貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

2013/03/17(日)14:04

地元紙「ちゃ~お」、にサンティタム特集

タイ(132)

アジアの星一番の住む、チェンマイのサンティタム地域。 ここに住む住民の大多数が、若い学生たちであると言われています。 と、昨日、ブログに書きました。 その「サンティタム地域」が、地元の日本語の情報誌「ちゃ~お」に特集で 紹介されました。 ついでに、アジアの星一番が訪れた、レストランなどを、紹介します。 これが、サンティタムの地図です。場所は、お堀の北西にあたります。 見難いでしょうが、赤い文字で記した場所が、アジアの星一番が訪ねた 場所であります。 1.宿泊しているノッパカオ  1ヶ月:6000バーツ、週2回の清掃(シーツ取り換えなど含む)が1000バーツ。  合計1ヶ月7000バーツ(2万1千円)です。これに、電気代、水道代を使った分  だけ支払いますが、先月は、約700バーツでした。  ですから、2万3千円ほどが、1ヶ月の滞在費です。 2.ソムタム・ウドーン 昨日のブログで紹介した、ソムタム、焼き鳥で、超有名なお店です。 3.ルアン・カムイン  ここは、超高級タイレストランであります。貧乏旅人・アジアの星一番が  頻繁に、食べに行けるお店ではありません。ですが、誘われて、数回  食べに行きました。高いと言っても、一人500バーツも出せば、食べられます。 4.かっちゃん  これも、既に、ブログで紹介しましたが、昨年末にオープンしたとの事です。  カツ丼とか、39バーツで食べられます。  お好み焼きや、タコ焼き、少し味が濃すぎますが、まぁ、日本食です。  ラーメンも、味噌、醤油、塩、とんこつと4種類あります。 「ちゃ~お」、にも、紹介されました。 奥さんが、品のある、とても、素敵な方です。 ご主人は、バンコクの日本レストランで、10年働いたそうです。 5.チキンライスのお店  ここも、ブログで紹介しましたが、とても美味しいので、週に2回は食べに  行っています。「ちゃ~お」には、「チェンマイでも、間違いなくトップレベルの  味である。」、と紹介されています。 カーオマンガイ・ポー7、と言うお店です。 6.バミーのお店  ここは、バミーが25バーツと言う、安さのお店。ビールは、前のスーパーで  買って持ち込みます。ビール40バーツ、バミー25バーツ、合計65バーツで  夕食が済みます。これでは少し足りないので、5バーツで、糯米を買います。  70バーツ(210円)で気分よく良い、腹も一杯になります。 7.ごはん亭  ご存じの、ごはん亭です。多くの日本人が利用しているようです。  しかし、味は、ローカル程度なのに、価格は高めなので、アジアの星一番は、  あまり利用しません。 8.全盲マッサージ  ここは、食事ではありませんが、「ちゃ~お」、に紹介されており、  アジアの星一番も、利用した事があるので掲載します。  1時間120バーツです。 9.お店の名前は不明 日本食の食堂  歩いていて、偶然、「ざるそば」、と言う文字を見つけて、入って食べた  お店です。ざるそばです。こしは弱いですが、美味しく戴きました。 お好み焼きもあります。「かっちゃん」のお好み焼きよりも、日本的です。 メニューに、「おでん」、があったので、夜も、又出かけました。 おでんに間違いありませんが、味は、普通より、ちょっと下のランクか? 期待して行ったので、ちょっと残念と言った感じです。(不味い訳ではないですよ。) ビールは、隣のお店で買って、持ち込みましたが、45バーツと高いです。 従って、40バーツのお店で買って、持ち込んだ方が安上がりです。 豆腐スープと言うのを頼みました。 これが、意外に美味しかったですよ。 タイは、酸っぱい、辛い、そのような味が多いですが、この味は、日本味です。 ビール飲みながら、食べるには、最高です。 実は、このお店、数か月前に、始めたと聞きましたが、ここの近くで 以前から商売していたようで、この辺りで、5年も操業していたと言う事です。 それで、日本人の常連さんが、沢山います。 ご主人は、日本人で、奥さんがタイ人です。 道理で、味が、本格的な日本の味のはずですね。 しかも、値段が安い。「おでん」、も、「豆腐スープ」も、30バーツです。 そして、野菜炒めご飯も、30バーツです。 「ちゃ~お」にも、乗らないお店ですが、安くて、美味しい日本食堂です。 1週間に、2回は、行きたいですね。日本語の小説や、漫画も置いてあります。 サンティタム地域の紹介でした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る