|
カテゴリ:チェンマイ
2024年12月09日(月) 昨夜は、ほんと久しぶりですが、夜中に起きないで、7時間20分 眠れました。いつもは5~6時間寝て起きてしまい、作業して、又 寝て合計7時間程度寝るのです。 起きないで一気に寝る方が寝起きも良いですね。 この時は、良い1日になるであろうと思って生姜紅茶を飲んでいました。 今朝の散歩はニマンヘミンです。まずはソイ5を西に向かいます。 ニマンヘミン通りです。蘭州拉麺屋さんが見えますね。 ソイ7です。 GEISYAなどと言う店を発見、この店は新しいですね。以前は なかったと思います。 ソイ9です。以前テラが住んでいた通りです。 ソイ11です。西に向かっています。 ソイ13です。シリマンカラジャン通りと、ニマンヘミン通りとの間を 行ったり来りしています。 ソイ15は突き当りなので、パスします。 ソイ17です。いつも利用している、クンモールクイジンがあります。 シリマンカラジャン通りです。 本来なら、ソイ19なのでしょうが、ここはニマンヘミンでないのか、 ソイの名は付いていません。でも、西へ進みます。 突き当りです。ここを右に曲がりソイ17に出て、そしてニマンヘミン通りを 北に進み、ファイケーオー通りを戻ります。 本日歩いたコースです。65分、7900歩でした。 散歩の後のトマトジュースです。美味しいです。 10時のコーヒーです。暁の家のコーヒーです。まだ10杯分以上 ありそうです。 つまみは、島果のしずくです。沖縄産ですぞ。 トマトジュースを買って来ました。2Lで220バーツ=990円です。 昼食です。昨日に引き続き、ご飯と味噌汁です。 納豆に生卵、そして漬物です。 14時からバドミントンです。この後トラブルがありますが、この時は 全く想像すらしなかったです。 1時間位プレーした後でしょうか? アメリカ人のエドワードがやって 来ました。それで練習台になるべく、アジアの星一番が相手をしました。 ドロップショットを打ったらエドワードは猛烈な勢いで打ち返すべく 前進して来ました。勢い止まらず、ネットに激突です。 そのネットに引きずられて、鉄で出来た支柱が倒れました。その支柱が アジアの星一番の頭に激突したのです。 当たった後は良く分かりません、そのまま倒れて寝ています。血もかなり 出ているようですが、自分では分かりません。 皆さんが手当てしてくれます。救急車、と叫ぶ人もいます。自分でも このまま宿には帰れない、救急車で病院へ行くしかないと思って寝て いました。 そして寝心地の悪い救急車に乗ってラム病院へ。 すぐに傷を見てCTスキャンをすると言い、その後針で縫うと言いました。 意識はしっかりしていますので、全て聞き取れて理解しています。 CTスキャンを取り、暫く待って頭の内部は問題ない事が確認されました。 それを聞いて少し安心しました。 そして傷口を縫います。2針位かと木村さんは言っていましたが、5針を 縫いました。始めは痛かったですが、その後はそれほどでもなかったです。 そして、緊急入院するようにと言う事で病室に移動しました。 着替えもなりもありません。 ベッドです。 広い部屋でソファーは付き添いの人が寝られるほど大きいです。 机に冷蔵庫に電気ポットもあります。長期入院出来る部屋ですね。 ベッドに寝ますが、カード保険で支払いをすべく、木村さんに宿へ 行って貰って、パスポートやカードを持って来て貰いました。 木村さんには本当にお世話になっています。 点滴用の針も刺されました。 部屋から見える夕陽です。美しいですが、そんなに心の余裕がありません。 CTスキャンでは問題ないと言われましたが、分かりませんからね。完全に 安心は出来ません。 24時間は様子を見るとの事ですから。 18時ですが、夕食が運ばれて来ました。ガパオライスです。 内臓の病気でないので、腹は減ります。美味しく頂きました。 スープ付きです。 これ卵焼きですね。 夕食後、点滴が始まりました。 点滴を付けているとトイレに行くのに面倒です。外したいですが、 そう言う訳にも行きません。 何もする事がないし、20時には寝る体制にしました。 しかし、血圧測定など検査で看護婦さんがやって来て起こされます。 それでも、宿で寝るよりも長く眠れそうです。 やれやれ、大変な1日になってしまいました。 しかし、木村さんには大変お世話になりました。救急車に一緒に乗って くれて病院まで来て、その後もずっと付き添ってくれました。 さらには、カード保険で支払いをしたい為、パスポートをカードが必要。 それで宿までタクシーで取りに行ってくれました。 全く、何とお礼を言っていいやら、本当にありがとうございました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[チェンマイ] カテゴリの最新記事
|