貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

2023/08/22(火)07:49

モンゴル行き決定、死ぬまで行きたい世界の絶景50選  ~

世界への旅(1132)

2023年8月20日(日) モンゴル行きが決定しました。モンゴルのガイドブックを読むと、大都市、 ウランバートル以外の地方へ行くには、交通手段が少なく、難しそう。 それで、現地のツアーに参加する為、現地の旅行会社と連絡を取って いました。人数が集まらないとツアーは催行しないので、ずっと待って いました。 ようやく、人数が揃ったと言う連絡を受信しました。それでモンゴル行きは 決定しました。 現地15日間のツアーです。長いですね。写真のような馬に乗ったり、 モンゴル相撲を見たりするのでしょうか? こんな満天の星は見られるでしょうか? 楽しみです。 8月27日に、香港経由、ウランバートルに移動します。 10時です。うずしおパイを食べながら、コーヒータイムです。 コーヒーは、インスタントです。簡単で良いですね。 MAYAにやって来ました。スマホの支払いです。毎月支払います。 213バーツ=850円です。これで電話番号が取れて、ラインも出来ます。 WiFiも5GBだったかなー? 使えます。 部屋では、宿のWiFiを使うので、外に出た時に使うだけなので、追加の 支払いは一度もないですね。 リンピンスーパーにも寄りました。 紅茶を買う為です。255バーツ=1000円で、100袋入っています。 毎朝の生姜紅茶用です。これで3ヶ月以上は持ちます。 Mrちゃんと、Miさんと待ち合わせて、チャーシューりゅうにやって来ました。 混んでいますね。座席が5席しかないので、待たされます。 日曜日の半額セールは、豆腐丼です。どんな味なのかなー? と 楽しみにやって来ました。50バーツ=200円ですぞ。 豆腐丼と言うより、冷奴丼と言った方がよろしいドンブリでした。 ご飯にかけるタレが、牛丼や他のドンブリと同じですね。少し甘いです。 でも美味しかったですよ。半額ですから安いです。 冷奴丼を食べてから、カフェに来ました。 店内です。 カプチーノを頼みました。60バーツ=240円です。 夜は自炊しようかなー? と思いましたが、面倒なので、買い食です。 宿の裏にあるステーキ屋さんです。 ポークステーキにしました。75バーツ=300円です。 ここのポークステーキ、美味しいのですよ。ステーキ以外にも 豆やスパゲッティやポテトなども付いていて、ビールのつまみに 最適です。 チャーンビールです。右手の指は相変わらず痛いです。でもビールは 飲みます。 ネットを見ていたら、死ぬまでに行きたい世界の絶景50選、と言うのが ありました。 どの位行っているか、見て見ました。この写真は、アルゼンチンの ペリトモレノ氷河ですが、この氷河も含めて、28ヵ所訪ねています。 皆さんは、どの位行っているでしょうか? 青色が行った地域です。 1.ナヴァイオビーチ(ギリシャ) 2.アルベロベッロのトゥルッリ(イタリア) 3.モンサンミッシェル(フランス) 4.コムローイ(タイ) 5.スルタンアフメッドジャミィ(トルコ) 6.テカポ湖(ニュージーランド) 7.ウユニ塩湖(ボリビア) 8.マチュピチュ(ペルー) 9.イエローストーン(アメリカ) 10.ドゥブロヴニク(クロアチア) 11.アマルフィ海岸(イタリア) 12.マリーナベイサンズ(シンガポール) 13.グレートバリアリーフ(オーストラリア) 14.チョコレート・ヒルズ(フィリピン) 15.レイソス・マラニャンセス国立公園(ブラジル) ​16.プリツヴィッツェ湖群国立公園(クロアチア)​ 17.サンドバー(ハワイ) 18.アンコールワット(カンボジャ) 19.パーム・ジュメイラ(ドバイ) 20.ブルーラグーン(アイスランド) 21.シギリアロック(スリランカ) 22.エルニド(フィリピン) 23.サグラダ・ファミリア(スペイン) 24.エンジェルフォール(ベネズエラ) 25.アンテロープキャニオン(アメリカ) 26.フヴァル島(クロアチア) 27.サントリーニ島(ギリシャ) 28.ホワイトヘブンビーチ(オーストラリア) 29.ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ) 30.フリヒリアナ(スペイン) 31.ストーンヘンジ(イギリス) 32.カッパドキア(トルコ) 33.リスボン(ポルトガル) 34.イグアスの滝(ブラジル) 35.プラハ旧市街(チェコ) 36.テオティワカン(メキシコ) 37.イエローナイフ(カナダ) 38.キラウエア火山(ハワイ) 39.タージ・マハル(インド) 40.ジョードプル(インド) 41.ペトロナスツインタワー(マレーシア) 42.イジェン火山(インドネシア) 43.九份(台湾) 44.シャウエン(モロッコ) 45.ブルージュ歴史地区(ベルギー) 46.サハラ砂漠(モロッコ) 47.九寨溝(中国) 48.ペリトモレノ大氷河(アルゼンチン) 49.ホワイトサンズ国定公園 50.チェスキークルムロフ(チェコ) ​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る