、「じゃ、それなら何時にしましょうか」 とどんどん話は進んで行くし、「詳細はメールなどで決めましょう」となったりも。 「ぜひ機会があれば今度行きたいのでお願いします」なんて眠たいことを言うのが ホントは好きじゃないので(たまに言っているが)、「機会があれば」なんてことは世 の中なく「機会は作るもの」だと思っています。社交辞令は通じないタイプなのです。 (私を軽く誘うとつい食いついちゃうので面倒くさいかも、ご注意を) 個人的には何でも興味があるので、かえって全く興味の無いことに誘われるほうが 興味の無いことをやってみた(行ってみた)→良かった、良くないと分かる。 やらないで嫌より、やって嫌のほうが見識が広がるものだと考えているのです。 なので「私、これに興味があってやっているけど、あなたもやってみない」なんてお 誘いは大歓迎。時間の都合をつけて是非体験したいので、どんどんお誘い下され ばと。 反応は反応でも、「ブログ楽しんで見てますよっ」と言われたり、ハガキやFAXや手 紙、メールで感想を頂いたりもするのです。(FAX番号は電話番号と同じです) その一部。そんな手紙などはとても大事なお宝で、大事にしまってあるのです。お 金を頂かなければ生活できませんが、正直お金を頂くよりも数百倍嬉しいっ。 つい最近も通信(毎月渡しているもの)を読んでや店に来ての感想を頂きまして、 「よ~しまたがんばるぞっ」との励みになりました(グっと来ましたね)。 という訳でもちろん良いこと書いてあれば嬉しいですが、それ以外のご指摘でも大 変勉強になるので、よかったら何についてでもいいので感想(反応)があると嬉しい です。参考にさせて頂きますっ! (ただし必ずしも全てにご返信できるわけではありませんのでご了承下さい、確実 に目は通していますよっ) 髪処禅への連絡はコチラからどうぞkanso-@e-kanji.jp

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る