|
カテゴリ:髪についてのマメ知識
シャンプーの目的は汚れを落とすこと。汚れとは体の中から出てきたものと、
体の外から付いてきたものに分けられます。 中から出てくるものは、汗や皮脂など。その汗と皮脂が混じり皮脂膜を作っています。 皮脂膜は頭皮の表面を紫外線などから守ってくれるので、すべての皮脂が汚れではなく、 「過剰な皮脂」や「古くなった皮脂」が汚れになるのです。 ということは、朝にシャンプーをすると「これから1日頭皮を守ってくれる皮脂膜を キレイにしてしまうので、頭皮に対してはよくないのでは?」と思ったり。 ならば夜に洗えば朝には皮脂膜があり、頭皮を守ってくれると考えられそうだなぁ。 紫外線は髪にダメージを与えますが、頭皮にもダメージを。多く紫外線を浴びると頭皮 は固くなり血行が悪くなります。血行が悪くなれば栄養も髪に行きづらく、成長には悪い のです。 ですので、過剰に頭皮を取り過ぎる(夜も朝も洗うとか)のには、ご注意をっ。
最終更新日
2011年02月06日 17時07分27秒
コメント(0) | コメントを書く |